YAOYA PROJECTの成果発表会が台北で2/19からスタート
「PRODUCTS EXHIBITION - 8 STORIES - 」

PRODUCTS EXHIBITION - 8 STORIES -
ロフトワークの新しい台北オフィスにて、2020年2月19日(水)〜3月2日(月)の約2週間にわたり、YAOYA PROJECTに参加した8企業・9クリエイターが共創を行ったオリジナルプロダクトの展示を行います。参加企業・クリエイターは「豊かな生活とはなにか」に向き合い、台湾を舞台に10月からプロダクトの開発を進めてきました。今回の展示はその成果発表会という形となります。
各企業が普段取り扱う商材は、布、樹脂、金属など多岐にわたります。そのため調理器具からアイマスクやアクセサリー、イスまでが並ぶバリエーション豊かな展示となりました。



YAOYA PROJECTとは?
日本のものづくりを裏側から支え、あらゆる生活雑貨や工業製品を生み出してきた大阪府八尾市のメーカーが持つ優れた技術を生かしたBtoCのプロダクト開発を支援するためのプロジェクト。八尾市とロフトワークが中心となり、八尾のものづくりを世界に広げます。

初年度となる今年の舞台は「台湾」。日本との交流が深く、文化的にも親和性が高い地域です。また、近年、中国・東南アジアのマーケットへ進出する足がかりとしても注目されています。 そんな台湾で、八尾市の企業とクリエイターが現地の生活や文化を調べながら、暮らしを豊かに彩るプロダクトづくりを目指しました。
展示プロダクト一覧
No.1 錦城護謨株式会社

クリエイター
合同会社シーラカンス食堂
No.2 赤坂金型彫刻所

クリエイター
平山 靖子
No.3 有限会社大一創芸

クリエイター
タカハシトモユキ
No.4 ホトトギス株式会社

クリエイター
木倉谷 伸之・塚本 裕仁
No.5 ラピス株式会社

クリエイター
望月 愛海
No.6 藤田金属株式会社

クリエイター
大村 卓
No.7 株式会社オーツー

クリエイター
濱西 邦和
No.8 有限会社ルネセイコウ

クリエイター
ゼツ ユウキ
展示についての各種お問い合わせ先
▼ 八尾市経済環境部産業政策課
大阪府八尾市清水町1-1-6
TEL:072-924-3845
Mail: sangyou@city.yao.osaka.jp
担当:矢野、松尾、村山
▼ 株式会社ロフトワーク
京都府京都市下京区本塩竈町554
TEL:050-3754-7011
Mail:yaoyaproject80@gmail.com
担当:堤大樹 / Daiki Tsutsumi
展示概要
日時:2020年2月19日(水)〜3月2日(月) 11:00~18:00
場所:Loftwork Taiwan / FabCafe Taipei
住所:華山 1914 文化產業園區紅磚區西 7-3 館
ロフトワークについて
オープンコラボレーションを通じてWeb、コンテンツ、コミュニケーション、空間などをデザインするクリエイティブ・カンパニー。
グローバルに展開するデジタルものづくりカフェ「FabCafe」、素材と向き合うクリエイティブサービス「MTRL(マテリアル)」、クリエイターとの共創を促進するプラットフォーム「AWRD(アワード)」を運営。世界中のクリエイターコミュニティと共創することで、幅広いクリエイティブサービスを提供します。
Next Contents