EVENT ダイアログ

Loftwork Project Dialogue【変革のデザイン編】
企業・組織が自らを変革し、ゲームチェンジャーになるには?

Finished イベント終了

Date
2024-06-11 (Tue) -
2024-06-20 (Thu)
各回の詳細日程と時間は「Outline」をご確認ください
Place
Zoomミーティング
Capacity
各回1社(最大4名) 
fee
無料

Finished

About

テーマに合わせたプロジェクト事例解説と参加者のモヤモヤ相談に乗る、少人数制座談会

Loftwork Project Dialogue」シリーズは、ロフトワークのプロデューサーやディレクターが、毎回のテーマに関連した参加者の課題感やモヤモヤに耳を傾けながら、担当するプロジェクトの実践プロセスや舞台裏についてお話したり、課題解決のヒントを一緒に考える少人数参加型座談会です。今回のテーマは「変革のデザイン」です。

変革のデザイン2024で取り扱ったテーマを、企業課題と重ねて実践のヒントを探る

6月6日に開催した「変革のデザイン2024 〜企業・組織が自らを変革し、ゲームチェンジャーになる〜」では、“社会課題解決と事業成長を両立するには?”を一つの大きな問いに置き、「ビジョン」「組織づくり」「システム思考」「次世代共創」など多角的な切り口から、未来を切り拓く「構想と実践」の方法を探りました。

本Project Dialogueでは、上記の問いをこれから取り組むミッションや課題として捉えている企業や自治体を対象に、課題をヒアリングしながら、進め方や実践の座組み、プランを一緒に考えます。壁打ち役として、当日のイベントに登壇したロフトワークメンバーや事業責任者、プロデューサーが参加します。

  • システム思考を取り入れたビジョン策定や事業開発の進め方や事例を知りたい
  • 未来のステークホルダーとのコミュニケーションのあり方を見直したい
  • 長期ビジョン、パーパスの実装に向けて何から始めたらいいか整理したい

などの課題感をお持ちでしたらぜひご活用ください。(もちろん上記以外のお悩みも大歓迎です)なお今回は、「変革のデザイン2024」申込者限定の企画です。

当日はZoomミーティングで開催。各回1社最大4名の少人数制。

「Loftwork Project Dialogue」は、Zoomミーティングで実施します。ホスト側であるロフトワークのメンバーに加え、当日は各回1社最大4名までの参加者で実施します。ぜひ気楽な気持ちでご参加ください。

※ プロジェクトを検討中及びこれから検討予定の法人及び自治体担当者の方が対象となります。

Outline

開催日
  • 2024年6月11日 (火) 14:00~15:00
  • 2024年6月12日 (水) 15:00~16:00
  • 2024年6月13日 (木) 16:00~17:00
  • 2024年6月18日 (火) 14:00~15:00
  • 2024年6月19日 (水) 14:00~15:00
  • 2024年6月20日 (木) 15:00~16:00
先 着
6社(各社最大4名まで参加可能)
参加費
無料
配 信
Zoom ミーティング
対 象
  • 変革のデザイン2024申込者
  • プロジェクトを検討中及びこれから検討予定の法人及び自治体担当者
主 催
株式会社ロフトワーク
ご注意
  • プログラムは、予告なく変更される場合があります。
  • 参加者の皆さんの写真や議論の内容は、後日Loftwork.comに掲載する場合があります。

Speaker

棚橋 弘季

株式会社ロフトワーク, 執行役員 兼 イノベーションメーカー

棚橋 弘季

芝浦工業大学卒業後、マーケティングリサーチの仕事を経て、1999年頃よりWeb制作の仕事に携わるように。2004年からは株式会社ミツエーリンクスにてWeb戦略立案や人間中心設計によるコンサルティング業務に従事。2008年からは仕事の対象をWebからプロダクト/サービスへとシフトし、株式会社イードにてユーザーリサーチやインタラクションデザインに関するコンサルティングを経て、2009年株式会社コプロシステムにてクライアント企業のための新規商品/サービス開発支援業務や社内イノベーター育成のための教育プログラムの提供などを行う。2013年にロフトワーク入社。サービスデザインの領域を中心に、クライアントのビジネス活動にイノベーションを実現するための支援業務を担当する。 著書に『デザイン思考の仕事術』、『ペルソナ作って、それからどうするの?』、共著に『マーケティング2.0』。個人ブログ「DESIGN IT! w/LOVE」は2005年から継続中。

