街を使った新たなエンタメ!
南海電鉄によるレジデンスプログラム「Chokett」プレイベント2Days
Finished イベント終了
- Date
-
2023-09-22 (Fri) -
2023-09-23 (Sat)
- Capacity
- [DAY1] トークイベント:20名
[DAY2] DJ屋台作りワークショップ:10名
- fee
- 無料
Finished
About
この秋、開幕。大阪・なんばで仕掛ける新種のエンターテイメント。
観る、買う、遊ぶ、働くだけでは物足りない。街は使いこなしてなんぼ。
そんな文化と態度を育むためのクリエイターインレジデンスのプログラム「Chokett(チョケット)」が、この秋、大阪・なんばから始動します。
仕掛けるのは、南海電気鉄道株式会社。正式スタートに先駆けて、数組のクリエイターと共に、9/22(金)、9/23(土)の2日間、プレイベントを実施します。
0円ショップ、DJ屋台…。「Chokett」なクリエイターたちと会い、語らう。
なんばの街で、どんな文化が育まれていくと面白いだろう。街を使った本気の遊び…。その火種となるべく、新種のエンターテイナー、山田 麻理子さん(青山メリヤス)と今村 謙人さん(カモメ・ラボ)が走り始めます。
人の頭の中を変化させたいと、リメイクした古着を0円で売ったり、街中で誰もが好きな音を奏でられる「DJ屋台」のプロトタイプを作ったり…。
また、「Chokett」のネーミングやビジュアルに込めた想いを、制作に携わったクリエイター陣や、仕掛け人である南海電鉄、ロフトワークで、ざっくばらんに語り合うトークイベントを開催。これから始まる「Chokett」を通じて、皆さんも一緒に企みましょう!
こんな人におすすめ
- 街を使ったクリエイティブな活動をやってみたい方
- 都市のまちづくりに関心のある方
- 大阪の街が好きな方
Program
-
DAY1
2023/9/22(金)12:00-20:00
-
DAY2
2023/9/23(土)11:00-18:00
- 12:00-18:30 0円でド下手リメイク古着の販売(青山メリヤス)
※出入り自由 - 18:30-20:00 Chokettトーク(要申込/定員20名)
- アサダ ワタル(アーティスト、文筆家、近畿大学文芸学部 文化デザイン学科特任講師)
- 若木 くるみ(版画家)
- 森倉 ヒロキ(グラフィックデザイナー)
- 福井 良佑(南海電気鉄道株式会社 まちづくりグループ まち共創本部 グレーターなんば創造部)
- 小島 和人(ハモ)(ロフトワーク プロデューサー)
- 太田 佳孝(ロフトワーク ディレクター)
- 服部 木綿子(もめ)(ロフトワークディレクター):全体進行
-
参加いただく方は、アルコールなしでも楽しめる夜の実現に向けた様々なプロジェクトを仕掛けるNEWSKOOLによる、ノンアルコールドリンクを試飲いただけます。
- トークの最後に「Chokett」のプログラムに参加すると使える拠点をご案内します。(19:30-20:00予定)
- なんばで新しいエンターテイメントを実践してみたい方におすすめです。案内人は、大前 孝文(南海電気鉄道株式会社 まちづくりグループまち共創本部 グレーターなんば創造部)
- 11:00-18:00 0円でド下手リメイク古着の販売(青山メリヤス )
-
DJによるBGMあり
14:00-15:00(多汗ぎゅう)
16:00-17:00(ディノサウロイドの真似)
-
- 13:00-17:00 DJ屋台作りワークショップ(カモメ・ラボ)
- 要申込(定員10名)
- 参加費無料
- 小学生以上(インパクトドライバーでビス打ち、穴あけなどの作業を行います)
- 汚れてもいい服でお越しください
Creator/ Speaker
青山メリヤス
山田 麻理子
大阪府出身。福井県小浜市に、0円で古着を販売する『0円ショップ ゆらり』を開き、大阪に戻ってからも『青山メリヤス』としてアメ村の路上販売などを続ける。2021年11月心斎橋PARCOへの出展を機に、人から譲っていただいた要らなくなった服、着物、生地などを手縫いで縫い合わせていく"ド下手リメイク古着"を作り、「0円」で販売スタート。お金がない世界は一体どんな風だったんだろうとか、お金は本当はない方がいいんじゃないだろうかと考え、まだまだ時代に合わないかもしれないが、「労力をお金で売らない」「人間の頭の中を変化させていきたい」という意志を込めている。
https://yurariyurari.jimdofree.com/
詳細を見る
