株式会社岡村製作所 PROJECT

オフィス家具メーカーと描く新しい働き方

Outline

未来のはたらき方を描く
オカムラとつくる社会性に富んだ新規事業プロジェクト

オフィス家具の製造・販売だけでなく、あらゆる空間を快適な環境へと導いていくためのコンサルティング及びデザインも手がける株式会社岡村製作所(以下、オカムラ)。「日本の新しいオフィス文化をつくる会社になろう」というビジョンから、オカムラは2015年、新たにこれからの働き方を考えるプロジェクトを発足しました。ロフトワークは立ち上げ時期からプロジェクトに参画して、オカムラのプロジェクトメンバーといっしょに、新しい価値をつくるためのお手伝いを続けています。

プロジェクトの最初のステップとして、オカムラのビジョンと新しい価値を世の中に送り出すためのWebメディアを立ち上げました。その名も、「はたらく」の見方を変えて、価値を挽き出すオウンドメディア『WORK MILL』。日本社会に向けて現代に最適化された働き方を提案するべく、ロフトワークは『WORK MILL』の企画・運営を、立ち上げ前のコンセプト設計の段階から現在に至るまで、継続的に支援しています。

プロジェクト概要

  • 支援内容
    プロジェクトコンセプトの策定/VIデザイン
    Webメディア構築
    『WORK MILL』(http://workmill.jp/)編集方針策定/運用
  • 体制
    クライアント:株式会社岡村製作所
    プロデューサー:柳川 雄飛
    プロジェクトコンセプト/VIデザイン:シニアディレクター 重松 佑
    Web:クリエイティブディレクター 藤野 清太郎
    コンテンツ戦略:クリエイティブディレクター 原 亮介
    コンテンツプランニング/マネジメント:クリエイティブディレクター 関口 智子、吉澤 瑠美
    テクニカルディレクター:丹羽 孝彰
  • パートナー
    プロジェクトコンセプト/VIデザイン:アートディレクター 菅原大介(Ligh. )
    Web:デザイン 依田 樹彦、コーディング 島袋 直和
    メディア編集方針策定:モリ ジュンヤ(inquire Inc.)
    イラストレーター:野中 聡紀

Outputs

VI

プロジェクトのコンセプトとVIデザインはシニアディレクター重松がディレクション、Ligh.の菅原大介さんがデザインを担当。VIデザインは、安野光雅の絵本『ふしぎなえ』にインスピレーションを得て、既成概念を超えて自由な発想を生み出すプロジェクトのコンセプトにあうビジュアルを実現しました。

Webメディア WORK MILL

これからの「はたらく」を、 様々な視点でキュレーションし発信していくというコンセプトから、ランキングなど情報の押し付けでなく、雑誌をめくるような感覚でフラットにコンテンツに触れてもらうために、新着順以外の運用者側の恣意的なキュレーション機能を排した構成。VIデザインのブルーグレーを背景に、ロゴの世界観を強調しています。

WORK MILL Webサイト

詳細

プロジェクトメンバーへのインタビュー

日本の働き方を変えたい『WORK MILL』に込められた想い

インタビューの詳細

Process

「はたらくを作る」ではなく「はたらくを生む」でもなく「はたらくを描く」になったのは何故だろうと。夢を描く、理想を描く、絵を描く、など多くの場合「描く」は自分自身の内面にある形の定まっていないモノゴトを、外に向けて表現する際に使われます。今回「はたらくを描く」という言葉に決まったのは「はたらく」は他人に与えられるものではないというメッセージが込められていると、私たちは解釈しています。

立ち上げ時、メディアを作ることが目的ではなく、これからの「新しいはたらき方を描く」プロジェクトとして捉え、広い視野でプロジェクトコンセプトを策定。

コンセプト策定/VIデザインのすすめかた

編集方針策定/運用

原を中心にWORK MILLの編集方針や、企画運用のプロセスなどを整備。編集方針策定フェーズでは、外部アドバイザーとしてinquire Inc.のモリ ジュンヤさんを迎え、WORK MILLで発信すべきメッセージやターゲット、メディアでつくる世界観を細かく設定。

