EVENT トーク

『喫茶シランケド』
〜自分なりのディレクションスタイルの築き方 〜

Finished イベント終了

「自分なりのディレクションスタイルの築き方」を語り合う、『喫茶シランケド』。
仕事帰りに喫茶店でおしゃべりするような気持ちで、気軽にお立ち寄りください。

アーカイブ配信

「喫茶シランケド ディレクション編」:
ディレクターたちの、組織を超えた語らいと学びの3夜

アーカイブ配信を見る

Date
2025-02-14 (Fri)
19:00-21:30
Place
トゥモローゲート株式会社 大阪本社 3F MAP
fee
無料

Finished

「自分なりのディレクションスタイルの築き方」を語り合う、『喫茶シランケド』。
仕事帰りに喫茶店でおしゃべりするような気持ちで、気軽にお立ち寄りください。

About

仕事帰りに「自分なりのディレクションスタイルの築き方」を語る夜

「知らんけど」を合言葉に、無責任に語り合う『喫茶シランケド』。

今回のトークテーマは、「自分なりのディレクションスタイルの築き方」
ロフトワーク(京都)、トゥモローゲート(大阪)、文脈編集室(福岡)の3社合同開催です。

ーー今、クリエイティブ業界で活動するディレクター / エンジニアは、どのように自身のスキルを伸ばし、自分らしい働き方を模索してきたのだろうか。
ーー答えのない、「ディレクション」という業務において、どのように自分らしいスタイルを確立してきたのだろうか。

喫茶シランケドに集うディレクター/エンジニアの仲間3人と、この夜くらいは背伸びせずに等身大で、ディレクションスタイルのあれこれを、ざっくばらんに語り合いませんか?
イベント後半には、交流タイムもご用意!今後のキャリアについて相談もできちゃうかもしれません。

「クリエイティブディレクション」「エンジニア」「企画」「制作」などのキーワードにビビッと来た方、ぜひ仕事帰りに喫茶店でおしゃべりするような気持ちで、気軽にお立ち寄りください。

Speaker

天野 賢太郎

トゥモローゲート株式会社, 意匠制作部 フロントエンドエンジニア

天野 賢太郎

大学卒業後、独学でWeb制作を学びWebデザイナー・フロントエンドエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、Webディレクターやマネージャーを経験し、2024年、トゥモローゲートへ入社。現在はフロントエンドエンジニアとして従事しながら、顧客分析や戦略設計といったマーケティング領域にも携わり、幅広い分野で成果を追求している。

詳細を見る 大学卒業後、独学でWeb制作を学びWebデザイナー・フロントエンドエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、Webディレクターやマネージャーを経験し、2024年、トゥモローゲートへ入社。現在はフロントエンドエンジニアとして従事しながら、顧客分析や戦略設計といったマーケティング領域にも携わり、幅広い分野で成果を追求している。
佐藤 瞳

文脈編集室, クリエイティブディレクター

佐藤 瞳

1991年生まれ、大分県杵築市出身。福岡と兵庫の2拠点暮らし中。福岡のまちづくり/クリエイティブ会社に勤めた後、2024年4月より独立。現在所属に、福岡のローカルスーパーマーケット「ダイキョー」・株式会社ここにある・NPO mieなど、領域を拡張しながら「編集とデザイン」で地域プロジェクトに関わり中。ちいかわは栗まんじゅう先輩が好き。

詳細を見る 1991年生まれ、大分県杵築市出身。福岡と兵庫の2拠点暮らし中。福岡のまちづくり/クリエイティブ会社に勤めた後、2024年4月より独立。現在所属に、福岡のローカルスーパーマーケット「ダイキョー」・株式会社ここにある・NPO mieなど、領域を拡張しながら「編集とデザイン」で地域プロジェクトに関わり中。ちいかわは栗まんじゅう先輩が好き。
村上 航

株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター / なはれ

村上 航

大学在学中に「地域おこし協力隊」に着任し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等に携わる。そのなかで出会った農林漁業やものづくりを生業とする人の知恵や語る言葉が強く印象に残り、見聞きしたことを伝える手段としてのデザインに興味を持つ。その後6年間、デザイン事務所で印刷物やWEBなどビジュアルデザインの経験を積む。日々伝えるためのデザインを制作する中で、目の前にある問題だけでなく、顕在化されていない課題にもアプローチしていきたいと考えるようになり、2022年7月ロフトワークに入社。

詳細を見る 大学在学中に「地域おこし協力隊」に着任し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等に携わる。そのなかで出会った農林漁業やものづくりを生業とする人の知恵や語る言葉が強く印象に残り、見聞きしたことを伝える手段としてのデザインに興味を持つ。その後6年間、デザイン事務所で印刷物やWEBなどビジュアルデザインの経験を積む。日々伝えるためのデザインを制作する中で、目の前にある問題だけでなく、顕在化されていない課題にもアプローチしていきたいと考えるようになり、2022年7月ロフトワークに入社。
山﨑 萌果

株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター

山﨑 萌果

大阪府出身。社会教育士。幼少期より教員を志し、教育について学ぶため大学では一年間フィンランドへ留学。子ども自身の関心や問いから始まる学びの大切さを感じ、卒業後は島根県益田市に移住。教育とまちづくりに関わるスタートアップベンチャーにて、教育魅力化コーディネーターとして3年間勤務する。探究学習の授業設計・中高生向けサードプレイスの運営などの教育事業から、移住促進・関係人口創出などまちづくり事業の企画運営まで幅広く従事。より多様な人達とプロジェクトを共創することに挑戦したいと、2023年5月ロフトワークに入社。好奇心を大切に「ジェネレーター」としてのあり方を探究中。大好物はサバの姿寿司。

詳細を見る 大阪府出身。社会教育士。幼少期より教員を志し、教育について学ぶため大学では一年間フィンランドへ留学。子ども自身の関心や問いから始まる学びの大切さを感じ、卒業後は島根県益田市に移住。教育とまちづくりに関わるスタートアップベンチャーにて、教育魅力化コーディネーターとして3年間勤務する。探究学習の授業設計・中高生向けサードプレイスの運営などの教育事業から、移住促進・関係人口創出などまちづくり事業の企画運営まで幅広く従事。より多様な人達とプロジェクトを共創することに挑戦したいと、2023年5月ロフトワークに入社。好奇心を大切に「ジェネレーター」としてのあり方を探究中。大好物はサバの姿寿司。

Program

18:45-19:00
開店(お好きなお席におかけください)
19:00-19:20
オープニング
19:20-20:10
ゲストトーク

▼ゲスト
天野 賢太郎|トゥモローゲート株式会社, 意匠制作部 フロントエンドエンジニア
佐藤 瞳|文脈編集室, クリエイティブディレクター
村上 航|株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター

▼進行
山﨑 萌果|株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター

20:10-20:50
クロストーク「自分なりのディレクションスタイルの築き方」
20:50-21:30
交流会

Outline

日時
2025年2月14日(金) 19:00-21:30
※開場:18:45-
場所
トゥモローゲート株式会社 大阪本社 3FGoogle map
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目6−32 アニーズビル
定員
30人
参加費
無料
共催
株式会社ロフトワーク、トゥモローゲート株式会社、文脈編集室

こんな人におすすめ

  • ディレクター・プロデューサー・デザイナー・エンジニアなど、クリエイティブ制作に関わっている /関わりたいと考えている人
  • 今後のキャリアをどうしようかと、漠然と悩んでいる人
  • クリエイティブ業界における、スキルアップ法について考えたい人

ACCESS

トゥモローゲート株式会社 大阪本社 3F

Finished