未分類

あなたの体液は?

なんとも憂鬱なお天気です。
ふと前に読んだ、「憂鬱=メランコリー」の定義を思い出しました。


古代ギリシア思想に基づく分類で、人間の体には4種の体液があり、どの体液が多いかでその人の気質が決まるという思想。
  粘液が優勢人は   「粘液質」
  血液が優勢な人は  「多血質」
  胆汁が優勢な人は  「胆汁質」
  黒胆汁が優勢な人は 「憂鬱質」
ということらしい。
なんか、どれもイヤな感じで選べないでしょ(笑)
もうちょっとわかりやすく言うと
 粘液質→もの静か、冷静
 多血質→陽気、行動的
 胆汁質→短気、怒りやすい
 憂鬱質→陰気で怠惰な悪い性格
らしいです。
「メランコリー」ってちょっとアンニュイなフランス映画のイメージでしたが、軽々しく使っちゃいけませんね。「今日のあなたはメランコリーね」=「今日のあなたは陰気でさいてー」ってことになっちゃうから(笑)
ちなみに「憂鬱質」の定義、中世までは上述のとおりかなり嫌われる性格だったみたいですが、ルネサンス以降、知的・内省的な気質として肯定的なイメージに転換されて、創造的な芸術家タイプになったとのこと。
メランコリー気質の人たち、頑張ってイメージアップを図ったようです。
PS
デューラーの『四人の使徒』は四気質と結びつくらしいです。
Salvastyleというサイトで詳しい説明をどうぞ。



Comments 5

  1. chami

    初めてカキコします。
    面白いですね。私こういうの好きです!
    宗教画が大好きで、ヨーロッパ一人珍道中の旅〜美術館をひたすらめぐるの巻〜を思い出しました。

    返信
  2. やまぐつ

    ちょっと自分にあてはめて考えてみました。
    どれか1種類というのは難しいので%で考えてみました。
     粘液質→もの静か、冷静 40%
     多血質→陽気、行動的 30%
     胆汁質→短気、怒りやすい 15%
     憂鬱質→陰気で怠惰な悪い性格 15%
    こんな感じでしょうか??
    ああ。でも粘液質と多血質って若干矛盾してますね…。
    しかし、中世の人というのは、変わったことを掘り下げていく人達だなぁと思います。
    非常に興味深い時代ですよね。

    返信
  3. >chamiさん
    こんにちは。
    「このエントリー、どこが『女性起業家の細うで繁盛記なんだよ〜』と社内でクレーム発生していたので、書き込みしてもらえてうれしいです。まあ、確かにぜんぜん仕事と関係ないんですけど(笑)
    美術館をさすらうヨーロッパ一人旅なんて、セレブですね。どこか気に入った美術館は見つけましたか?私は人が少ない美術館が大好きです。
    >やまぐつさん
    夜遅くに、冷静な分析してますね。
    さすが粘液質が40%だけある~。
    ちなみにね、この四気質を唱えたのが、ギリシャの医者だったヒポクラテスと言われているんだけど、アマゾンを見たらこの人の著作の本があるわけ。紀元前の人なのに!なんかすごい不思議じゃない?

    返信
  4. chami

    それが全然セレブじゃないんです。
    自分よりバカデカイリュックを背負い、
    その日に宿(ユース)を探す⇒泊まるという旅でしたのでw
    一番良かったのは、イタリアミラノのブレラ美術館です。
    人がいなくて静かでした。
    マンテーニャの『死せるキリスト』の本物を見たときは
    泣いてしまいました。
    http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h-inb1/h-ren1/h-man/IPA-inb460.htm
    あとはやはり、ダヴィンチの最後の晩餐の壁画には
    鳥肌が立ちました〜
    一度に5,6人くらいしか入れないみたいで、(温度・湿度の関係で)予約制なんです。15分間の時間制限付です・・。
    ボロボロのイタリア語とよくわからない英語で予約しましたw

    返信
  5. 匿名

    大好き

    返信

Leave a Reply to 匿名 Cancel reply