EVENT コンソーシアム

みんなで選び、みんなで創り、みんなで育む ウェルビーイングな社会

Finished イベント終了

Date
2023-03-01 (Wed)
14:00-17:25
Place
Online
fee
無料

Finished

About

今、ウェルビーイングという考え方は、多くの人々の関心を集めています。また、デジタル庁が中心として進めているデジタル田園都市国家構想などで指標の一つとして取り入れられるなど、行政としても具体的な実践が試みられています。

そして、これまでの世の中におけるウェルビーイングの議論としては、「ウェルビーイングとは何なのか」「なぜ求められているのか」、といった内容が注目される傾向にありました。
しかし、概念として徐々に浸透し、多くの人が暮らしの中で「ウェルビーイング」でありたいと望む今、「ウェルビーイングが実現した社会」がどのようなもので、そのために具体的にどんなことができるのか、みんなで議論、検討していくことも必要ではないでしょうか。

本イベントの主催者である東日本旅客鉄道株式会社(以下JR東日本)は、2023年4月に設立する「WaaS共創コンソーシアム」において、ウェルビーイングを重視した社会の実現を目指していくにあたり、ビジョンの中で「みんなで選び、みんなで創り、みんなで育む つながりと協働を中心とした社会」を掲げております。

今回のイベントでは、そういった社会を実現するためにはどのような取り組みが必要か?、を大きなテーマとして、様々な領域の先駆者をゲストにお呼びし、講演とパネルディスカッションを行います。ゲストには、「まちのつながりと助け合いをデジタルとリアルの両輪で実現する」地域SNS・PIAZZAを運営する、PIAZZA株式会社 代表取締役社長 矢野 晃平氏、「場所に縛られずに地域の人とつながる多拠点での暮らし」を実現する株式会社LIFULL Living Anywhere Commons事業責任者 小池 克典氏、そして、たすけあいアプリ、「May ii(メイアイ)」の事業オーナーである大日本印刷株式会社 ABセンター サービスデザイナー 松尾 佳菜子氏をゲストにお招きし議論していきます。

さらに、イベントの最後にはオンライン交流会として、ゲストに加えイベントの視聴者も交えて議論をしていきます。みんなでウェルビーイングな社会とその実現に向けて考えていきましょう。

本イベントはJR東日本との共催です。

こんな人におすすめです

  • ウェルビーイングを重視した社会の実現に向けた活動を行っている、行いたい方
  • 外部との共創を通じて新しい事業やプロジェクトを行っている、行いたい方
  • まちづくり、地方創生、スマートシティなどに関わる活動を行っている、行いたい方

WaaS共創コンソーシアムとは

モビリティ変革コンソーシアムで得られた知見・場・関係性をもとに、広範な領域に対し、国内外企業、大学、研究機関などが連携しながら、デジタル技術をはじめとした様々な技術を活用して社会課題の解決、Well-beingな社会の具現化に取り組むコンソーシアムです。

ロフトワークは「WaaS共創コンソーシアム」の主催企業であるJR東日本のパートナーとして、企画・運営をサポートしています。 WaaS共創コンソーシアム:https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230127_ho01.pdf

Program

14:00-14:10
オープニング
14:10-14:20
主催講演「WaaS共創コンソーシアムとそのビジョンについて」
JR東日本 イノベーション戦略本部 デジタルビジネスユニット マネージャー 入江 洋
14:20-14:35
ゲスト講演「まちのつながりと助け合いをデジタルとリアルの両輪で実現する」
PIAZZA株式会社 代表取締役社長 矢野 晃平
14:35-14:50
ゲスト講演「スマホでつながる、たすけあいアプリ「May ii」について」
大日本印刷株式会社 ABセンター 事業開発ユニット 事業開発部 /サービスデザイナー松尾 佳菜子
14:50-15:05
ゲスト講演「場所に縛られずに地域の人とつながる多拠点での暮らし」
株式会社LIFULL 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者/株式会社LIFULL ArchiTech ファウンダー 小池 克典
15:05-15:55
パネルディスカッション「ウェルビーイングな社会を共創していくためには」
PIAZZA株式会社 代表取締役社長 矢野 晃平
大日本印刷株式会社 ABセンター 松尾 佳菜子
株式会社LIFULL 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者/株式会社LIFULL ArchiTech ファウンダー 小池 克典
JR東日本 イノベーション戦略本部 デジタルビジネスユニット ユニットリーダー 佐藤 勲
株式会社ロフトワーク, 執行役員 兼 イノベーションメーカー 棚橋 弘季
15:55-16:05
質疑応答
16:05-16:15
クロージング
16:15-16:25
休憩
16:25-17:25
オンライン交流会
イベント登壇者とイベント視聴者を交えながら、最大5名ずつのトーク部屋(Zoom Meeting)にわかれて、イベントの内容を参考に来年度以降どのような活動ができそうかについて議論する交流会を想定しています。

