クリエイター・デベロッパーとコラボレーションする
組織の中だけで新しい価値を創造するのは難しい時代になりました。
常識の枠にとらわれない新しい発想でのものづくりを
デベロッパー・クリエイター双方のネットワークを駆使して支援します。
デジタルモノづくりFabCafeと、クリエイタ―コミュニティloftwork.comを
運営するロフトワークだからできることがあります。
わくわくする場所を創造する
見たことのない場所に行ったり、新しい体験をすることは、
これまでにない感覚と発想を生みます。
わくわくする場所を創造するためには、
作り手のメンバーが本気で楽しむこともまた重要です。
ロフトワークと新しい創造的な空間作りをはじめませんか?
世界への一歩を探ってみる
新たな市場に挑戦し、成果を収めるためには、
その国々や地域の人々の文化や考え方を知る必要があります。
フィールドリサーチからの戦略立案。
まずはアジア諸国からはじめてみませんか?
ロフトワーク台湾がきっと力になります。
Webの可能性を追求する
Webサイトは、顧客と企業の最初のインタラクティブなタッチポイントです。
"どんな"環境から"何を"考えてサイトを訪れるのか。
しっかりと考えている企業はどんどんビジネスを成長させていくでしょう。
ロフトワークは、「ユーザ体験」という視点でのWebサイトづくりを支援します。
Webサイトはまだまだ面白くなります。
ロフトワークのプロジェクト project of Loftwork
ロフトワークの数字 NUMBER of Loftwork
-
リアルな場やオンラインコミュニティでつながった人々とともに、企業や官公庁、自治体、大学など、クライアントの課題をクリエイティブで解決するプロジェクトを年間530件手がけました。
-
プロジェクトマネージャーを務めるディレクターを中心に、渋谷・京都の2拠点で92名の個性豊かなスタッフが在籍しています。
-
「クリエイティブの流通」をミッションに掲げ、2000年に設立して以来、クライアント、クリエイター、コラボレーター、サポーター、そしてメンバー。たくさんの方に支えられて15年を歩んできました。
-
多様な人との化学反応から生まれるクリエイティブの力を信じています。だから、人がリアルに集まるオープンな場づくりを大切に、FabCafe、OpenCUを合わせて年間で300件超のイベントを開催しています。