大阪府出身。福井県小浜市に、0円で古着を販売する『0円ショップ ゆらり』を開き、大阪に戻ってからも『青山メリヤス』としてアメ村の路上販売などを続ける。2021年11月心斎橋PARCOへの出展を機に、人から譲っていただいた要らなくなった服、着物、生地などを手縫いで縫い合わせていく"ド下手リメイク古着"を作り、「0円」で販売スタート。お金がない世界は一体どんな風だったんだろうとか、お金は本当はない方がいいんじゃないだろうかと考え、まだまだ時代に合わないかもしれないが、「労力をお金で売らない」「人間の頭の中を変化させていきたい」という意志を込めている。https://yurariyurari.jimdofree.com/
カモメ・ラボ, 代表/橋ノ上ノ屋台共同店主/合同会社ルツボ代表社員
今村 謙人
大阪市立大学大学院修了。新卒で入社した設計事務所を1年でクビになり、内装や工務店、飲食店などの職に就く。夫婦で世界一周の新婚旅行をした後、大阪へ。現在は大正区を拠点に、屋台づくりや出店のほか、社会実験などのプロジェクトやイベント企画など幅広く手掛ける。新たに「屋台の学校」もスタート。
詳細を見る
大阪市立大学大学院修了。新卒で入社した設計事務所を1年でクビになり、内装や工務店、飲食店などの職に就く。夫婦で世界一周の新婚旅行をした後、大阪へ。現在は大正区を拠点に、屋台づくりや出店のほか、社会実験などのプロジェクトやイベント企画など幅広く手掛ける。新たに「屋台の学校」もスタート。アーティスト、文筆家、近畿大学 文芸学部文化デザイン学科 特任講師
アサダワタル
音楽を始めとした表現領域と、ケアやコミュニティにおける社会課題を融合する摩訶不思議なコンセプトやプロジェクトを発表。ミュージシャンからキャリアを始め、NPOや寺院、福祉法人や教育機関と連携しながら全国各地で市民参加型のアートプロジェクトを多数演出してきた。自宅を創造的に開放し他者とつながりを生むムーブメント「住み開き」の言い出しっぺ。著書に『住み開き増補版 もう一つのコミュニティづくり』(ちくま文庫)、『想起の音楽 表現•記憶・コミュニティ』(水曜社)など。福島県の復興公営住宅「下神白団地」の住民とプロデュースしたCD作品『福島ソングスケイプ』が2022年グッドデザイン賞受賞。2019年から3年間、品川区立障害児者総合支援施設「ぐるっぽ」にて、公立福祉施設としては超稀有なアートディレクター職として勤務。2022年より郷里の大阪に出戻り、近畿大学で教えながら学生街に謎の「お店」を開こうかと画策中。
詳細を見る
音楽を始めとした表現領域と、ケアやコミュニティにおける社会課題を融合する摩訶不思議なコンセプトやプロジェクトを発表。ミュージシャンからキャリアを始め、NPOや寺院、福祉法人や教育機関と連携しながら全国各地で市民参加型のアートプロジェクトを多数演出してきた。自宅を創造的に開放し他者とつながりを生むムーブメント「住み開き」の言い出しっぺ。著書に『住み開き増補版 もう一つのコミュニティづくり』(ちくま文庫)、『想起の音楽 表現•記憶・コミュニティ』(水曜社)など。福島県の復興公営住宅「下神白団地」の住民とプロデュースしたCD作品『福島ソングスケイプ』が2022年グッドデザイン賞受賞。2019年から3年間、品川区立障害児者総合支援施設「ぐるっぽ」にて、公立福祉施設としては超稀有なアートディレクター職として勤務。2022年より郷里の大阪に出戻り、近畿大学で教えながら学生街に謎の「お店」を開こうかと画策中。版画家
若木 くるみ
1985年北海道生まれ、京都在住。2008年、京都市立芸術大学卒業と共に院試に落ちてフリーターに。後頭部を剃り上げ顔を描くやけっぱちのパフォーマンスで2009年岡本太郎賞を大受賞。無名の新人に突如降り注いだスポットライトが眩し過ぎて気が触れ、ランニングにのめり込む。暇にあかせて走りまくった結果、333kmレースで優勝するなど誰も望まない方向に才能を発揮。ロフトワークのレジデンスで刺繍Tシャツづくりをしたことをきっかけに、アイディアを形にするよろこびに目覚める。絵やものづくりで生きていけたらなあ、とティーネイジャーのような夢をふんわりぬかし続ける、遅れてきた38歳。
詳細を見る
1985年北海道生まれ、京都在住。2008年、京都市立芸術大学卒業と共に院試に落ちてフリーターに。後頭部を剃り上げ顔を描くやけっぱちのパフォーマンスで2009年岡本太郎賞を大受賞。無名の新人に突如降り注いだスポットライトが眩し過ぎて気が触れ、ランニングにのめり込む。暇にあかせて走りまくった結果、333kmレースで優勝するなど誰も望まない方向に才能を発揮。ロフトワークのレジデンスで刺繍Tシャツづくりをしたことをきっかけに、アイディアを形にするよろこびに目覚める。絵やものづくりで生きていけたらなあ、とティーネイジャーのような夢をふんわりぬかし続ける、遅れてきた38歳。グラフィックデザイナー
森倉ヒロキ
1997年、大阪府・茨木市生まれ。大阪デザイナー専門学校グラフィックデザイン学科を卒業後、フリーランスのグラフィックデザイナー、アートディレクターへ。「NON」代表。お笑いライブのフライヤーデザインから地方自治体のデザイン計画、ブランド開発まで幅広く活動。猫と暮らしています。
