EVENT オンライン

次世代へとバトンをつなぐ共創型のまちづくり
ー富良野の取り組みを事例にー
サステナビリティ×コミュニティvol.5
[SMBCグループ・ロフトワーク共催]

Finished イベント終了

Date
2021-11-18 (Thu)
Time
17:15-18:30
Place
Zoom(ウェビナー)
Capacity
オンライン視聴100名
fee
無料

Finished

About

地域コミュニティの一員として、
地域資源を次世代につないでいくためには

サステナビリティ×コミュニティシリーズの第5弾は、北海道・富良野が舞台。
北海道の中心に位置し、自然環境に恵まれた田園地域である富良野は、1981年に放映がスタートした人気ドラマシリーズ「北の国から」で一躍有名になり、国内外から多くの観光客が集まる観光地となりました。豊かな環境や観光資源によって地域が発展してきた一方で、いま富良野の街はその地域資源をどのように維持・発展させ、次世代へとつなげていくのか、という課題にも直面しています。
こうした課題は、富良野のみならずあらゆる地域コミュニティに共通する課題の一つなのではないでしょうか。

今回は富良野の自然環境を守りながら、環境教育の観点でその魅力を発信し続ける「富良野自然塾」の中島吾郎さん、100年後も輝き続けられるまちづくり目指して富良野のまちの活性化に取り組む実業家・中村靖教さんをゲストにお招きします。中島さん・中村さんそれぞれのご活動の中から、地域コミュニティはどのように次世代に価値をつないでいくのか、そのために、コミュニティに関わる私たちはどのように関与していくべきなのか、そのヒントを探ります。

GREEN×GLOBE Partnersとは

GREEN×GLOBE Partnersは、環境・社会課題解決のためにSMBCグループが2020年7月に設立した事業者コミュニティです。

『環境・社会課題解決の「意識」と「機会」を流通させる』ことを目的に、事業者に向けた情報発信や、仲間を見つけるための機会の創出など、事業者に向けた支援を行っています。

コミュニティ内外の志をともにするパートナーをつなぎ、プロジェクトの組成と推進を支援することを通して、環境・社会課題解決に必要な活動や関係者が増えていくことを目指しています。

GREEN×GLOBE Partners:https://ggpartners.jp

Program

17:15-17:25

イントロダクション

  • GREEN×GLOBE Partnersとは
  • イベント趣旨説明
  • 登壇者紹
17:25-17:45

ゲストトーク

17:45-18:15

パネルディスカッション

  • 地域の価値をどのように次の世代につなげていくべきか
  • 地域の価値をつなげていくために、どのような支援・関与の形があるのか
  • 100年後も輝き続けられるまちづくりとは
18:15-18:25
質疑応答
18:25-18:30
クロージング

Outline

開催日
2021年11月18日(木)
時間
17:15-18:30
定員
オンライン視聴100名
参加費
無料
配信
Zoom(ウェビナー)
共催
株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、株式会社ロフトワーク

ご注意 

  • Zoomでのウェビナー参加またはYoutubeの視聴が必要となります。ご参加の際は事前に参加または視聴可能かご確認をお願いします。
  • 申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
  • 参加、視聴URLはイベント日前日にご連絡いたします。
  • 参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comおよびGREEN×GLOBE PartnersのWebサイトに掲載する場合があります。
  • プログラムは、予告なく変更される場合があります。
  • 本イベントの取材をご希望の方は、GGP事務局までお問い合わせください。

Speaker

中島 吾郎

NPO法人C・C・C富良野自然塾 理事

中島 吾郎

静岡県生まれ。ITエンジニア職を経て、2017年、富良野自然塾に加入。塾長である作家・倉本聰の指導のもと「森づくり事業」「環境教育事業」に従事。
全国5か所(愛媛県今治市、京都府宮津市、福岡県北九州市、東京都立川市、福島県裏磐梯)のフランチャイズ展開を手掛けたほか、旭川市旭山動物園との業務提携を実現。
学校団体や企業研修の受け入れ、年間30本近い出張プログラム等を通じ、北海道富良野の思想と魅力を地域外に伝え、繋がりを構築する役割に注力している。
富良野自然塾: https://furano-shizenjuku.com/index.html

