人的資本経営時代におけるこれからの人材育成を考える
〜地域の学校現場で叶える新たな可能性〜
Finished イベント終了
企業の人的資本開示が予定される2023年。各企業社員のエンゲージメント、人財への投資により企業価値向上につなげるための人事戦略に注目が集まっています。人を資源ではなく資本と捉える人的資本経営において、社会との関わりがさらに重要視されていく流れにおいて社員へのスキルと能力への機会提供とは今後どのように向き合っていくべきなのでしょうか。
ロフトワークが企画・運営を行うT-Startupは、テクノロジーとコミュニティの力で教育の共創を目指すLX DESIGNとともに、企業人事の視点からこれからの人材育成を考えるトークイベントを開催します。
- Date
-
2023-01-31 (Tue)
12:00 - 14:00
- Place
- Zoomウェビナー
- fee
- 無料
Finished
企業の人的資本開示が予定される2023年。各企業社員のエンゲージメント、人財への投資により企業価値向上につなげるための人事戦略に注目が集まっています。人を資源ではなく資本と捉える人的資本経営において、社会との関わりがさらに重要視されていく流れにおいて社員へのスキルと能力への機会提供とは今後どのように向き合っていくべきなのでしょうか。
ロフトワークが企画・運営を行うT-Startupは、テクノロジーとコミュニティの力で教育の共創を目指すLX DESIGNとともに、企業人事の視点からこれからの人材育成を考えるトークイベントを開催します。
About
これからのタレントマネジメントに必要な機会提供とは?
企業の人的資本開示が義務化される予定の2023年。
2023年3月期決算以降は、有価証券報告書の「従業員の状況」に関して、女性管理職比率や男性育児休業取得率、男女の賃金格差の記載が新たに義務付けられます。
それにともない、各企業社員のエンゲージメント、人財への投資により企業価値向上につなげるための人事戦略に注目が集まっています。人を資源ではなく資本と捉える人的資本経営において、社会との関わりがさらに重要視され、有限な人的資本をいかに伸ばしていくのか。
社員へのスキルと能力への機会提供とは今後どのように向き合っていくべきなのでしょうか。
企業と地域、学校現場が繋がることにより見えてくる新たな可能性とは?
また機会提供の一環として企業の地域・学校現場との関係性も一部で注目を集めています。
企業と地域の教育現場が繋がり学びを共有すること、また未来世代との関わりによりもたらす価値とはどのようなものがあるのでしょうか。
本イベントではそんな企業の人財における機会提供、また学校現場と外部人材の可能性についてを探るトークイベントです。
主催
LX DESIGNは、テクノロジーとコミュニティの力で教育を共創する会社です。現在は、子どもたちが学校だけでなく地域やいままで関わったことのない大人たちと接し、自身の生き方(キャリア)を自ら切り拓いていけるようになることを目的に、学校の先生だけでは難しい授業を外部の専門家を講師に招いて授業を提供する「複業先生®︎」を運営。すべての人が自分らしい人生をデザインできる世界を目指しています。
https://lxdesign.me/
共催
T-Startupとは、スタートアップ支援戦略を県の成長戦略の柱に掲げる富山県において、2022年より始動した、成長企業の発展・支援に向けた「富山県スタートアップエコシステム形成プロジェクト」です。
「出すぎた杭たちの、未来の可能性を育てる」というミッションの元、スタートアップ企業の成長支援と同時に、県内企業によるスタートアップ企業の支援のあり方を模索し、県経済の発展はもちろん、県全体として日本-世界の社会に向き合うスタートアップの輩出につながる「生態系」を築くことを目指しています。https://lab.org/consortium/t-startup-leaders-program-2022
こんな方におすすめ
- 人的資本経営に取り組む会社経営者
- 社員の活性化に取り組む人事部担当者
- 地域と関わりを持ちたいと思う企業担当者
- 今までのキャリアを学校現場を通して子供たちへ発信したいと思う方
- 企業との関わりで学校現場を活性化させたい学校関係者
Speaker
株式会社LXDESIGN, 代表取締役社長
金谷 智
1990年、富山県生まれ。高岡高校、東京学芸大学 教育学部を卒業後、公立小学校学級担任などを経て、教育系スタートアップ、(株)LX DESIGNを設立。教育特化型複業プラットフォーム"複業先生"など、テクノロジー×教育領域のサービスを全国展開。創業時につくった教育系大学生のためのLXゼミは年間参加者300名を超えるコミュニティに。都内私立大学での客員教員、地元富山大学での授業など、国、行政、企業、多様なプレイヤーを巻き込んだ、学校の新たな関係人口創出エコシステムに注力。
詳細を見る
1990年、富山県生まれ。高岡高校、東京学芸大学 教育学部を卒業後、公立小学校学級担任などを経て、教育系スタートアップ、(株)LX DESIGNを設立。教育特化型複業プラットフォーム"複業先生"など、テクノロジー×教育領域のサービスを全国展開。創業時につくった教育系大学生のためのLXゼミは年間参加者300名を超えるコミュニティに。都内私立大学での客員教員、地元富山大学での授業など、国、行政、企業、多様なプレイヤーを巻き込んだ、学校の新たな関係人口創出エコシステムに注力。東京大学公共政策大学院教授, 元・文部科学副大臣/前・文部科学大臣補佐官
鈴木 寛
1986年東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。慶應義塾大学SFC助教授を経て2001年参議院議員初当選。12年間の国会議員在任中、文部科学副大臣を2期務める。2014年10月より文部科学省参与、2015年より2018年まで文部科学大臣補佐官を四期務める。日本でいち早くアクティブ・ラーニングの導入を推進。2020年度から始まった学習指導要領の改訂、40年ぶりの大学入学制度改革に尽力。ウエルビーイング学会副会長、与党ウエルビーイング特命委員会アドバイザリーボード座長も務める。
詳細を見る
