未分類

意味のあるデザイン

アムステルダム空港の男性トイレにいるハエの存在をご存知ですか?空港のように通りすがりの場所では、「旅の恥はかきすて」なのかマナーが悪く、とにかく汚れがひどい。そこで解決策として生み出されたのが、このハエのイラスト。


amsterdam18-s.jpgおのずと目標に設定してしまうせいか男性方のミスが減り(笑)、空港の清掃コストが激減したとか。
ウェブデザインにも同じようなことがあると思います。
企業に四季報や調査データなどを販売している出版社のコマースサイトリニューアルを担当したときのこと。リニューアル前は検索機能も弱く、購入までのページ遷移もかなり複雑。そこに、検索から購入までスムーズに導くコマースサービスを導入したので、さぞかし売上が伸びるだろうと期待していました。
ところが、1ヶ月たっても売上は微増。
どうして〜?と見落としている点がないか見直し。すると、旧サイトはコマース機能が弱かった分、いろんなところに問い合わせ電話番号などのサポート情報が載っていたのが、リニューアルを機にそういった情報が目立たなくなってしまっていることに気づきました。
そこで急遽、ヘッダーに大きく電話番号とFax番号を配置。購入プロセスのページなどにも「お問い合わせはこちらまで」とサポート情報を目立つように変更したところ、今度は一気に売上が3倍増!
検索機能もよくなって、ほしいものは見つけられるようになったけど、支払条件の確認とかまとめ買いが可能かとか、「ちょっと聞きたい」ことがあったようで、電話やメールでそこをサポートしたらみるみる売上は伸びていきました。
便器のハエじゃないですが、「総務系の管理職」をターゲットにしたときに、電話番号が非常に有効なアイテムだったわけです。
今、理美容サイトの開発を進めていて、クリエイティブコンセプトがいまいち突きぬけられず悩んでいたんですが、ふとこの話を思い出しました。
「今回のサイト開発の目的を実現するには一体何が必要なの?」
それをまず考えるべきで、ページ送りとか、メニュー項目とか、撮影するとかしないとか、そういう細かい要素はあとあと!枝葉末節から入っては全体を見渡せなくなっちゃいますね。本当に有効な手段は、ハエのイラストように、案外シンプルなことなのかもしれないなと思いました。



Comments 4

  1. ロンゲ

    ぁー、またコメントしてしまうー。川´-`川
    確か「ハエのリアルなシール」作った人がいてそのシールの使い道に何か無いかなーというのが始まりだったような、違ったかな?
    それは良いとして、つまるところそのハエの絵がユーザビリティの向上に繋がっているということですよね。
    トイレにおける最高のユーザビリティは「キレイであること」という訳です。
    他にも使いやすい形をしている等の要素もあると思いますが、やはり一番はキレイであること。
    WEBにも同じことが言えると思います。
    サービス側(作り手)はスクリプトソースやレイアウト、そしてグラフィックの事ばかりを理屈っぽく考えがちですよね。
    これはトイレで言うと、便器の形や使わせ方を理屈っぽく考えるのと同じだと思います。
    もしかしたらユーザーにとってはどこにサイトナビゲーションを配置してあったとしても、いかにトイレが小さかろうと別に何とも思わないかもしれません。
    むしろ「ユーザーの目」やユーザのニーズは他に向いているかもしれません。
    そこを「考える」というよりも「イメージして感じ取る」事ができたら「トイレのハエの絵」になるかもしれませんね。
    トイレのハエの絵も「ユーザーにとって押付けがましくない」というところがポイントになると思います。
    私はユーザビリティとは、押付けがましくあってはいけないと思っています。
    便器を大きくしたり、「キレイに使ってください!」と書くよりも効果的な「WEBのハエの絵」は永遠のテーマなのかもしれませんね。

    返信
  2. アムステルダム空港の男性トイレにいるハエ・・・
    本物を見たことはないのですが、ある雑誌で
    取り上げられていて写真で見たことがあります。
    「男性方のミスが減り・・・」うーん男の心理をついていますね。
    でもそれ以上にトイレが本当にキレイでないとこのハエの意味は
    半減しますよね。

    返信
  3. k14

    数年前にアムステルダムに行った時、見たような気がします。
    ただ、狙ったかは覚えていません(笑)
    綺麗に使わせようという意図があったとは知りませんでした。
    アムステルダムって、街角を歩いていると、タバコの吸殻をバシバシポイ捨てしてくるんですよね…。(今は変わったのかもしれませんが)これもどうにかしてほしいと思ったのは私だけでしょうか?

    返信
  4. >ロンゲさん
    >便器を大きくしたり、「キレイに使ってください!」と書くよりも
    >効果的な「WEBのハエの絵」は永遠のテーマなのかもしれませんね
    本当にそうですね。ただユーザービリティなんて考えすぎると結局なにしたらいいのかわからなくなっちゃう(アフォーダンス理論まで読み返しちゃいました・・・)。まずは、「考える」んじゃなくて「感じる」、一カ所でもいいから効果があると自信をもって思える設計を組み込むところから始めてみようと思います。
    >J2さん、k14さん
    やっぱりハエは男性の心理をついているんですかね(笑)ぜひ自宅のトイレで試してみてください。お二人はもう仕掛けをわかっちゃっているので、家族とか友だちの反応を報告いただけるとうれしいです〜

    返信

Leave a Reply