詳細を見る 芝浦工業大学卒業後、マーケティングリサーチの仕事を経て、1999年頃よりWeb制作の仕事に携わるように。2004年からは株式会社ミツエーリンクスにてWeb戦略立案や人間中心設計によるコンサルティング業務に従事。2008年からは仕事の対象をWebからプロダクト/サービスへとシフトし、株式会社イードにてユーザーリサーチやインタラクションデザインに関するコンサルティングを経て、2009年株式会社コプロシステムにてクライアント企業のための新規商品/サービス開発支援業務や社内イノベーター育成のための教育プログラムの提供などを行う。2013年にロフトワーク入社。サービスデザインの領域を中心に、クライアントのビジネス活動にイノベーションを実現するための支援業務を担当する。 著書に『デザイン思考の仕事術』、『ペルソナ作って、それからどうするの?』、共著に『マーケティング2.0』。個人ブログ「DESIGN IT! w/LOVE」は2005年から継続中。
藤原 里美

株式会社ロフトワーク, シニアプロデューサー

藤原 里美

2008年にプロデューサーとして入社、産休、育休を機にマーケティング部門に転属。イベントの企画運営、CRMの設計、既存クライアントへのサポートサービス構築などに携わる。2018年から京都オフィスにて再びプロデューサーとして、大学、病院、BtoB企業などの組織のブランディング、専門領域の情報発信のデザイン、Webサイトを活用したセールス設計やコミュニケーション設計に重きを置いて提案活動中。教育機関とのプロジェクトが多かったことと、娘二人の育児の中でPBL(Project Based Learning)に興味を持ち、「新たな学びの形」を模索中。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。

詳細を見る 2008年にプロデューサーとして入社、産休、育休を機にマーケティング部門に転属。イベントの企画運営、CRMの設計、既存クライアントへのサポートサービス構築などに携わる。2018年から京都オフィスにて再びプロデューサーとして、大学、病院、BtoB企業などの組織のブランディング、専門領域の情報発信のデザイン、Webサイトを活用したセールス設計やコミュニケーション設計に重きを置いて提案活動中。教育機関とのプロジェクトが多かったことと、娘二人の育児の中でPBL(Project Based Learning)に興味を持ち、「新たな学びの形」を模索中。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。
岩沢 エリ

株式会社ロフトワーク, Culture Executive/マーケティング リーダー

岩沢 エリ

東京都出身、千葉市在住。大学でコミュニケーション論を学んだ後、マーケティングリサーチ会社、不動産管理会社の新規事業・経営企画室を経て、2015年ロフトワークに入社。マーケティングチームのリーダーとして、ロフトワークのコミュニケーションデザイン・マーケティング戦略設計、チームマネジメントを担う。2022年4月からCulture Executiveを兼任し、未来探索と多様性を創造力に変えるカルチャー醸成に取り組む。最近では、「分解可能性都市」をテーマに、生産・消費に加えて分解活動が当たり前となる都市生活へシステムチェンジするためのデザインアプローチを探究している。1児の母。

詳細を見る 東京都出身、千葉市在住。大学でコミュニケーション論を学んだ後、マーケティングリサーチ会社、不動産管理会社の新規事業・経営企画室を経て、2015年ロフトワークに入社。マーケティングチームのリーダーとして、ロフトワークのコミュニケーションデザイン・マーケティング戦略設計、チームマネジメントを担う。2022年4月からCulture Executiveを兼任し、未来探索と多様性を創造力に変えるカルチャー醸成に取り組む。最近では、「分解可能性都市」をテーマに、生産・消費に加えて分解活動が当たり前となる都市生活へシステムチェンジするためのデザインアプローチを探究している。1児の母。
松井 創

株式会社ロフトワーク, Layout CLO(Chief Layout Officer)

