![](https://dot0va6orx9ro.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/2/2025/01/20250116_ev_20250219_Brand_Communication_vol6_KV.jpg)
ブランドコミュニケーションStart Guide vol.6
自社の魅力をコンテンツ化し、発信し続ける「仕組み」をつくる
Join 受付中
- Date
-
2025-02-19 (Wed)
14:00-16:00(受付開始 13:45)
- Capacity
- 25名
- fee
- 無料
About
自社の魅力を継続的なコンテンツで発信する「仕組み」づくりを、 NSRI、ヒットのWebサイトリニューアル担当メンバーがご紹介
「自社の魅力が伝わるコンテンツを、どう発信し続けるか?」
企業でマーケティングやブランディングを担当する方は、この問いに対して、日々頭を抱えているのではないでしょうか。日常業務をこなしながら、自社の魅力を伝えるコンテンツを継続的に発信するのは簡単なことではありません。
しかし、多くの場合、質の高いコンテンツの素材はすでに自社内に豊富に存在します。その素材を活かし、効果的に発信できる「仕組み」さえ整えることができれば、コンテンツの質を向上させると同時に、担当者自身の負担を軽減することができるのではないでしょうか。
![](https://dot0va6orx9ro.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/2/2025/01/06da602def9baa66161cab455f2b1863-1-e1737528228809.png)
![](https://dot0va6orx9ro.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/2/2025/01/1f00769b70670c1f10c4c0a802c45f08-e1737528441580.png)
コーポレートサイトのリニューアルは、コンテンツ制作と運用の仕組みを見直す絶好の機会です。
今回は、株式会社日建設計総合研究所と、株式会社ヒットのコーポレートサイト制作事例を題材に、Webを起点としたブランディングの実績のあるディレクター・プロデューサーが、Webサイトで魅力あるコンテンツを発信する仕組みのつくり方の実践事例を紹介します。
「自社でコンテンツのネタを集めるため、どんな仕組みが必要か」
「仕組み化にあたって、どんなハードルがあったか」
「ハードルをどのように乗り越えるか」
といった問いに対する具体的な事例を知りたい方に参考にしていただける内容です。
紹介する事例
株式会社日建設計総合研究所 コーポレートサイトリニューアル
建築・都市に関わる調査・コンサル事業を展開する、日建設計総合研究所のWebサイトリニューアル。所員一人ひとりが情報発信に取り組む仕組みをつくり、研究やプロジェクトの価値に相乗効果を生み出すWebサイトを実装しました。
株式会社ヒット コーポレートサイトリニューアル
屋外広告を専門に取り扱う広告会社、株式会社ヒット(以下、ヒット)。問い合わせ獲得の増加やブランディング強化、及びサイトの運用性向上に向けて、コーポレートサイトをリニューアルしました。
※各リンクはLoftwork.com事例紹介ページに飛びます
紹介した実践例のナレッジを、自社の場合に置き換えて実施するミニワークを実施
今回は事例紹介セッションに加えて、セッションで講義をするプロデューサーが講師をつとめ、「自社に置き換えた場合に、コンテンツを発信する仕組みづくりのためにどのようなことができるか」を、参加者の皆さんと一緒にシミュレーションをするミニワークも実施します。
また、ミニワークの後にはミニ懇親会も実施。登壇者に直接質問・相談していただくことが可能です。
こんな方におすすめ
- マーケティングや広報、ブランドマネージャー、デジタルコミュニケーション戦略担当の方
- 継続的にコンテンツ制作をし続けることの難しさを感じている方
- ブランドコミュニケーションのためのWeb構築やリニューアルを検討中の方
Program
- 14:00-14:05
- イントロダクション
株式会社ロフトワーク 船岡 美樹 - 14:05-14:30
- 事例解説:株式会社日建設計総合研究所 コーポレートサイトリニューアル
株式会社日建設計総合研究所 山本 ちはる
株式会社ロフトワーク 柏木 鉄也 - 14:30-14:55
- 事例解説:株式会社ヒット コーポレートサイトリニューアル
株式会社ロフトワーク 室 諭志 - 14:55-15:30
- ミニワーク「コンテンツを発信する仕組みをつくろう」
株式会社ロフトワーク 柏木 鉄也 - 15:30-16:00
- ミニ交流会
Outline
- 開催日
- 2025年2月19日(水) 14:00-16:00(受付開始 13:45)
- 定 員
- 25人
- 参加費
- 無料
- 会 場
- Loftwork COOOP10
東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピアビル10F - 配 信
- なし
- 主 催
- 株式会社ロフトワーク
- ご注意
-
- 申込締切:2月17日(月)19:00
- プログラムは、予告なく変更される場合があります。
- 参加者の皆さんの写真や議論の内容は、後日Loftwork.comに掲載する場合があります。
