EVENT トーク

『喫茶シランケド』ーすべては、無責任な会話からはじまる
「なんかおもろい」ムードのつくり方と育て方

Join 受付中

Date
2024-07-27 (Sat)
14:00-17:00
Place
SkiiMa SHINSAIBASHI MAP
Capacity
35人
fee
無料

申し込む

About

ついつい交わりたくなるような、面白そうな出来事、人の集まり。
こういったことは、無責任な会話から始まったりしています。

「私ら一緒にやったら絶対おもろいことできるで、知らんけど」

関西人が言い放つ、魔法の言葉「知らんけど」。
「成功」するかどうかは知らんけど、面白そうやしやってみようやの軽いノリ。所属や分野の垣根をヒョイっと越えて、そんな仲間が生まれてくると、自ずとワクワクする社会に繋がるはず。

様々な企業や教育機関、行政や地域の課題と向き合い、関わる人々が持つ創造性の力を結集して、新しい価値を生み出すプロジェクトに取り組んできたロフトワークが始める喫茶店「シランケド」。
堅苦しいことはおいといて、面白そうやし繋がりましょうやと、人と人が出会う場所。

vol.2では、「場づくり」をテーマに、アーティスト/文筆家のアサダワタルさんをゲストマスターに迎えました。

”やらないこと”から決めてみる
「なんかおもろいこと」を始めたいときの踏み出し方

ゆるやかに集まってしゃべる『喫茶シランケド』。

今回は「新しいことにチャレンジしたいけど、何から始めたらいいのかわからない…!」と、手も足も出なくなってしまった経験がある方必見の回。マスターは、西田ビル地下にある『中津ブルワリー』醸造責任者の鈴木悟さんです。

中津ブルワリーは、駐車場2台分の小さなスペースに2つのビールタンクを備える、いわゆる“マイクロブルワリー。開発が進む大阪中津、歴史とカルチャーが共存する西田ビルの地下一階に店を構えます。ビールを起点としたコミュニティが醸造され、多くの人に愛される場所です。

中津ブルワリーが“やらない“と決めたことは、なんと「儲けること」。

あえて“儲けない“と決めた中津ブルワリー鈴木さんと、喫茶シランケドを通じて、「なんかおもろいこと」が生まれる場づくりを探求するロフトワーク葉山いつはが、みなさんをお迎えします。中津ブルワリー誕生のルーツをたどりながら、「なんかおもろいことを始めたい」と思ったときの、第一歩の踏み出し方を考えます。

西田ビルで定期的に開催される「ハイパー縁側」
中津ブルワリーのビールを片手に、トークを楽しめます。

Program

13:45-14:00
開店(お好きなお席におかけください)
14:15-15:00

マスターのシランケドトーク

  • 鈴木 悟(東邦レオ株式会社/中津ブルワリー醸造責任者)
  • 葉山 いつは(株式会社ロフトワーク マーケティング/大阪準備室)
15:00-17:00
フリータイム(自由に喫茶シランケドを楽しんでください)

Outline

日程
2024年7月27日(土)14:00-17:00
場所
SkiiMa SHINSAIBASHI(Google map
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8−3 心斎橋PARCO4F
定員
35人
参加費
無料
共催
SkiiMa SHINSAIBASHI
株式会社ロフトワーク
対象
  • 何かを始める仲間づくりをしたい人
  • 大阪の面白い人に出会いたい人
  • 仕事以外の繋がりが欲しい人
  • おもしろい活動・仕事がしたい人
  • 建前抜きで腹割って話したい人

ACCESS

SkiiMa SHINSAIBASHI
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8−3 心斎橋PARCO4F

マスター

鈴木 悟

東邦レオ株式会社/中津ブルワリー醸造責任者

鈴木 悟

1992年大阪生まれ。2014年、大学卒業後、グリーンインフラ技術やライフスタイル、働き方や環境への姿勢など広義の「グリーン」事業を手掛ける東邦レオ(株)に入社し、緑化部門で営業や工事を経験。2018年、ビールの原料に使用されるホップの栽培を通じたコミュニティ形成事業を一般社団法人と共同立上げ。2020年、奈良県に自社ホップファーム開設と大阪市北区中津に醸造所「中津ブルワリー」をオープン。現在はホップの栽培支援、クラフトビール製造を軸に広義のリノベーションプロデューサーとして活動している。

詳細を見る 1992年大阪生まれ。2014年、大学卒業後、グリーンインフラ技術やライフスタイル、働き方や環境への姿勢など広義の「グリーン」事業を手掛ける東邦レオ(株)に入社し、緑化部門で営業や工事を経験。2018年、ビールの原料に使用されるホップの栽培を通じたコミュニティ形成事業を一般社団法人と共同立上げ。2020年、奈良県に自社ホップファーム開設と大阪市北区中津に醸造所「中津ブルワリー」をオープン。現在はホップの栽培支援、クラフトビール製造を軸に広義のリノベーションプロデューサーとして活動している。
葉山 いつは

株式会社ロフトワーク, マーケティング/大阪準備室

葉山 いつは

2001年生まれ奈良県出身。立命館大学経営学部でデザインマネジメント、Webデザイン専門学校でUI/UXデザインを学び、デザインという言葉が持つ意味の広さを知る。大学在学中に経験した数多くの人とのコミュニケーションを通して、人を繋げ「なんかおもろい」ことが生まれる場のデザインを実践するため、2023年にインターンを経てロフトワークに入社。本は読むより買うことが好きで、積読は常に10冊以上。

詳細を見る 2001年生まれ奈良県出身。立命館大学経営学部でデザインマネジメント、Webデザイン専門学校でUI/UXデザインを学び、デザインという言葉が持つ意味の広さを知る。大学在学中に経験した数多くの人とのコミュニケーションを通して、人を繋げ「なんかおもろい」ことが生まれる場のデザインを実践するため、2023年にインターンを経てロフトワークに入社。本は読むより買うことが好きで、積読は常に10冊以上。

Related Event