飛騨の森林資源を素材に、伝統とIoTでイノベーションを起こす

株式会社 飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)は、2016年5月28日(土)から6月18日(土)までの3週間、国内外の6大学の学生が飛騨に滞在しながら、飛騨の森林資源を活用し、伝統の組木技術と最先端のIoTを生かしたプロトタイピング(試作づくり)を行うデザインキャンプ「Smart Craft Studio Hida 2016」を、デジタルものづくりカフェ「FabCafe Hida」にて実施します。

キャンプはインプットとアウトプットのセッションで構成され、キャンプ終盤ではコンセプトメイキングから実際の制作を実施。6月18日にはチームごとに最終発表を行います。期間中、会場は開放されているため、どなたでも見学が可能です。
キャンプで制作された作品は、後日各大学での展示も予定しており、試作品が製品開発につながることを期待しています。

パーソンズ・トロント大・慶應大など6大学の学生が集結

世界を代表するデザインスクール Parsons School of Design(ニューヨーク)、University of Toronto(カナダ)、国立交通大学(台湾・National Chiao Tung University)のデザイン・建築・メディアアートを専攻する学生21名と各大学の教授3名、日本からは、東京藝術大学、慶應義塾大学SFC、情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]の学生らが参加を予定しています。

「伝統技術×最先端のIoT」で、社会にインパクトを

デジタルものづくりカフェ「FabCafe Hida」を拠点に、飛騨の伝統技術である組木や木材加工の技術と、最新のIoTを学びます。“Smart Craft”をテーマに掲げ、組木の3Dデータベースセンサータグオープンソースのカメラなどを使いながら、伝統技術と先端技術から生まれる、社会にインパクトをもたらす新しいプロダクトやサービスの実作に挑みます。
FabCafe Hidaには全6種類のデジタル工作機器が設置されており、短期間で素早く何度もプロトタイプを繰り返すことが可能です。当キャンプでは、これらのマシンを活用した制作が行われます。

職人から大学教授、デザイナーまで多様に揃った講師陣

プログラムは講義と実技で構成され、木材の基礎知識から構造や加工技術、組木、施工のデモンストレーションや、IoTの基礎・応用知識など多岐にわたるトピックを扱います。
6月3日と10日には、過去に開催されたFabCafe Hidaクリエイターズキャンプにも参加したデザイナーなどを招き、建築やアートワークに取り組むうえでのデザイン思考、プロダクトデザインなどについてお話しいただきます。

講師一覧(敬称略)

・Wei-Han Vivian Lee / Assistant Professor, University of Toronto
・June-Hao Hou / Assistant Professor, National Chiao Tung University
・Kan Yang Kyle Li / Assistant Professor of Communication Design & Technology , Parsons School of Design
・小林茂 / 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS] 教授
・田中一也 / 田中建築
・飛騨産業株式会社
・和田賢治 / 岐阜県立森林文化アカデミー 講師
・大野友資 / DOMINO ARCHITECTS ※ゲスト
・木村亮介 / GOCCO. ※ゲスト

プログラム概要

飛騨の歴史や伝統技術、IoTと木工などについてのインプットセッションと、コンセプトメイキング、プロトタイピングを行うアウトプットセッションで構成されています。
期間中、会場は開放されているためどなたでも見学が可能です。

問い合わせ

株式会社飛騨の森でクマは踊る(担当:森口)
TEL: 0577-57-7686
Email: info.hida@fabcafe.com

ロフトワークについて

ロフトワークは「すべての人のうちにある創造性を信じる」を合言葉に、クリエイターや企業、地域やアカデミアの人々との共創を通じて、未来の価値を作り出すクリエイティブ・カンパニーです。ものづくりを起点に、その土地ならではの資源やテクノロジーを更新する「FabCafe(ファブカフェ)」、素材と技術開発領域でのイノベーションを目指す「MTRL(マテリアル)」、クリエイターと企業の共創プラットフォーム「AWRD(アワード)」などを運営。目先の利益だけにとらわれず、長い視点で人と企業と社会に向きあい、社会的価値を生み出し続けるビジネスエコシステムを構築します。

株式会社ロフトワーク 広報:pr@loftwork.com

Next Contents

「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」内関連イベントに
Layout シニアディレクター宮本明里とバイスMTRLマネージャー長島絵未が登壇