EVNET:展示ガイド ツアー変革のデザインのしかけ
ーありたい未来を実装するためのプロジェクトデザイン6事例とその仕掛け紹介

※イベントお申し込みボタンはページ下部にあります

ABOUT

今、私たちは時代の転換期を迎え、あらゆる面で「変革」を迫られています。

あらゆる組織や地域は、持続可能な社会への移行にむけ、これまで以上に長期的なスパンでビジョンを描くこと。より広範に多様な人々と共創し、新しい価値観にもとづく社会のエコシステム(生態系)へ更新していくことが求められています。

本企画では、「変革のデザインのしかけ」と題して、これまでロフトワークがご一緒してきたプロジェクトを通じて実践してきた、未来を構想し・実装する「しかけ」を展示。展示した内容を水先案内人としてロフトワークメンバーがご案内。ひとつひとつのプロジェクトデザインの内容としかけをお話しします。

大手自動車メーカーの長期ビジョン・ブランドパーパスが指す未来に向けて、次を担う若者たちと共創するプロジェクト。地域発のスタートアップエコシステムを形成するプロジェクト。子どもの創造性を育む機会を増やすための仕組みをつくるプロジェクト。大手企業、中小企業、地域や都市の変革をうながすプロジェクトをどうデザインし、しかけていくか。

全ステークホルダー時代の今、自社の業界の先行事例をみるだけでなく、業界や領域、形態の違う事例の挑戦を知ることは、きっとあなたの抱える複雑な課題を紐解くヒントにつながるのではないでしょうか。

どんなものが展示されているの?

展示方法は、各プロジェクトの実践内容の図解と、全20種類の、変革をうながすプロジェクトデザインの「しかけ」を言語化したカードを展示。加えて、各プロジェクトの成果物などの現物や中間成果物を展示予定です。聞くだけ、記事を読むだけでは伝わらない、リアリティを体験できる機会となっています。

展示・紹介予定プロジェクト

富山県
スタートアップエコシステム形成プロジェクト T-Startup

#地域とスタートアップ #デザイン経営 

2022年から富山県と行っている、スタートアップエコシステム形成プロジェクト「T-Startup」では、エコシステムを牽引するような県内スタートアップ(ロールモデル)の輩出を目的とした「ハンズオン支援プログラム」の企画運営をはじめ、県内企業のスタートアップ支援能力のさらなる向上を目的とした取り組みを行っています。

パーソルキャリア株式会社 
デザイナーのキャリアオーナーシップ探索プロジェクト

#クリエイティブ人材 #デザインリサーチ 

パーソルキャリアは、より多くの人が、その人ならではの「はたらく人生」のオーナーシップを持てる社会の実現を目指しています。同社のデザイン組織「NUTION(ニューション)」はキャリアオーナーシップの実現を後押しする活動の一環として「デザイナーのキャリアオーナーシップ探索プロジェクト」を実施。ロフトワークは同プロジェクトの、企画・リサーチ・制作を支援しました。

日産自動車株式会社 
DRIVE MYSELF PROJECT

#Z世代との共創 #長期ビジョンの実現 
#ブランドコミュニケーション

ワクワクするドライビング体験や革新的な技術を提供し、人々の生活を豊かにするようなイノベーションをドライブし続けてきた日産自動車。環境問題や多様性を尊重した社会づくりなど、社会が大きな変化を迎える中で、移動と社会の可能性を広げる新たな活動を模索。「次世代との共創を通して未知なる未来のワクワクを描く」プロジェクトを今年からスタートしています。

株式会社ピコトン
子どもの子どもまでプロジェクト

 

#教育のデザイン #デザイン経営

「子どもの想像力と創造性を応援する」というビジョンのもと、多彩な工作キットを企画・製造・販売している、株式会社ピコトン。2021年に「ほめるをつくる」というパーパスを策定したことをきっかけに、子どもの創造性を育む教育を支援するプロジェクト「子どもの子どもまでプロジェクト」を立ち上げました。

デジタルハリウッド大学
コンセプトブック・Webサイトリニューアル

#リブランディング #デザイン経営 

デジタル領域の新たなエンターテイメントを創造する人材を輩出する、デジタルハリウッド大学(DHU)。多彩な専門科目を横断しながら、自由度高く学びかたを設計できる「一学部一学科」が最大の特色です。2022年、受験検討生に大学の選び方への問いを投げかけ、DHUの本質的な魅力を伝えるために、コンセプトブックとWebサイトのリニューアルを始動しました。

南海電気鉄道株式会社
まち活キャストプログラム設計

#まちづくり #長期ビジョンの実現

大阪万博開催やなにわ筋線の開業など、好機を迎えているなんばエリア。2023年、南海電鉄はグループの事業拠点であるなんばを長期的な視点から魅力あるまちにするために「グレーターなんばビジョン」を策定しました。ロフトワークはグレーターなんばビジョンの実施事業の一つ「まちづくりキャスト(まち活キャスト)」の育成事業を支援しています。

Program

受付・集合 各回開催時間までに会場入りし、受付をお願いいたします
*各回の15分前より受付を開始します

 

90min
展示ガイド
株式会社ロフトワーク Culture Executive 岩沢 エリ
株式会社ロフトワーク プロデューサー 岩村 絵里
株式会社ロフトワーク シニアディレクター / VU unitリーダー 伊藤 望
株式会社ロフトワーク Layout unit Co-CLO 小榎 翔平
30min
交流会

Outline

開催日時
22023年12月15日(金曜日)
第一部:10時〜11時半(展示ガイド)、11時半〜12時(交流会)
第二部:13時〜14時半(展示ガイド)、14時半〜15時(交流会)
第三部:16時〜17時半(展示ガイド)、17時半〜18時(交流会)
*各回の15分前より受付を開始します
定 員
各回7名まで
参加費
無料
会 場
ロフトワーク渋谷オフィス COOOP3(3階)
対 象
・新規事業の開発、組織の変革、業務の変革に「デザイン」を取り入れたい大手企業のリーダー
・中堅・中小企業の経営層および経営幹部の方
主 催
株式会社ロフトワーク
ご注意
・申込締切:12月12日(火曜日)12:00
・参加URLは開催当日までにご登録いただいたメールアドレスへをお送りします。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。
・参加者の皆さんの写真や議論の内容は、後日Loftwork.comに掲載する場合があります。
・イベント内容の都合上、競合他社の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
・申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。

JOIN