EVENT オンライン

ミニワークショップ
“とりあえずWebつくる” モードに陥ってませんか?
目的と課題の棚卸しから始めるWebリニューアル/構築

Finished イベント終了

Date
2021-10-27 (Wed)
Time
13:00-15:00
Place
オンライン
Capacity
15名
fee
無料

Finished

About

「なんのためにWebが必要か」を考え、真の目的を顕在化させる

  • 「DX改革だってことで、とりあえず会社のWebサイトリニューアルってお題が降ってきている」
  • 「コロナでオンライン化が加速して、とにかく今のサービスサイトをどうにかしなきゃ
  • 「IE11もサポート終わるし、いまのWeb変えないとやばいかも・・・」

経営陣の鶴のひと声、変わる世相にユーザーの価値観と生活行動。加えて刻々と進化するWebテクノロジー・・・。様々な要因で、WebリニューアルやWeb構築を検討され始めている方も増えている時期ではないでしょうか。

そもそもWebはなんでつくるのでしょうか。新しく構築したり、リニューアルしてから、どんな変化やインパクトを起こしたいのでしょうか。「社長が変えろといったから」「世の中の流れ的にやったほうがよさそう」などは、あくまで始めるきっかけです。きっかけを得られことは素晴らしいことです。しかし残念ながら本当の目的ではありませんし、解決すべき課題でもありません。

あえて一呼吸おいて「なんのためにWebが必要か」に向き合い、棚卸しをしていくことで、本当の目的や課題が顕在化し、必要な体制や方向性、ターゲットも見えてきます。

プロジェクト憲章を使って棚卸ししてみる

本イベントでは、わたしたちロフトワークが様々な形式のプロジェクトで、目的や課題、リソースやスコープの棚卸しに活用するプロジェクト憲章をつかって、参加者のみなさんのWeb構築やリニューアルの目的・課題の棚卸しを実際に取り組んでいただきます。

一回では全てが書ききれるものではありませんが、一度挑戦してみることで、「今なにが抜けているか」が顕在化されます。

これからWeb構築・リニューアルを検討している担当者や責任者の方はぜひご参加ください。

Program

13:00-13:30
ガイダンス
「Webサイトのコミュニケーションデザイン実践プロセス ーチームビルディング、目的、戦略設計、UX設計」

株式会社ロフトワーク チーフプロデューサー 柏木 鉄也
株式会社ロフトワーク クリエイティブDiv シニアディレクター/ID Unit 菊地 充
株式会社ロフトワーク マーケティング リーダー 岩沢 エリ
13:30-14:30
ミニワークショップ
「なんでWebつくるんだっけ?プロジェクト憲章を使って目的と課題の棚卸しから始めてみよう ーWeb構築/リニューアル 実践編」

株式会社ロフトワーク チーフプロデューサー 柏木 鉄也
株式会社ロフトワーク クリエイティブDiv シニアディレクター/ID Unit 菊地 充
株式会社ロフトワーク プロデューサー 藤原 里美
株式会社ロフトワーク マーケティング リーダー 岩沢 エリ
14:30-15:00
振返り会&質疑応答
株式会社ロフトワーク チーフプロデューサー 柏木 鉄也
株式会社ロフトワーク クリエイティブDiv シニアディレクター/ID Unit 菊地 充
株式会社ロフトワーク プロデューサー 藤原 里美
株式会社ロフトワーク マーケティング リーダー 岩沢 エリ

Outline

開催日
2021年10月27日(水)13:00-15:00
定員
15名
参加費
無料
配信
Zoom Meeting
対象
  • これからWebサイト構築を検討しているリーダー、担当者
  • Webサイトリニューアルを検討しているリーダー、担当者
  • 自社のブランディング、マーケティング活動を担うリーダー、担当者
  • DX戦略に関わっている事業責任者、担当者
  • 広報、マーケティング、経営企画
主催
株式会社ロフトワーク
ご注意
  • 参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comに掲載する場合があります
  • プログラムは、予告なく変更される場合があります。
  • ・定員を大幅に超える場合は、抽選となります。ご了承ください。

Speaker

柏木 鉄也

株式会社ロフトワーク, チーフプロデューサー

柏木 鉄也

ブライダル系企業、制作企業を経て2008年入社。プロデューサーとして年間50以上のプロジェクトに携わる。10年以上に渡り、業界を限らず様々なクライアントの課題解決を支援。中でも製造業、大学、自治体などを得意とする。話すことで思考を整理したいタイプのクライアントからの支持が厚い。2020年には、チーフプロデューサーに就任。プロデューサーユニット全体マネジメントも行う。

