新規事業のアイデアを先に進めるための実践
BtoC商品開発・フェムテック新ブランド立ち上げの裏側
Finished イベント終了
- Date
- 2022-02-08 (Tue)
- Time
- 13:00〜14:30
- Place
- Youtube Live
- Capacity
- 120名
- fee
- 無料
Finished
About
より柔軟でクイックなトライ&エラーを
いわゆるVUCAの時代、先行きが不透明で、将来の予測が困難になっています。かつては、計画を立てて確実に実行することが常識であった事業開発も、じっくり進めている間に他者に先を越されてしまったり、完成した時にはニーズがなくなっている、ということにもなりかねません。特に、不確定要素の高い新規事業においては、より柔軟でクイックなトライ&エラーの姿勢が求められています。数多くのアイデアがあっても、世に出していかなければ事業にはなり得ません。
アイデアからカタチにすることで、社内外を巻き込みながら事業化を目指す
大事なことは、従来のようにアイデアを企画書に落とし込んで完成しきったタイミングで周りを巻き込むのではなく、早い段階でアウトプットし、周囲からのフィードバックを得ながら、軌道修正しながら進めていくこと。そして確信を得ながら判断するためにも、顧客の生の反応を掴むことが重要になってきます。
本イベントでは、顧客との接点をつくりながら、新規事業開発を進める2社の事例をご紹介。実践者のみなさんと、新規事業のアイデアを先に進めるための実践方法について議論します。
事例1)withコロナ時代の挑戦!新規顧客層に向けたBtoCプロダクト開発
足場レンタルを事業の軸とする株式会社ASNOVA。多角化経営を目指し、複数の新規事業プロジェクトを動かしています。withコロナ時代の今、世の中を軽くするために何ができるのか?という問いを起点に、既存顧客とは全く別の新規層に向けた商品開発に挑戦。足場の特性である「仮設性」をコンセプトに据え、3名のクリエーターと3つのプロダクトプロトタイプを制作しました。顧客の反応をはかるために実施したのは一般客に公開し意見を集める企画展です。このオープンリサーチでは200名からのフィードバックを得ました。新規事業推進を率いる、株式会ASNOVA事業企画室 室長小野 真さんにプロセスと実践からの学びをご紹介いただきます。
関連記事
事例2)光電子®︎フェムテック新素材ブランド「efe」立ち上げの裏側
高機能素材「光電子®」を展開する繊維メーカー株式会社ファーベスト。「光電子」の保温機能を軸に、女性が抱える体と健康の悩みに応える新ブランドを「efe」設立。この新ブランドは3人の若手女性社員の起案によるものです。2021年4月にフェムテック分野への参入を社内提案し、12月にはアパレル商社、関連メーカーなどを招いての展示会を実施するなど、クイックなブランド展開をみせています。長谷虎紡績/株式会社ファーベスト 社長 長谷 享治さん、若手チームを率いるリーダー鈴木彩花さんに、新ブランド立ち上げまでの経緯や事業展開をご紹介いただきます。
こんな方におすすめ
- 新規事業を推進している、中小企業の経営層の方
- 新規事業チームを率いるリーダーの方、担当者の方
- 新規事業のアイデアはあるが、進め方に課題をお持ちの方
- 新規事業を前に進めるために、社内外を巻き込みたい方
Program
- 13:00-13:05
- オープニング
株式会社ロフトワーク マーケティング 横山 暁子 - 13:05-13:25
- 事例(1)withコロナ時代の挑戦!新規顧客層に向けたBtoCプロダクト開発
株式会社ASNOVA事業企画室 室長 小野 真
株式会社ロフトワーク シニアディレクター 国広 信哉 - 13:25-13:45
- 事例(2)「光電子®︎」フェムテック新素材ブランド「efe」立ち上げの裏側
長谷虎紡績株式会社/株式会社ファーベスト 社長 長谷 享治
株式会社ファーベスト 鈴木 彩花
株式会社ロフトワーク FabCafe Nagoya 取締役 / MTRLプロデューサー 井田 幸希 - 13:45-14:25
- クロストーク「アイデアだけで終わらせない新規事業の進め方」
株式会社ASNOVA事業企画室 室長小野 真
長谷虎紡績/株式会社ファーベスト 社長 長谷 享治
