EVENT Case Study

Loftwork Project Inside
ロフトワークと考えるプロジェクトデザインのススメ

Finished イベント終了

Date
2019-06-21 (Fri)
Time
15:00 - 18:00
Place
loftwork COOOP10 MAP
Capacity
50
fee
無料

Finished

About

担当ディレクターが「プロジェクトの内側」を解説します

わたしたちは、企業が提供する価値にひとが触れた瞬間の思いや行動を、常に「ひと」の視点からデザインしています。

「Loftwork Project Inside」シリーズは、担当ディレクター自ら、成功するプロジェクトデザインのポイントを解説。クライアントと併走したチャレンジを質疑応答も交えながらお伝えします。

「常識の枠を超えるプロジェクトはどのように生まれ、成果をだすのだろう?」 「問題は把握しているが、どう課題化し、解決の道筋をつけていいのだろう?」 「はじめて取り組む課題でどこから手をつけていいかわからない」

ロフトワークとプロジェクトを検討しているみなさんにきっと役立つ、「プロジェクトの内側」をお届けします。

紹介するプロジェクト

「科学のまち、つくば」を未来に引き継ぐ。 つくば市と挑戦した新規事業立ち上げプロジェクト

つくば市は「科学のまち」として、科学をきっかけに市民や企業がつながり、未来をつくる人や文化が育つまちを目指しています。ロフトワークはそんな子どもたちが育つことを目指した「STEAM」を取り入れた体験型教育プログラムの事業計画立案を共に行いました。「絵に描いた餅」で終わらせない、実現力ある計画のポイントはリサーチから立てた仮説の「プロトタイピング検証」でした。

関連記事:まずはカタチにしてみる

BtoBメーカーが挑戦した「BtoC」ブランディング。クリエイターも巻き込んだプロダクトデザインコンテスト進行中

 

「鉄を超える鉄」耐候性鋼に強みをもつ老舗建材メーカー、フロント。より広く一般のひとたちにも素材を使ってほしいと、現在ロフトワークとともに「Life with ARTSTEEL ~ “wabi-sabi” な鉄を使った暮らしのプロダクトアワード」を開催しています。PR・ブランディング戦略としてなぜ「アワード」を選択したのか?アワード成功の道筋とは?

AWRD:“wabi-sabi”鉄素材で、豊かな暮らしをつくるプロダクトアイディアを募集
関連記事:“公募はコミュニティのはじまり“予想外”を受け入れ、事業に繋げる施策とは

巨大建設プロジェクトをリードするプロ集団。日建設計コンストラクション・マネジメントがWebで伝える実績とストーリー

日建グループにおいて唯一のコンサルティングファームとして実績を重ねる日建設計コンストラクション・マネジメント(NCM)。クライアントはもちろん、社内やグループ内部でもNCMが生み出す価値を実感できるWebサイトを作りたい。ロフトワークがデザインしたのは、「自社のアイデンティティを引き出す仕掛け」でした。他社に差をつけるWebのポイントを解説します。

関連記事:ロフトワーク流、熱意と生産性を引き出すプロジェクトコミュニケーション術

「Loftwork Inside Tour」も同時開催

「場所のもつ力が人の行動を変え、新たなクリエイティビティを生み出していく。」 との考えのもと、私たち自ら、新たな働きかたの実験をしています。
プロジェクトデザインにも大きな影響を与えているロフトワークのオフィスをツアー形式でご紹介します。

こちらにもぜひご参加ください。

関連記事:ドーナツの穴#05 「場が働き方をつくる」(執筆:林 千晶)