詳細を見る ブライダル系企業、制作企業を経て2008年入社。プロデューサーとして年間50以上のプロジェクトに携わる。10年以上に渡り、業界を限らず様々なクライアントの課題解決を支援。中でも製造業、大学、自治体などを得意とする。話すことで思考を整理したいタイプのクライアントからの支持が厚い。2020年には、チーフプロデューサーに就任。プロデューサーユニット全体マネジメントも行う。
菊地 充

株式会社ロフトワーク

菊地 充

栃木県宇都宮市出身。デザイナーを経て『Webプロジェクトマネジメント標準』との出会いから、2011年ロフトワークに入社。プロジェクトマネージャーとして、中小企業〜官公庁まで大規模で複雑な案件を中心に担当。俯瞰力を活かしたプロジェクト計画立案と多角的な視点からのUXデザインを手がける。主なPM実績は、金融庁『若者の資産形成を促すためのビデオクリップ制作』、つくば市『体験型科学教育事業』など。曖昧な状態における耐性とレジリエンスが比較的強め。2021年PMP®(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)取得。

詳細を見る 栃木県宇都宮市出身。デザイナーを経て『Webプロジェクトマネジメント標準』との出会いから、2011年ロフトワークに入社。プロジェクトマネージャーとして、中小企業〜官公庁まで大規模で複雑な案件を中心に担当。俯瞰力を活かしたプロジェクト計画立案と多角的な視点からのUXデザインを手がける。主なPM実績は、金融庁『若者の資産形成を促すためのビデオクリップ制作』、つくば市『体験型科学教育事業』など。曖昧な状態における耐性とレジリエンスが比較的強め。2021年PMP®(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)取得。
岩沢 エリ

株式会社ロフトワーク, Culture Executive/マーケティング リーダー

岩沢 エリ

東京都出身、千葉市在住。大学でコミュニケーション論を学んだ後、マーケティングリサーチ会社、不動産管理会社の新規事業・経営企画室を経て、2015年ロフトワークに入社。マーケティングチームのリーダーとして、ロフトワークのコミュニケーションデザイン・マーケティング戦略設計、チームマネジメントを担う。2022年4月からCulture Executiveを兼任し、未来探索と多様性を創造力に変えるカルチャー醸成に取り組む。最近では、「分解可能性都市」をテーマに、生産・消費に加えて分解活動が当たり前となる都市生活へシステムチェンジするためのデザインアプローチを探究している。1児の母。

詳細を見る 東京都出身、千葉市在住。大学でコミュニケーション論を学んだ後、マーケティングリサーチ会社、不動産管理会社の新規事業・経営企画室を経て、2015年ロフトワークに入社。マーケティングチームのリーダーとして、ロフトワークのコミュニケーションデザイン・マーケティング戦略設計、チームマネジメントを担う。2022年4月からCulture Executiveを兼任し、未来探索と多様性を創造力に変えるカルチャー醸成に取り組む。最近では、「分解可能性都市」をテーマに、生産・消費に加えて分解活動が当たり前となる都市生活へシステムチェンジするためのデザインアプローチを探究している。1児の母。
藤原 里美

株式会社ロフトワーク, シニアプロデューサー

藤原 里美

2008年にプロデューサーとして入社、産休、育休を機にマーケティング部門に転属。イベントの企画運営、CRMの設計、既存クライアントへのサポートサービス構築などに携わる。2018年から京都オフィスにて再びプロデューサーとして、大学、病院、BtoB企業などの組織のブランディング、専門領域の情報発信のデザイン、Webサイトを活用したセールス設計やコミュニケーション設計に重きを置いて提案活動中。教育機関とのプロジェクトが多かったことと、娘二人の育児の中でPBL(Project Based Learning)に興味を持ち、「新たな学びの形」を模索中。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。

詳細を見る 2008年にプロデューサーとして入社、産休、育休を機にマーケティング部門に転属。イベントの企画運営、CRMの設計、既存クライアントへのサポートサービス構築などに携わる。2018年から京都オフィスにて再びプロデューサーとして、大学、病院、BtoB企業などの組織のブランディング、専門領域の情報発信のデザイン、Webサイトを活用したセールス設計やコミュニケーション設計に重きを置いて提案活動中。教育機関とのプロジェクトが多かったことと、娘二人の育児の中でPBL(Project Based Learning)に興味を持ち、「新たな学びの形」を模索中。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。
Finished

Related Event