詳細を見る 静岡県生まれ。ITエンジニア職を経て、2017年、富良野自然塾に加入。塾長である作家・倉本聰の指導のもと「森づくり事業」「環境教育事業」に従事。
全国5か所(愛媛県今治市、京都府宮津市、福岡県北九州市、東京都立川市、福島県裏磐梯)のフランチャイズ展開を手掛けたほか、旭川市旭山動物園との業務提携を実現。
学校団体や企業研修の受け入れ、年間30本近い出張プログラム等を通じ、北海道富良野の思想と魅力を地域外に伝え、繋がりを構築する役割に注力している。
富良野自然塾: https://furano-shizenjuku.com/index.html
中村 靖教

フラノデザイン(株)代表 , 代表

中村 靖教

1985年 北海道富良野市出身。
中学校まで富良野にて育ち、旭川高専へ進学。卒業後は東京の大手IT会社で勤務。
数年勤務後、地元の富良野に戻り、食品会社勤務を経て2015年フラノデザイン 創業。2019年10月フラノデザイン 株式会社に法人化。同年「まちのこと株式会社」創業。翌年「合同会社Planet Earth Tours」創業。2021年には一般社団法人MEGURUを共同経営者として創業。
フラノデザイン:http://furano-design.com/

詳細を見る 1985年 北海道富良野市出身。
中学校まで富良野にて育ち、旭川高専へ進学。卒業後は東京の大手IT会社で勤務。
数年勤務後、地元の富良野に戻り、食品会社勤務を経て2015年フラノデザイン 創業。2019年10月フラノデザイン 株式会社に法人化。同年「まちのこと株式会社」創業。翌年「合同会社Planet Earth Tours」創業。2021年には一般社団法人MEGURUを共同経営者として創業。
フラノデザイン:http://furano-design.com/
木村 智行

三井住友フィナンシャルグループ, 企画部 サステナビリティ推進室 室長代理

木村 智行

(株)NTTデータへの新卒入社を経て、2015年より(株)三井住友フィナンシャルグループにて、SMBCグループのイノベーション推進に従事。2016年より英国の金融グループBarclaysのGroup Innovation Officeに出向。帰国後は、組織を超えた協働のためのワークショップの企画・運営を推進。異業種連携の共創プログラム「SMBC BREWERY」を立ち上げ。本質的な課題解決のためのビジョン策定などを行うデザインプロセスを構築し、グループ内展開中。2020年10月より現職にて、サステナビリティ推進の事業者コミュニティGREEN×GLOBE Partnersの企画・運営をリード。
GREEN×GLOBE Partners:https://ggpartners.jp/

詳細を見る (株)NTTデータへの新卒入社を経て、2015年より(株)三井住友フィナンシャルグループにて、SMBCグループのイノベーション推進に従事。2016年より英国の金融グループBarclaysのGroup Innovation Officeに出向。帰国後は、組織を超えた協働のためのワークショップの企画・運営を推進。異業種連携の共創プログラム「SMBC BREWERY」を立ち上げ。本質的な課題解決のためのビジョン策定などを行うデザインプロセスを構築し、グループ内展開中。2020年10月より現職にて、サステナビリティ推進の事業者コミュニティGREEN×GLOBE Partnersの企画・運営をリード。
GREEN×GLOBE Partners:https://ggpartners.jp/

司会

大石 果林

株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター

大石 果林

多摩美術大学版画専攻を卒業後、紙の専門商社にてデザイナーとして勤務。
中小企業の課題を肌で感じながら働く中で、デザインが単に装飾的な“かたち“の役割だけでなく、情報を整理し視覚化する力を持つことに気づく。そのデザインの力を用いて、社内外の物事の血の巡りをよくしたい!と考えるように。
ロフトワークに入社後、中小企業のデザイン経営を支援するプログラム「Dcraftデザイン経営リーダーズゼミ」にディレクターとして参加。共創を促すファシリテーションに興味を持ち、即興を楽しみながら日々奮闘中。

詳細を見る 多摩美術大学版画専攻を卒業後、紙の専門商社にてデザイナーとして勤務。
中小企業の課題を肌で感じながら働く中で、デザインが単に装飾的な“かたち“の役割だけでなく、情報を整理し視覚化する力を持つことに気づく。そのデザインの力を用いて、社内外の物事の血の巡りをよくしたい!と考えるように。
ロフトワークに入社後、中小企業のデザイン経営を支援するプログラム「Dcraftデザイン経営リーダーズゼミ」にディレクターとして参加。共創を促すファシリテーションに興味を持ち、即興を楽しみながら日々奮闘中。
Finished

Related Event