株式会社ロフトワーク プロデューサー 小島 和人
株式会社ロフトワーク FabCafe Nagoya 取締役 / MTRLプロデューサー 井田 幸希 - 14:25-14:30
- クロージング
Outline
- 開催日
- 2022年 2月 8日 (火)13:00〜14:30
- 定員
- 120名
- 参加費
- 無料
- 配信
- Youtube Live
- 対象
- ・新規事業を推進している、中小企業の経営層の方
・新規事業チームを率いるリーダーの方、担当者の方
・新規事業のアイデアはあるが、進め方に課題をお持ちの方
・新規事業を前に進めるために、社内外を巻き込みたい方 - 主催
- 株式会社ロフトワーク
ご注意
- 申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
- 参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comに掲載する場合があります。
- プログラムは、予告なく変更される場合があります。
Speaker
株式会社ASNOVA, 経営企画室 室長
小野 真
大手コンビニチェーン本部にて、経営コンサルタント、エリア責任者として従事。同社退社後、2017年から株式会社ASNOVAで営業所長を歴任後、事業企画室長に就任。現在は、イントレプレナーとなるために、パーパスを起点とした新規事業開発を推進し、多くのプロジェクトを手掛けている。
詳細を見る
大手コンビニチェーン本部にて、経営コンサルタント、エリア責任者として従事。同社退社後、2017年から株式会社ASNOVAで営業所長を歴任後、事業企画室長に就任。現在は、イントレプレナーとなるために、パーパスを起点とした新規事業開発を推進し、多くのプロジェクトを手掛けている。長谷虎紡績株式会社/株式会社ファーベスト, 代表取締役社長
長谷 享治
岐阜県出身。麗澤瑞浪中学・高校を卒業後、麗澤大学に進学し2003年3月、同大を卒業。2003年4月、長谷虎紡績株式会社に入社。2012年12月、同社取締役就任、中国事業の責任者を兼務。2017年11月、株式会社ファーベストの代表取締役社長に就任。2019年12月、長谷虎紡績㈱ の代表取締役社長に就任、長谷虎グループの責任者となる。
詳細を見る
岐阜県出身。麗澤瑞浪中学・高校を卒業後、麗澤大学に進学し2003年3月、同大を卒業。2003年4月、長谷虎紡績株式会社に入社。2012年12月、同社取締役就任、中国事業の責任者を兼務。2017年11月、株式会社ファーベストの代表取締役社長に就任。2019年12月、長谷虎紡績㈱ の代表取締役社長に就任、長谷虎グループの責任者となる。株式会社ファーベスト, 「efe」プロジェクトリーダー
鈴木 彩花
清泉女子大卒業後、2020年新卒で株式会社ファーベストに入社。
営業部に所属し既存取引先の営業アシスタントや新規開拓を経験。2021年に自らの体験
を元に入社1−2年目の女子社員3名で起案した「自社製品をフェムテック市場に生か
す」プロジェクトが承認され、プロジェクトリーダーに抜擢される。女性に向けた光電子
のサブブランド「efe by kodenshi」を立ち上げ、2021年11月にフェムテックマーケッ
トに向けた個展「ぬくもりLab展」を開催した。現在は営業職と共にPR担当も兼務する。
ソフトボール、タヒチアンダンスが趣味。
詳細を見る
清泉女子大卒業後、2020年新卒で株式会社ファーベストに入社。営業部に所属し既存取引先の営業アシスタントや新規開拓を経験。2021年に自らの体験
を元に入社1−2年目の女子社員3名で起案した「自社製品をフェムテック市場に生か
す」プロジェクトが承認され、プロジェクトリーダーに抜擢される。女性に向けた光電子
のサブブランド「efe by kodenshi」を立ち上げ、2021年11月にフェムテックマーケッ
トに向けた個展「ぬくもりLab展」を開催した。現在は営業職と共にPR担当も兼務する。
ソフトボール、タヒチアンダンスが趣味。
株式会社ロフトワーク, シニアディレクター / なはれ
国広 信哉