詳細を見る
1997年、大阪府・茨木市生まれ。大阪デザイナー専門学校グラフィックデザイン学科を卒業後、フリーランスのグラフィックデザイナー、アートディレクターへ。「NON」代表。お笑いライブのフライヤーデザインから地方自治体のデザイン計画、ブランド開発まで幅広く活動。猫と暮らしています。南海電気鉄道株式会社, まちづくりグループ まち共創本部 グレーターなんば創造部
福井 良佑
1985年大阪府生まれ、和歌山県暮らし。建築系大学院修了。3児の父。幼少期から望んでいた、街をつくる仕事を求めて入社。高架下や高層ビルの開発→新規事業→地域と共創するまちづくり→まちづくりビジョン策定といったキャリアの中で、街はハコ(建物)を造るだけやったらアカン!人の熱量も!と思い知る。“出たがりの引っ込み思案”に昨年サイナラし、地元では祭りの団長を務めることに。学生時代の愛読書は地図帳と美術の教科書。何でもかんでも組み立てたがる傾向。こだわりが強いが打たれ弱い。最近物忘れがひどい。できればのんびりと暮らしたい、アラフォー会社員。
詳細を見る
1985年大阪府生まれ、和歌山県暮らし。建築系大学院修了。3児の父。幼少期から望んでいた、街をつくる仕事を求めて入社。高架下や高層ビルの開発→新規事業→地域と共創するまちづくり→まちづくりビジョン策定といったキャリアの中で、街はハコ(建物)を造るだけやったらアカン!人の熱量も!と思い知る。“出たがりの引っ込み思案”に昨年サイナラし、地元では祭りの団長を務めることに。学生時代の愛読書は地図帳と美術の教科書。何でもかんでも組み立てたがる傾向。こだわりが強いが打たれ弱い。最近物忘れがひどい。できればのんびりと暮らしたい、アラフォー会社員。南海電気鉄道株式会社, まちづくりグループ まち共創本部 グレーターなんば創造部
大前 孝文
大阪府出身。南海電気鉄道入社後、鉄道部門、観光部門の経験を経て、2022年から現職。
同社が掲げる「グレーターなんば構想」を加速させるべく、次代をつくるグレーターなんばビジョン「ENTAME-DIVER-CITY ~Meet!Eat!Beat! On NAMBA~」の実現に向け、まちの担う人(=まち活キャスト)のすそ野を広げるべく、ソフト面のまちづくりに関する企画立案に従事している。日常的に街ブラをしており、南海沿線で推しの駅は「住吉大社駅」。大阪市内にありながら、神聖な雰囲気を感じ、ノスタルジーに浸れるから。
グレーターなんばビジョン:https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/230324.pdf
詳細を見る
大阪府出身。南海電気鉄道入社後、鉄道部門、観光部門の経験を経て、2022年から現職。同社が掲げる「グレーターなんば構想」を加速させるべく、次代をつくるグレーターなんばビジョン「ENTAME-DIVER-CITY ~Meet!Eat!Beat! On NAMBA~」の実現に向け、まちの担う人(=まち活キャスト)のすそ野を広げるべく、ソフト面のまちづくりに関する企画立案に従事している。日常的に街ブラをしており、南海沿線で推しの駅は「住吉大社駅」。大阪市内にありながら、神聖な雰囲気を感じ、ノスタルジーに浸れるから。
グレーターなんばビジョン:https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/230324.pdf
株式会社ロフトワーク, プロデューサー / FabCafe Osaka 準備室
小島 和人(ハモ)
大阪府守口市生まれ。建築、デザイン、プランニング、アートと多分野で活動を重ね、多様な視点と未来を見立てる力を培う。アーティスト名「ハモニズム」の理念は、社会状況や人々の価値観が調和した未来を仮説し、チームで実験・実行を通じて形にすることにある。大阪では、まちづくりやエリアマネジメントに注力し、地域の文化・歴史・環境を活かした持続可能な都市モデルを提案。行政・企業によるトップダウンの構想と生活者・クリエイターによるボトムアップの活動を接続している。2025年4月オープン予定のFabCafe Osakaを拠点に、大阪・天満や南森町エリアで「アンフォルム」をコンセプトに、「都市とローカルの融合」を模索し、新たな都市の未来像を描く。
詳細を見る