Outline

開催日時
3月1日(水)14:00-17:25
参加費
無料
配信
Zoomウェビナー
共催
JR東日本、株式会社ロフトワーク
ご注意
・Zoomでのウェビナー参加またはYoutubeの視聴が必要となります。ご参加の際は事前に参加または視聴可能かご確認をお願いします。
・オンライン交流会はZoom Meetingでの実施となります。事前に利用可能かご確認お願いします。
・参加、視聴URLはイベント日前日にご連絡いたします。
・参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comおよびJR東日本のWebサイトに掲載する場合があります、
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。
・本イベントの取材をご希望の方は、ロフトワークまでお問い合わせください。

Speaker

矢野 晃平

PIAZZA株式会社 代表取締役社長

矢野 晃平

幼少期からの16年間の海外生活(米国、英国、カナダ、オランダ) を経て、McGill大学土木工学・都市計画を卒業。卒業後は、日興シティ証券(現:SMBC日興) の投資銀行本部にてテレコム・メディア 業界を担当。その後ネクソンの経営企画部にてゲーム会社への投資を担当したのち、2015年5月PIAZZA株式会社を設立。
地域の広場アプリPIAZZA:https://www.about.piazza-life.com/

詳細を見る 幼少期からの16年間の海外生活(米国、英国、カナダ、オランダ) を経て、McGill大学土木工学・都市計画を卒業。卒業後は、日興シティ証券(現:SMBC日興) の投資銀行本部にてテレコム・メディア 業界を担当。その後ネクソンの経営企画部にてゲーム会社への投資を担当したのち、2015年5月PIAZZA株式会社を設立。
地域の広場アプリPIAZZA:https://www.about.piazza-life.com/
松尾 佳菜子

大日本印刷株式会社, ABセンター 事業開発ユニット 事業開発部 /サービスデザイナー

松尾 佳菜子

大学では情報工学を専攻。2008年大日本印刷入社後、VRAR技術を活用した空間デザインやインタクションシステムの企画・ディレクションの経験を経て、サービスデザインを専門に方法論の研究開発やデザインコンサルティングに従事。交通、出版、メーカー、地域創生など多様な業界の新規事業創出の共創プロジェクトやビジョン策定を担当。
2019年からダイバーシティ&インクルージョン社会実現に向けて「スマホでつながる、たすけあいアプリMay ii(メイアイ)」を立上げ、事業オーナーとしてソーシャルビジネスを推進中。
スマホでつながる、たすけあいアプリMay ii:https://mayii.jp/

詳細を見る 大学では情報工学を専攻。2008年大日本印刷入社後、VRAR技術を活用した空間デザインやインタクションシステムの企画・ディレクションの経験を経て、サービスデザインを専門に方法論の研究開発やデザインコンサルティングに従事。交通、出版、メーカー、地域創生など多様な業界の新規事業創出の共創プロジェクトやビジョン策定を担当。
2019年からダイバーシティ&インクルージョン社会実現に向けて「スマホでつながる、たすけあいアプリMay ii(メイアイ)」を立上げ、事業オーナーとしてソーシャルビジネスを推進中。
スマホでつながる、たすけあいアプリMay ii:https://mayii.jp/
小池 克典

株式会社LIFULL, 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者/株式会社LIFULL ArchiTech ファウンダー

小池 克典

1983年生まれ。株式会社LIFULLに入社後、LIFULL HOME’Sの広告営業部門で営業、マネジメント、新部署の立ち上げや新規事業開発を担当。現在はコミュニティ型多拠点コリビング「LivingAnywhere Commons」の推進を通じて場所に縛られない暮らし方の実現を目指す。また事業推進を通じて地域活性や官民連携、テクノロジー開発、スタートアップ支援などに尽力

詳細を見る 1983年生まれ。株式会社LIFULLに入社後、LIFULL HOME’Sの広告営業部門で営業、マネジメント、新部署の立ち上げや新規事業開発を担当。現在はコミュニティ型多拠点コリビング「LivingAnywhere Commons」の推進を通じて場所に縛られない暮らし方の実現を目指す。また事業推進を通じて地域活性や官民連携、テクノロジー開発、スタートアップ支援などに尽力
佐藤 勲