松井 創

1982年生まれ。専門学校で建築を、大学で都市計画を学ぶ。地元横須賀にて街づくりサークル「ヨコスカン」を設立。新卒で入ったネットベンチャーでは新規事業や国内12都市のマルシェの同時開設、マネジメントを経験。2012年ロフトワークに参画し、100BANCHや SHIBUYA QWS、AkeruEなどのプロデュースを担当。2017年より都市と空間をテーマとするLayout Unitの事業責任者として活動開始。学生時代からネットとリアルな場が交差するコミュニティ醸成に興味関心がある。2021年度より京都芸術大学・空間演出デザイン学科・客員教授に就任。あだ名は、はじめちゃん。

詳細を見る 1982年生まれ。専門学校で建築を、大学で都市計画を学ぶ。地元横須賀にて街づくりサークル「ヨコスカン」を設立。新卒で入ったネットベンチャーでは新規事業や国内12都市のマルシェの同時開設、マネジメントを経験。2012年ロフトワークに参画し、100BANCHや SHIBUYA QWS、AkeruEなどのプロデュースを担当。2017年より都市と空間をテーマとするLayout Unitの事業責任者として活動開始。学生時代からネットとリアルな場が交差するコミュニティ醸成に興味関心がある。2021年度より京都芸術大学・空間演出デザイン学科・客員教授に就任。あだ名は、はじめちゃん。
中圓尾 岳大

株式会社ロフトワーク, プロデューサー

中圓尾 岳大

愛媛生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。比較政治学、ジャーナリズムを学ぶ。食品スタートアップの社員1号として創業期に参画し、商品企画から国内外の販路開拓、生産・在庫管理、PR、CS業務等を行う。事業の立ち上げを通じて、ビジネスにおけるデザインの重要性を実感。領域を横断してプロジェクトを生み出すロフトワークに魅力を感じ入社。週末は下界を離れ、キャンプや登山に出かけることが多い。

詳細を見る 愛媛生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。比較政治学、ジャーナリズムを学ぶ。食品スタートアップの社員1号として創業期に参画し、商品企画から国内外の販路開拓、生産・在庫管理、PR、CS業務等を行う。事業の立ち上げを通じて、ビジネスにおけるデザインの重要性を実感。領域を横断してプロジェクトを生み出すロフトワークに魅力を感じ入社。週末は下界を離れ、キャンプや登山に出かけることが多い。
上ノ薗 正人

株式会社ロフトワーク, 京都ブランチ共同事業責任者

上ノ薗 正人

大阪生まれ。九州大学芸術工学部環境設計学科卒業。大阪のデザイン事務所grafで丁稚として修行後、福岡の古ビル再生プロジェクト「紺屋2023」の設計、運営を行うno.d+a / TRAVEL FRONTでの勤務を通してデザイン、建築設計からイベント運営、アートプロジェクト等幅広い業務に携わる。2014年に関西に戻り、グランフロント大阪ナレッジキャピタルの総合プロデュース室を経て、2017年よりロフトワークに入社。2021年米国PMI®認定PMP®取得、2022年10月より京都ブランチ共同事業責任者に就任。社外活動として、知人の創業にジョインしワークショップ開発やPMO業務を担当。また、2022年度より九州大学大学院芸術工学府非常勤講師としてPM講義実施、同業者との共催イベント企画など、PMのナレッジを様々な場所・形で活かし伝える取り組みを行っている。

詳細を見る 大阪生まれ。九州大学芸術工学部環境設計学科卒業。大阪のデザイン事務所grafで丁稚として修行後、福岡の古ビル再生プロジェクト「紺屋2023」の設計、運営を行うno.d+a / TRAVEL FRONTでの勤務を通してデザイン、建築設計からイベント運営、アートプロジェクト等幅広い業務に携わる。2014年に関西に戻り、グランフロント大阪ナレッジキャピタルの総合プロデュース室を経て、2017年よりロフトワークに入社。2021年米国PMI®認定PMP®取得、2022年10月より京都ブランチ共同事業責任者に就任。社外活動として、知人の創業にジョインしワークショップ開発やPMO業務を担当。また、2022年度より九州大学大学院芸術工学府非常勤講師としてPM講義実施、同業者との共催イベント企画など、PMのナレッジを様々な場所・形で活かし伝える取り組みを行っている。

各回の詳細日程と時間は「Outline」をご確認ください

Finished

Related Event