原は編集チームのリーダーとして、コンテンツをつくる際に記入する企画シート/編集チームのコミュニケーションツール/編集会議体のデザイン/毎月のコンテンツ戦略など、WORK MILLを継続的に成長させるためのさまざまなプランニングをしていきました。

記事では「はたらき方を描く」というコンセプトをさまざまな人・テーマで紹介。オカムラ、ロフトワーク両社の編集チームが取材対象やテーマのアイデアを持ち寄り、WORK MILLらしいものを選びながら着々とコンテンツを増やしています。

記事のディレクションとマネジメントは、関口、吉澤が中心になって担当。ネットワークを活かして多彩なライター、フォトグラファーとコラボレーションしながら制作を進めています。記事の内容をわかりやすく伝えるイラストは野中聡紀さんがデザインを手がけています。

Member

菅原 大介

菅原 大介

株式会社Ligh.
株式会社Ligh. グラフィックデザイナー・アートディレクター

モリ ジュンヤ

モリ ジュンヤ

inquire Inc.
inquire Inc. 代表取締役

野中 聡紀

野中 聡紀


イラストレーター・映像クリエイター

柳川 雄飛

柳川 雄飛

重松 佑

重松 佑

株式会社ロフトワーク
クリエイティブDiv. シニアディレクター

原 亮介

株式会社ロフトワーク
MVMNTユニットリーダー

Profile

丹羽 孝彰

丹羽 孝彰

株式会社ロフトワーク
テクニカルディレクター

メンバーズボイス

“どのようなサービスや商品でもそれ自体を考え、つくり出すのはその企業で働く従業員です。企業を人で考えてみれば、顧客へと届く商材は外とつながる体であり、それをつくる従業員や働く環境は心と考えられそうです。

WORK MILLとは企業の心を考える事と言っても、大袈裟でないように思います。人も様々、企業も様々、働く環境もまた様々であるべきです。

不思議な絵のように重力から解放された、この立体のロゴのように、自由に予想もつかない角度から様々な働くを見つけてほしいと思います。”

菅原 大介 株式会社Ligh. グラフィックデザイナー・アートディレクター

“メディアを運営していく上で大切なことは、関わる人々が目的や想いを共有することです。今回は複数回に渡ってディスカッションやワークショップを重ね、関わっているメンバーのプロジェクトへの深い理解が伺えました。あとは、メディアとして実際に形にしていくだけ。そのためのサポートが私の役割でした。

世界観やコンセプトがある程度定まっていれば、プロトタイピングしながら編集方針やコンテンツを策定していきます。編集方針を元にコンテンツ案を考え、生まれた具体的なコンテンツ案を編集方針に反映させる。互いを行き来しながら、それぞれをブラッシュアップしていくお手伝いをさせていただきました。はたらき方は、私にとっても重要なテーマ。WORK MILLを通じて、新しいはたらき方を描ける人が日本に増えてくれると嬉しいです。”

モリ ジュンヤ inquire Inc. 代表取締役

“WORK MILLの記事は「仕事」をキーワードに新しい取り組みにチャレンジするひとのインタビューが中心です。取材対象のユニークな考え方や経験を綴った原稿なので、いつも楽しく読んでいます。

WORK MILLの記事はどれも既存のひな型に当てはまらない新しい内容のため、イラストで可視化していくプロセスは簡単ではありません。イラストレーターはその記事を深く理解しなくてはなけませんし、その上でどの文章をイラストレーションにすべきか、どのキーワードを強調すべきか、どんなメタファーを使うかなど、いくつものハードルを超えてようやく絵を描くことができます。

毎度、ぼくの理解の足りないところを、ロフトワークやオカムラの編集チームに助けてもらいながら作成しています。WORK MILLのイラストレーションが記事の印象を深め、理解を促すものになっていたらうれしいです。”

野中 聡紀 イラストレーター・映像クリエイター

Keywords

Next Contents

文化と経済の好循環を創出する 京都市都市戦略
2050年の都市構想への道筋をデザイン