

クリエイティブDiv. シニアディレクター 原 亮介 Ryosuke Hara
Tokyo
関西のファッション/カルチャーマガジン編集長、ロボットテクノロジー関連ベンチャー、戦略PRコンサル会社を経て、2014年6月よりロフトワーク所属。マーケティング視点を軸に、クリエイティブな価値創出〜価値浸透まで幅広いプロジェクトを手がける。“ヒトを動かす”と“ユースカルチャー”が生涯の学習テーマ。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
「攻殻機動隊 SAC_2045 EXHIBITION “In The Shell”」 VR展示をNEWVIEWプロジェクトがサポート
2022.06.02
-
「同一化への恐怖が僕の原点」 ロフトワークの“異分子”原亮介のクリエイティブ論
2022.05.17 #インタビュー
-
企業のロゴはひとつでなくてよい? “私たちのロゴ”を探求する実験プロジェクト「ロゴとワーク」始動!
2022.02.24
-
アート分野に求められる科学的・論理的なマネジメントとは? 「アート&プロジェクトマネジメント講座」受講レポート
2022.02.07 #プロジェクトマネジメント #クリエイターとの共創
-
「NEWVIEW AWARDS 2021」受賞作品発表! グランプリは、日常を超越した世界観を示した「Neo Tengri」が受賞
2022.01.31
-
3次元空間での表現と体験のデザインを開拓する、 複合型イベント「NEWVIEW FEST 2021」 リアルとバーチャルで同時開催!
2022.01.13 #映像
-
アートメディア「ARToVILLA(アートヴィラ)」が公開
2022.01.12
-
ポストリアリティ&ノーノーマルをテーマにしたファイナリスト26作品を発表! XRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2021」
2021.12.14
-
「市場を作りたければ、文化を作れ」 持続可能なビジネスを生み出す5つの秘訣
2021.10.15 #対談・鼎談 #持続可能な事業のデザイン #事業開発
-
伝説的アニメ『電脳コイル』の監督、磯光雄氏が審査員に追加決定! 「NEWVIEW AWARDS 2021」
2021.10.08 #クリエイターとの共創 #アートxテクノロジー #AWRD
-
「アート&プロジェクトマネジメント講座」開講! 〜展覧会・芸術祭のプロジェクトマネジメントを座学と実地で学ぶ〜
2021.09.30
-
追加審査員にデヴィッド・オライリー氏らが決定。 プライズ追加情報も発表!「NEWVIEW AWARDS 2021」
2021.09.14 #アートxテクノロジー #AWRD #映像
-
テーマは「ポストリアリティとノーノーマル」 「NEWVIEW AWARDS 2021」の公募を開始
2021.08.10 #クリエイターとの共創 #アートxテクノロジー #映像
-
NEWVIEWとDOMMUNEがコラボレーション! XR実験番組au 5G Presents「NEWVIEW DOMMUNE」始動
2021.05.12 #クリエイターとの共創 #映像
-
あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」第3期の募集を開始! 「体験のデザイン」としての総合芸術=XRを学ぶ
2021.05.11 #クリエイターとの共創 #アートxテクノロジー #映像
-
スタートアップ企業が仕掛ける、グローバル展開の新アプローチ
2021.04.14
-
-
100を超える応募作品から受賞6作品を発表! 国産材の可能性を生み出す 「WOOD CHANGE CHALLENGE」
2021.03.03 #SDGs / ESG #クリエイターとの共創 #地方とデザイン
-
NEWVIEWがARでクリスマスの名古屋パルコをハック 『PARCO Xmas PARTY 2020 ~密集したいね。そんな妄想AR。~』
2020.11.02 #クリエイターとの共創
-
「NEWVIEW AWARDS 2020」新たに4つの賞が決定 SUPER DOMMUNE / Media Ambition Tokyo / auスマートパスプレミアム / WaiWai 番組配信権、アートフェス、新施設での展示権などで 受賞アーティストの活動を支援
2020.10.12 #AWRD
-
最後の手段 feat. EVISBEATSほか 「NEWVIEW AWARDS 2020」の作品制作の刺激となる アーティストコラボ第2弾AR5作品を公開!