大阪府守口市生まれ。建築、デザイン、プランニング、アートと多分野で活動を重ね、多様な視点と未来を見立てる力を培う。アーティスト名「ハモニズム」の理念は、社会状況や人々の価値観が調和した未来を仮説し、チームで実験・実行を通じて形にすることにある。大阪では、まちづくりやエリアマネジメントに注力し、地域の文化・歴史・環境を活かした持続可能な都市モデルを提案。行政・企業によるトップダウンの構想と生活者・クリエイターによるボトムアップの活動を接続している。2025年4月オープン予定のFabCafe Osakaを拠点に、大阪・天満や南森町エリアで「アンフォルム」をコンセプトに、「都市とローカルの融合」を模索し、新たな都市の未来像を描く。株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター / FabCafe OSAKA 準備室
太田 佳孝
学生時代は認知言語学の領域でメタファー表現を研究。新卒入社した百貨店で店舗運営と事業開発を経験したのち、ファッションやデザイン、映像などクリエイティブ領域の専門スクールでカリキュラムデザインや講師マネジメントに携わる。
ロフトワーク入社後は共創施設のビジュアルアイデンティティ構築、地域のクリエイターを巻き込んだエリア価値向上プログラムの運営、企業組織が育む創造性に関するリサーチなど分野を問わず様々なプロジェクトを牽引。
2024年、米国PMI®認定PMP®取得。
趣味は大衆酒場のフィールドリサーチ。
詳細を見る
学生時代は認知言語学の領域でメタファー表現を研究。新卒入社した百貨店で店舗運営と事業開発を経験したのち、ファッションやデザイン、映像などクリエイティブ領域の専門スクールでカリキュラムデザインや講師マネジメントに携わる。ロフトワーク入社後は共創施設のビジュアルアイデンティティ構築、地域のクリエイターを巻き込んだエリア価値向上プログラムの運営、企業組織が育む創造性に関するリサーチなど分野を問わず様々なプロジェクトを牽引。
2024年、米国PMI®認定PMP®取得。
趣味は大衆酒場のフィールドリサーチ。
株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター
服部 木綿子(もめ)
神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(岡山県西粟倉村/香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売するショップで、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。プロジェクトを通じて出会ったクライアントやクリエイター、ロフトワークのメンバーが、一個人として楽しく、持っている能力をシェアし合える「ええ空気」なプロジェクト設計が得意。社会が面白くなるのは、専門分野やバックグラウンドの異なる個人が肩書きを忘れてつながる瞬間だと信じていて、公私の境界線を往来しながら、さまざまな場づくりを行っている。
詳細を見る
神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(岡山県西粟倉村/香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売するショップで、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。プロジェクトを通じて出会ったクライアントやクリエイター、ロフトワークのメンバーが、一個人として楽しく、持っている能力をシェアし合える「ええ空気」なプロジェクト設計が得意。社会が面白くなるのは、専門分野やバックグラウンドの異なる個人が肩書きを忘れてつながる瞬間だと信じていて、公私の境界線を往来しながら、さまざまな場づくりを行っている。Outline
- 開催日
- [DAY1] 2023年9月22日(金)12:00-20:00
[DAY2] 2023年9月23日(土)11:00-18:00
※詳細はProgramをご確認ください - 定員
- [DAY1] トークイベント:20名
[DAY2] DJ屋台作りワークショップ:10名 - 参加費
- 0円
- 会場
- Base(108) なんばカーニバルモール 葵稲荷大神前(葵稲荷をgoogle mapで検索していただき、向かい側の敷地)
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70 - ご注意
-
- 申込必要なプログラムに関して、申込者多数の場合は、先着順となりますので予めご容赦下さい。
- 申込締め切りは、9月20日(水)17:00となります。
- ご参加いただいた方の写真などは、後日「Chokett」広報に関する記事やSNSで使用させていただく場合があります。
- プログラムは、予告なく変更される場合があります。
ACCESS
Base(108) なんばカーニバルモール 葵稲荷大神前
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70(葵稲荷大神前)