- イベント内容の都合上、競合他社の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
- 申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
ACCESS
Loftwork COOOP 10
東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア10F
Speaker
![山本 ちはる](https://dot0va6orx9ro.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/2/2025/01/image001.jpg)
株式会社日建設計総合研究所, 広報デザイン室 室長
山本 ちはる
2006年日建設計総合研究所入社。都市計画・まちづくりやGISを用いたデータ分析に関する業務に従事。2013年から広報室兼務、コーポーレートサイトリニューアルや社内外イベントの開催、データジャーナリズムに関する共同調査など情報発信活動を担当。2021年より現職。
詳細を見る
2006年日建設計総合研究所入社。都市計画・まちづくりやGISを用いたデータ分析に関する業務に従事。2013年から広報室兼務、コーポーレートサイトリニューアルや社内外イベントの開催、データジャーナリズムに関する共同調査など情報発信活動を担当。2021年より現職。![柏木 鉄也](https://dot0va6orx9ro.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/2/2018/07/kashiwagi_tetsuya_sq.jpg)
株式会社ロフトワーク, チーフプロデューサー
柏木 鉄也
ブライダル系企業、制作企業を経て2008年入社。プロデューサーとして年間50以上のプロジェクトに携わる。業界を限らず様々なクライアントの課題解決を支援。中でも製造業、大学、自治体などを得意とする。話すことで思考を整理したいタイプのクライアントからの支持が厚い。2020年には、チーフプロデューサーに就任。プロデューサーユニット全体マネジメントも行う。
詳細を見る
ブライダル系企業、制作企業を経て2008年入社。プロデューサーとして年間50以上のプロジェクトに携わる。業界を限らず様々なクライアントの課題解決を支援。中でも製造業、大学、自治体などを得意とする。話すことで思考を整理したいタイプのクライアントからの支持が厚い。2020年には、チーフプロデューサーに就任。プロデューサーユニット全体マネジメントも行う。![室 諭志](https://dot0va6orx9ro.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/2/2018/02/satoshi_muro_sq.jpg)
株式会社ロフトワーク, バイスMVMNTマネージャー
室 諭志
京都造形芸術大学卒。元美術教師。2017年ロフトワーク入社。2022年より現職。
STYLY、株式会社パルコ、Loftworkが3社合同で立ち上げたXRの実験的プロジェクト「NEWVIEW」での企画・運営(2019〜)のほか、北海道釧路市の阿寒湖アイヌコタンを舞台としたアイヌ文化と現代美術を扱う祭典的プログラム「AKAN AINU ART WEEK」(2024)の企画・運営など
フィジカル/アナログとテクノロジー/バーチャルを横断しながらアートプロジェクトを実践。
生活者視点のサービスデザインから、新しい観光文化の創出への挑戦まで、ビジネスとアートを組み合わせた新しい価値創出を実践している。
詳細を見る
京都造形芸術大学卒。元美術教師。2017年ロフトワーク入社。2022年より現職。STYLY、株式会社パルコ、Loftworkが3社合同で立ち上げたXRの実験的プロジェクト「NEWVIEW」での企画・運営(2019〜)のほか、北海道釧路市の阿寒湖アイヌコタンを舞台としたアイヌ文化と現代美術を扱う祭典的プログラム「AKAN AINU ART WEEK」(2024)の企画・運営など
フィジカル/アナログとテクノロジー/バーチャルを横断しながらアートプロジェクトを実践。
生活者視点のサービスデザインから、新しい観光文化の創出への挑戦まで、ビジネスとアートを組み合わせた新しい価値創出を実践している。
![船岡 美樹](https://dot0va6orx9ro.cloudfront.net/wp-content/uploads/sites/2/2020/07/7f334908ed089cffc459c04975dced9a-e1713508599602.png)
株式会社ロフトワーク, マーケティング
船岡 美樹
千葉県船橋市出身。2020年にロフトワーク入社し、プロデューサーを経て2021年からマーケティング部門に所属。お客様との関係づくりをミッションに、メールマーケティングをはじめとしたCRM業務、イベント企画・運営、ロフトワークの各拠点・プロジェクトを紹介するツアーなどを実施している。趣味は音楽鑑賞、美術館・博物館巡り、クラシックギター。人への興味が強い。
詳細を見る
千葉県船橋市出身。2020年にロフトワーク入社し、プロデューサーを経て2021年からマーケティング部門に所属。お客様との関係づくりをミッションに、メールマーケティングをはじめとしたCRM業務、イベント企画・運営、ロフトワークの各拠点・プロジェクトを紹介するツアーなどを実施している。趣味は音楽鑑賞、美術館・博物館巡り、クラシックギター。人への興味が強い。※人数多数の場合抽選となります。ご了承ください