JR東日本, イノベーション戦略本部 デジタルビジネスユニット ユニットリーダー

佐藤 勲

1991年東日本旅客鉄道(JR東日本)入社。鉄道信号の技術者として様々な業務経験を積むと同時に、投資計画・建設工事のマネジメント業務など、経営の要職も歴任。その後、システム企画部次長として、システムやデータマネジメント業務を推進。近年は技術イノベーション推進本部 データストラテジー部門 部長として、最新ITの目利きや「モビリティ変革コンソーシアム」及びその一環である「NewHere」プロジェクトの運営を通じたオープンイノベーション等、当社内でのICT関連の先駆者としてIT戦略やデータマネジメントを統括している。

詳細を見る 1991年東日本旅客鉄道(JR東日本)入社。鉄道信号の技術者として様々な業務経験を積むと同時に、投資計画・建設工事のマネジメント業務など、経営の要職も歴任。その後、システム企画部次長として、システムやデータマネジメント業務を推進。近年は技術イノベーション推進本部 データストラテジー部門 部長として、最新ITの目利きや「モビリティ変革コンソーシアム」及びその一環である「NewHere」プロジェクトの運営を通じたオープンイノベーション等、当社内でのICT関連の先駆者としてIT戦略やデータマネジメントを統括している。
入江 洋

JR東日本, イノベーション戦略本部 デジタルビジネスユニット マネージャー

入江 洋

1991年東日本旅客鉄道(JR東日本)に入社。本社経営企画部、各支社で経営戦略や中長期計画の策定・推進、CSR、ESG経営推進業務等に従事。2020年より技術イノベーション推進本部(現イノベーション戦略本部)にて、モビリティ変革コンソーシアムの事務局長を務め、コンソーシアム全体運営を推進。
横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程修了 博士(経営学)
著書「民営化企業の経営戦略と組織変革」交通新聞社、「WaaS(Well-being as a Service)モビリティ変革コンソーシアムによるスマートシティへの挑戦」LIGARE

詳細を見る 1991年東日本旅客鉄道(JR東日本)に入社。本社経営企画部、各支社で経営戦略や中長期計画の策定・推進、CSR、ESG経営推進業務等に従事。2020年より技術イノベーション推進本部(現イノベーション戦略本部)にて、モビリティ変革コンソーシアムの事務局長を務め、コンソーシアム全体運営を推進。
横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程修了 博士(経営学)
著書「民営化企業の経営戦略と組織変革」交通新聞社、「WaaS(Well-being as a Service)モビリティ変革コンソーシアムによるスマートシティへの挑戦」LIGARE
棚橋 弘季

株式会社ロフトワーク, 執行役員 兼 イノベーションメーカー

棚橋 弘季

芝浦工業大学卒業後、マーケティングリサーチの仕事を経て、1999年頃よりWeb制作の仕事に携わるように。2004年からは株式会社ミツエーリンクスにてWeb戦略立案や人間中心設計によるコンサルティング業務に従事。2008年からは仕事の対象をWebからプロダクト/サービスへとシフトし、株式会社イードにてユーザーリサーチやインタラクションデザインに関するコンサルティングを経て、2009年株式会社コプロシステムにてクライアント企業のための新規商品/サービス開発支援業務や社内イノベーター育成のための教育プログラムの提供などを行う。2013年にロフトワーク入社。サービスデザインの領域を中心に、クライアントのビジネス活動にイノベーションを実現するための支援業務を担当する。 著書に『デザイン思考の仕事術』、『ペルソナ作って、それからどうするの?』、共著に『マーケティング2.0』。個人ブログ「DESIGN IT! w/LOVE」は2005年から継続中。

詳細を見る 芝浦工業大学卒業後、マーケティングリサーチの仕事を経て、1999年頃よりWeb制作の仕事に携わるように。2004年からは株式会社ミツエーリンクスにてWeb戦略立案や人間中心設計によるコンサルティング業務に従事。2008年からは仕事の対象をWebからプロダクト/サービスへとシフトし、株式会社イードにてユーザーリサーチやインタラクションデザインに関するコンサルティングを経て、2009年株式会社コプロシステムにてクライアント企業のための新規商品/サービス開発支援業務や社内イノベーター育成のための教育プログラムの提供などを行う。2013年にロフトワーク入社。サービスデザインの領域を中心に、クライアントのビジネス活動にイノベーションを実現するための支援業務を担当する。 著書に『デザイン思考の仕事術』、『ペルソナ作って、それからどうするの?』、共著に『マーケティング2.0』。個人ブログ「DESIGN IT! w/LOVE」は2005年から継続中。
Finished

Related Event