EVENT

Haptic Design Meetup vol.7
Haptic ×(Kids)Design

Finished イベント終了

Date
2018-09-07 (Fri)
Time
19:00-21:00
Place
FabCafe MTRL MAP
Capacity
60名
fee
1,000円

Finished

About

Haptic ×( ___ )Design?

「触れる」から新しいデザインの可能性を探求するHAPTIC DESIGN PROJECT。今さまざまな業界より注目高まる、触れるデザイン分野HAPTIC DESIGN。HAPTIC DESIGN PROJECTは、ヒトの五感のひとつである触覚に基づくデザインであり、身体を通じて自己と世界をつなぐ身体感覚中心のデザインでもあるこの新たなデザイン分野を、研究分野とデザイン分野の融合によって探求する取り組みです。

HAPTIC DESIGN PROJECTは、触業(=HAPTIC DESIGNER)の誕生をゴールに2016年より始動し、研究者、クリエイター、企業間の触覚デザインコミュニティとして成長しています。
2017年に開催したグローバルアワードでは世界20カ国から120を超える盛り上がりをみせました。HAPTIC DESIGN MEETUPでのテーマは、触れるデザインのデザイン手法=「わざ」の言語化です。デザインの方法として既にHAPTIC DESIGN を実践しているデザイナー/研究者が、着想から実際の制作プロセスを共有し、HAPTIC DESIGN を実践するノウハウをみなさんと考えます。

HAPTIC DESIGN MEETUPでは、HAPTIC DESIGNの探求の場として「ふれるを考える」「ふれるをつくる」機会をみなさんとつくっていきます。

Haptic ×(Kids)Design

HAPTIC DESIGN MEETUP、第7回のテーマは(Kids)Design。

積み木。道端の石。猫。となりに座る大きな人。気になるものに手を伸ばす子どもたちは、さまざまなものにさわって、たしかめて、感じて、世界を広げていきます。それでは、たくさんのものから刺激を受けることは、子どもたちの中にどのような変化を起こすのでしょうか。「触れる」という行為から生まれる気持ちやよろこび、そして他者との繋がりについて、みなさんと探求したいと思います。

今回のゲストは、「ことば」や「気持ち」を非言語情報によって伝える多感覚コミュニケーションについて研究されている東京女子大学の田中章浩教授と、発達心理学や認知科学について研究しながら子ども向けワークショップデザインの活動をされているcocoikuの臼井隆志さんをお招きして、HAPTIC DESIGN における(Kids)Designの手法を言語化し「わざ」化することを試みます。

Speaker

田中 章浩

東京女子大学, 現代教養学部 心理コミュニケーション学科現代教養学部心理 コミュニケーション学科教授

田中 章浩

博士(心理学)。コミュニケーションを支える認知基盤について、心理学的手法を中心に研究している。また音声及び音楽による知覚と認知、顔や声などの多感覚情報の統合過程等についての研究も行う。近年では、「ともにつくるサイセンタン!」に「気持ちの鑑定所~コトバで隠せないホントの気持ち~」を出展した。

詳細を見る 博士(心理学)。コミュニケーションを支える認知基盤について、心理学的手法を中心に研究している。また音声及び音楽による知覚と認知、顔や声などの多感覚情報の統合過程等についての研究も行う。近年では、「ともにつくるサイセンタン!」に「気持ちの鑑定所~コトバで隠せないホントの気持ち~」を出展した。
臼井 隆志

ワークショップデザイナー

臼井 隆志

1987年東京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。株式会社MimicryDesignディレクター。
ワークショップデザインの手法を用い、乳幼児から中高生、ビジネスパーソンを対象とした創造性教育の場に携わっている。
児童館をアーティストの「工房」として活用するプログラム「アーティスト・イン・児童館」(2008~2015)、ワークショップを通して服を作るファッションブランド「FORM ON WORDS」(2011~2015)、伊勢丹新宿店の親子教室「ここちの森」(2016~)の企画・運営を担当。
noteでは、発達心理学や認知科学をベースとした「赤ちゃんの探索」、アートワークショップの設計について考察する「アートの探索」を連載中。著書に『意外と知らない赤ちゃんのきもち』(スマート新書)がある。

詳細を見る 1987年東京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。株式会社MimicryDesignディレクター。
ワークショップデザインの手法を用い、乳幼児から中高生、ビジネスパーソンを対象とした創造性教育の場に携わっている。
児童館をアーティストの「工房」として活用するプログラム「アーティスト・イン・児童館」(2008~2015)、ワークショップを通して服を作るファッションブランド「FORM ON WORDS」(2011~2015)、伊勢丹新宿店の親子教室「ここちの森」(2016~)の企画・運営を担当。
noteでは、発達心理学や認知科学をベースとした「赤ちゃんの探索」、アートワークショップの設計について考察する「アートの探索」を連載中。著書に『意外と知らない赤ちゃんのきもち』(スマート新書)がある。
金箱 淳一