1986年東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。慶應義塾大学SFC助教授を経て2001年参議院議員初当選。12年間の国会議員在任中、文部科学副大臣を2期務める。2014年10月より文部科学省参与、2015年より2018年まで文部科学大臣補佐官を四期務める。日本でいち早くアクティブ・ラーニングの導入を推進。2020年度から始まった学習指導要領の改訂、40年ぶりの大学入学制度改革に尽力。ウエルビーイング学会副会長、与党ウエルビーイング特命委員会アドバイザリーボード座長も務める。株式会社能作, 専務取締役
能作 千春
1986年生まれ。大学卒業後、アパレル通販誌の編集に携わる。2010年株式会社能作入社。現場の知識を身につけ、受注から納品までの体制を整えた。2児の母として育児も両立しながら、2016年取締役に就任。新社屋移転に伴い、産業観光部長として新規事業を立ち上げる。2018年専務取締役に就任し現在は能作の顔として会社のPR活動に意欲的に取り組んでいる。
詳細を見る
1986年生まれ。大学卒業後、アパレル通販誌の編集に携わる。2010年株式会社能作入社。現場の知識を身につけ、受注から納品までの体制を整えた。2児の母として育児も両立しながら、2016年取締役に就任。新社屋移転に伴い、産業観光部長として新規事業を立ち上げる。2018年専務取締役に就任し現在は能作の顔として会社のPR活動に意欲的に取り組んでいる。株式会社メンバーズ, PTG事業推進室 キャリアサポートグループグループ長
植松 理恵
栄養士として調理業務や、飲食店勤務等を経て2017年11月に株式会社メンバーズへ中途入社。現在メンバーズキャリアカンパニー所属。キャリアサポートグループグループ長。クリエイターの育成を担当。
詳細を見る
栄養士として調理業務や、飲食店勤務等を経て2017年11月に株式会社メンバーズへ中途入社。現在メンバーズキャリアカンパニー所属。キャリアサポートグループグループ長。クリエイターの育成を担当。複業先生, (自動車メーカー兼キャリアコンサルタント)
斉藤 由香
兵庫県出身。自動車メーカー総合職として勤務。就活生のメンターや労働組合業務にも従事し、職場風土改善や働き方改革、ダイバーシティを推進。国家資格キャリアコンサルタントを取得したことをきっかけに、兼業で学生から社会人までキャリアアップを支援。
詳細を見る
兵庫県出身。自動車メーカー総合職として勤務。就活生のメンターや労働組合業務にも従事し、職場風土改善や働き方改革、ダイバーシティを推進。国家資格キャリアコンサルタントを取得したことをきっかけに、兼業で学生から社会人までキャリアアップを支援。株式会社ロフトワーク, プロデューサー
岩村 絵理
女子美術大学短期大学部卒。デザイナーとして空間設計やブランディング、商業プランニング、販促企画など空間のみならず様々なクリエイティブのディレクション業務に従事。また経営直結のグループデザインセンターの発足メンバーとして、nendo佐藤オオキの元コーポレイトブランディングや新規事業などデザイン経営に携わる。より社会へ向けたデザイン経営やアウトカムにこだわるプロジェクトに興味を持ちロフトワークへ。女性のキャリア形成や組織の多様性、またインクルーシブな社会に向けた二項対立を繋ぐ取り組みなどに興味あり。
詳細を見る
女子美術大学短期大学部卒。デザイナーとして空間設計やブランディング、商業プランニング、販促企画など空間のみならず様々なクリエイティブのディレクション業務に従事。また経営直結のグループデザインセンターの発足メンバーとして、nendo佐藤オオキの元コーポレイトブランディングや新規事業などデザイン経営に携わる。より社会へ向けたデザイン経営やアウトカムにこだわるプロジェクトに興味を持ちロフトワークへ。女性のキャリア形成や組織の多様性、またインクルーシブな社会に向けた二項対立を繋ぐ取り組みなどに興味あり。Program
- 12:00 – 12:10
-
Introduction
株式会社LX DESIGN 代表取締役
金谷智株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
岩村絵理 - 12:10 – 12:40
-
トーク「”熟議”がもたらす人的資本経営時代の人材育成」
東京大学公共政策大学院教授
元・文部科学副大臣/前・文部科学大臣補佐官
鈴木寛株式会社LX DESIGN 代表取締役
金谷智株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
岩村絵理 - 12:40 – 13:20
-
トークセッション1「企業が地域の学校現場との関係性で叶える人的資本とは」
株式会社能作 代表取締役
能作千春株式会社LX DESIGN 代表取締役
金谷智株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
岩村絵理 - 13:20 – 13:50
-
トークセッション2「人事視点でみる企業が学校現場の”複業”で生まれた価値」
株式会社LX DESIGN 代表取締役
金谷智株式会メンバーズ PTG事業推進室 キャリアサポートグループグループ長
植松理恵複業先生(自動車メーカー兼キャリアコンサルタント)
斉藤由香株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
岩村絵理 - 13:50 – 14:00
-
Closing
株式会社ロフトワーク クリエイティブディレクター
岩村絵理
※プログラムの詳細は変更になる場合がございます。
Outline
- 開催日
- 2023年1月31日(火)12:00 – 14:00
- 参加費
- 無料
- 配 信
- Zoomウェビナー
- 主 催
- 株式会社LXDESIGN
- 運 営
- 株式会社ロフトワーク
- ご注意
- ・申込締切:1月31日(火)10時
・申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
・当選者の方にはご登録いただいたメールアドレス宛に参加URLをお送りします。
・視聴者の皆様の画面や音声は共有されません。お気軽にご参加ください。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。
申込締切:1月31日(火)10時