2020.09.03 #AWRD
-
審査員長に宇川直宏氏を迎え xRのグローバルアワードへアップデート 「NEWVIEW AWARDS 2020」の公募を開始!
2020.08.03 #AWRD
-
「体験のデザイン」としての総合芸術=xRを学ぶ。 あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」第2期開講
2020.05.18 #Project-OnGoing
-
-
「NEWVIEW AWARDS 2019」最終審査結果発表 グランプリは、創作家としてのこどもの成長を 3次元空間での体験として記録した「たっくんミュージアム」
2019.12.16 #AWRD
-
「NEWVIEW AWARDS 2019」ファイナリスト25作品を発表! 受賞作品の展覧会も開催
2019.10.31 #AWRD
-
-
特許庁が実践したデザイン経営とその成果 デザイン経営2019イベントレポートvol.3
2019.09.03 #デザイン経営
-
KMNZ(ケモノズ)とのコラボも! NEWVIEW AWARDS 2019追加PRIZE・審査員が決定
2019.08.08 #AWRD
-
loftwork Project Inside 変革の「渦」をつくるプロジェクトの仕掛け方
2019.08.07 #事業開発 #デザイン経営 #クリエイターとの共創
-
ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード 第2弾となる「NEWVIEW AWARDS 2019」を開催!
2019.07.01 #AWRD
-
レポート掲載中
デザイン経営2019 ー これからの経営はデザインとどう付き合うべきか?
2019.06.17 #デザイン経営
-
「体験のデザイン」としての総合芸術、VRを学ぶ。 あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」6月開講
2019.04.22 #Project-OnGoing
-
イノベーティブにチームが走り出す仕掛けのデザイン “By Design” Talk
2019.03.14 #事業開発 #UI / UXデザイン
-
グランプリは、バーチャルYouTuberえもこのVR個展 ! 「NEWVIEW AWARDS 2018」最終審査結果発表
2018.10.15 #AWRD
-
「NEWVIEW AWARDS 2018」ファイナリスト19作品を発表! 受賞作品の展覧会も開催
2018.08.20 #AWRD
-
「NEWVIEW AWARDS 2018」 クリエイター支援として、高精細3Dスキャナーを無料開放
2018.07.09
-
「NEWVIEW AWARDS 2018」 追加審査員にDavid OReilly(デビッド・オライリー)氏が決定!
2018.06.20 #AWRD
-
非クリエイティブアスリートのための 常識を逆手にとるアイデア発想法
2018.06.20
-
ライオンの社内イノベーターに聞く 「新規事業のアイデアを自創できるチームづくり」への挑戦
2018.06.19 #事業開発
-
ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード 「NEWVIEW AWARDS 2018」を開催!
2018.05.25 #AWRD
-
資産形成で、やりたいことを実現しよう。 金融庁のビデオクリップを制作・公開
2018.04.11 #デザインリサーチ
-
創造性をドライブさせる! 佐藤ねじさんの習慣 ロフトワーク展 01 – Creators Talk#5
2018.03.30 #ふだんのロフトワーク
-
3次元空間の新たな表現と体験のデザインを開拓する 実験プロジェクトコミュニティ「NEWVIEW」がスタート
2018.01.22 #事業開発
-
-
2017年7月7日、“次の100年”をつくる1日目。 みんなが「束」になった100BANCHオープニングの日
2017.07.07 #事業開発 #クリエイターとの共創 #空間デザイン
-
HAPTIC DESIGN CAMP 1 Trying To Develop A New Design World
2016.11.19 #事業開発 #クリエイターとの共創
-
コピーワーク便秘解消の準備運動をはじめてみた
2016.07.26
-
めんどくさいとUX
2016.07.22 #UI / UXデザイン
-
「アンタのアイデア超最高だぜ」を導くシナリオとプレゼンのお話
2016.04.28
-
「ISETAN PARK net」が選択した戦略と運営手法
2015.07.31
-
ビジネスを躍進させる創造的チームの作り方
2015.03.25
-
ロフトワークユーザー会 5時間で自社コンテンツが生まれ変わる!? コンテンツ改善講座 開催レポート
2014.11.28