産業技術大学院大学(AIIT), 助教

金箱 淳一

1984年長野県 北佐久郡浅科村(現:佐久市)生まれの楽器インタフェース研究者 / Haptic Designer。博士(感性科学)。情報科学芸術大学院大学(IAMAS)修了後、玩具会社の企画、女子美術大学助手、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科研究員を経て、産業技術大学院大学創造技術専攻助教、現在に至る。障害の有無にかかわらず、共に音楽を楽しむためのインタフェース「共遊楽器(造語)」を研究している。

詳細を見る 1984年長野県 北佐久郡浅科村(現:佐久市)生まれの楽器インタフェース研究者 / Haptic Designer。博士(感性科学)。情報科学芸術大学院大学(IAMAS)修了後、玩具会社の企画、女子美術大学助手、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科研究員を経て、産業技術大学院大学創造技術専攻助教、現在に至る。障害の有無にかかわらず、共に音楽を楽しむためのインタフェース「共遊楽器(造語)」を研究している。
小原 和也(弁慶)

株式会社ロフトワーク, MTRL事業責任者

小原 和也(弁慶)

2015年ロフトワークに入社。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了(デザイン)。素材/材料の新たな価値更新を目指したプラットフォーム「MTRL」の立上げメンバーとして運営に関わる。現在は事業責任者兼プロデューサーとして、素材/材料基軸の企業向け企画、プロジェクト、新規事業の創出に携わる。モットーは 「人生はミスマッチ」。編著に『ファッションは更新できるのか?会議 人と服と社会のプロセス・イノベーションを夢想する』(フィルムアート社,2015)がある。あだ名は弁慶。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任研究員。

詳細を見る 2015年ロフトワークに入社。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了(デザイン)。素材/材料の新たな価値更新を目指したプラットフォーム「MTRL」の立上げメンバーとして運営に関わる。現在は事業責任者兼プロデューサーとして、素材/材料基軸の企業向け企画、プロジェクト、新規事業の創出に携わる。モットーは 「人生はミスマッチ」。編著に『ファッションは更新できるのか?会議 人と服と社会のプロセス・イノベーションを夢想する』(フィルムアート社,2015)がある。あだ名は弁慶。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任研究員。
南澤 孝太

慶應義塾大学大学院, メディアデザイン研究科(KMD) 准教授

南澤 孝太

2010年 東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻博士課程修了、博士(情報理工学)。 触覚を活用し身体的経験を伝える触覚メディア・身体性メディアの研究を行い、SIGGRAPH Emerging Technologies 等における研究発表、テクタイルの活動を通じた触覚技術の普及展開、産学連携による身体性メディアの社会実装を推進。 日本バーチャルリアリティ学会理事、超人スポーツ協会理事/事務局長、JST ACCELプログラムマネージャー補佐を兼務。

詳細を見る 2010年 東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻博士課程修了、博士(情報理工学)。 触覚を活用し身体的経験を伝える触覚メディア・身体性メディアの研究を行い、SIGGRAPH Emerging Technologies 等における研究発表、テクタイルの活動を通じた触覚技術の普及展開、産学連携による身体性メディアの社会実装を推進。 日本バーチャルリアリティ学会理事、超人スポーツ協会理事/事務局長、JST ACCELプログラムマネージャー補佐を兼務。

Program

19:00 ~ 19:05
オープニング
進行:小原和也(株式会社ロフトワーク)
19:05 ~ 19:10
ご挨拶
南澤孝太(慶應義塾大学)
19:10 ~ 19:30
プレゼンテーション1
田中章浩(東京女子大学)
19:30 ~ 19:50
プレゼンテーション2
臼井隆志(cocoiku)
19:50 ~ 20:20
ディスカッション
田中章浩 × 臼井隆志 × 南澤孝太
20:20 ~ 21:00
ハンズオンデモ・ネットワーキング

Outline

開催日
2018年9月7日(金)19:00-21:00(開場:18:30〜)
会場
FabCafe MTRL
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア2F
参加費
1,000円(ワンドリンク付き)※領収書発行可
定員
60名

ACCESS

主催:HAPTIC DESIGN PROJECT
JST ACCEL 身体性メディアコンソーシアム
Finished

Related Event