美術展やVIのグラフィックデザインを7年間手掛けたのち、2011年ロフトワーク入社。ロフトワーク京都ブランチの立ち上げに従事。企業や省庁の新サービスの顧客開発や、新技術の用途開発などの機会領域を社会に問いながら探っていくプロジェクトが得意。主な担当に、高齢社会の機会領域を探る基礎調査「Transformation」、オンライン融資サービス「ALTOA」顧客開発、成安造形大学特別授業「デザインdeath」など。米国PMI®認定PMP®。趣味は山のぼり、辺境音楽収集、野外録音。大阪大学人間科学研究科博士前期課程に在籍しながら、デザインと人類学の周縁を研究中。
詳細を見る
美術展やVIのグラフィックデザインを7年間手掛けたのち、2011年ロフトワーク入社。ロフトワーク京都ブランチの立ち上げに従事。企業や省庁の新サービスの顧客開発や、新技術の用途開発などの機会領域を社会に問いながら探っていくプロジェクトが得意。主な担当に、高齢社会の機会領域を探る基礎調査「Transformation」、オンライン融資サービス「ALTOA」顧客開発、成安造形大学特別授業「デザインdeath」など。米国PMI®認定PMP®。趣味は山のぼり、辺境音楽収集、野外録音。大阪大学人間科学研究科博士前期課程に在籍しながら、デザインと人類学の周縁を研究中。株式会社ロフトワーク, FabCafe Nagoya 取締役 / MTRLプロデューサー
井田 幸希
慶應義塾大学 環境情報学部卒。通販業界を経て独立し、編集プロダクションで企画・編集を幅広く手がける。さらに広告営業を経て、2017年に株式会社ロフトワーク入社。プロデューサーとして幅広いプロジェクトでクライアントの機会創出を手がける。2020年からは取締役として株式会社FabCafe Nagoyaに参画。立ち上げメンバーとして、ものづくりに重点を置いて事業開発やデザン経営の推進を行なっている。
詳細を見る
慶應義塾大学 環境情報学部卒。通販業界を経て独立し、編集プロダクションで企画・編集を幅広く手がける。さらに広告営業を経て、2017年に株式会社ロフトワーク入社。プロデューサーとして幅広いプロジェクトでクライアントの機会創出を手がける。2020年からは取締役として株式会社FabCafe Nagoyaに参画。立ち上げメンバーとして、ものづくりに重点を置いて事業開発やデザン経営の推進を行なっている。株式会社ロフトワーク, プロデューサー / FabCafe Osaka 準備室
小島 和人(ハモ)
アート作品を作らないアーティスト「ハモニズム(作家名)」。通称「ハモさん」 建築施工管理、デザイナー、プランナー、アーティストという経歴をたどり、多様なものから着想を得て繋げることで先入観を取り除き、変化するためのプロジェクト設計を得意とする。 デザイン経営、サーキュラーデザイン、新規事業支援など幅広くプロデュースを手掛けるが、共通して「なにか新しいことをしたい」時に駆り出されるプロデューサー。口癖は「人の欲望と向き合う」。都市で暮らす事にこだわり、夏場は大阪市内の河川で40cmを超える黒鯛を数十匹釣り上げる。
詳細を見る
アート作品を作らないアーティスト「ハモニズム(作家名)」。通称「ハモさん」 建築施工管理、デザイナー、プランナー、アーティストという経歴をたどり、多様なものから着想を得て繋げることで先入観を取り除き、変化するためのプロジェクト設計を得意とする。 デザイン経営、サーキュラーデザイン、新規事業支援など幅広くプロデュースを手掛けるが、共通して「なにか新しいことをしたい」時に駆り出されるプロデューサー。口癖は「人の欲望と向き合う」。都市で暮らす事にこだわり、夏場は大阪市内の河川で40cmを超える黒鯛を数十匹釣り上げる。株式会社ロフトワーク, 京都ブランチ共同事業責任者
横山 暁子
大学卒業後、大手化粧品会社にて営業職として10年間従事。売上の管理、イベントの設計・運営、販売者育成など多岐にわたる業務を経験。その後、アメリカ・シカゴにて2年半ほど子育てを堪能する。2017年ロフトワークに入社。マーケティングDivにて、ビジネスイベントの企画運営、コーポレートサイトのコンテンツ企画・編集、CRM業務に携わる。常に心がけていることは、発信を通じて関わる人やプロジェクトに追い風を吹かせること。2022年10月、ブランチ事業共同責任者に就任。神奈川に住みながら、京都オフィスと渋谷オフィスを往復している。趣味は手芸、パッキングと旅。好きなものはビールとコーヒー。