Program

14:45
開場
15:00
オープニング
15:15

「科学のまち、つくば」を未来に引き継ぐ。
つくば市と挑戦した新規事業立ち上げプロジェクト

プロデューサー 脇水 美千子
Fabディレクター 金岡 大輝

15:35

BtoBメーカーが挑戦した「BtoC」ブランディング
クリエイターも巻き込んだプロダクトデザインコンテスト進行中

プロデューサー 井田 幸希

15:55

巨大建設プロジェクトをリードするプロ集団
日建設計コンストラクション・マネジメントがWebで伝える実績とストーリー

クリエイティブディレクター 木島 千加子

16:15
休憩
16:30
Q&A
3つのグループに分かれて行います。紹介した3つのプロジェクトの中から特に深堀りして聞きたいプロジェクトのセッションにご参加ください。
17:15
Loftwork Inside Tour
ロフトワークのプロジェクト設計に欠かせない「場・空間」を実際にご覧いただく20分程度のツアーを実施しています。ご希望の方は、お申し込み時におしらせください。 また、プロジェクトのご相談も承っておりますので、スタッフまでお気軽にお声かけください。
18:00
閉場

Speaker

脇水 美千子

株式会社ロフトワーク, プロデューサー

脇水 美千子

早稲田大学 政治経済学部 経済学科卒。IT企業でクラウドコンピューティングの新規事業開発、下着メーカーでブランドマネジメント、新製品開発、WEBマーケティング、コンサル企業で新規事業開発支援を経験後、ロフトワークに入社。
企業のオープンイノベーションプロジェクト支援、コミュニケーション戦略からWebサイトリニューアルなど幅広いプロジェクト設計を担当する。戦略立案やプランニングで終わらない、実行・運用の仕組みづくりまでコミットする「実践的なプロジェクトデザイン」を目指す。

詳細を見る 早稲田大学 政治経済学部 経済学科卒。IT企業でクラウドコンピューティングの新規事業開発、下着メーカーでブランドマネジメント、新製品開発、WEBマーケティング、コンサル企業で新規事業開発支援を経験後、ロフトワークに入社。
企業のオープンイノベーションプロジェクト支援、コミュニケーション戦略からWebサイトリニューアルなど幅広いプロジェクト設計を担当する。戦略立案やプランニングで終わらない、実行・運用の仕組みづくりまでコミットする「実践的なプロジェクトデザイン」を目指す。
金岡 大輝

株式会社ロフトワーク/FabCafe LLP, FabCafe Tokyo COO 兼 CTO(事業責任者 兼 最高技術責任者)

金岡 大輝

英国で建築を学んだ後、持ち前の幅広いデジタルファブリケーションの知識を活かしFabエンジニアとしてFabCafe Tokyoの立ち上げに参加。Fab部門のリーダーを務め、テクニカルワークショップなどを主宰。その後、Noiz Architectsにてコンピューテーショナルデザインを駆使した建築設計に携わる。2015年ロフトワーク入社。デジタルファブリケーションの知識と海外とのネットワークを活かし、世界各地のFabCafeの立ち上げ・海外クリエイターとのコラボレーションや作品制作・自治体や海外大学との教育プログラム設計・アート展示ディレクション・コミュニティ運営・コンピューショナルデザインを駆使したプロジェクト企画などを幅広く手がける。2019年より事業責任者としてFabCafe Tokyoのリーダーを務める。2021年より東京大学 大学院総合文化研究科 舘研究室にて、「つながるかたち展」の企画・実施なども担当。

東京大学 学術専門職員(2021年〜)
東京藝術大学 非常勤講師(2023年〜)

詳細を見る 英国で建築を学んだ後、持ち前の幅広いデジタルファブリケーションの知識を活かしFabエンジニアとしてFabCafe Tokyoの立ち上げに参加。Fab部門のリーダーを務め、テクニカルワークショップなどを主宰。その後、Noiz Architectsにてコンピューテーショナルデザインを駆使した建築設計に携わる。2015年ロフトワーク入社。デジタルファブリケーションの知識と海外とのネットワークを活かし、世界各地のFabCafeの立ち上げ・海外クリエイターとのコラボレーションや作品制作・自治体や海外大学との教育プログラム設計・アート展示ディレクション・コミュニティ運営・コンピューショナルデザインを駆使したプロジェクト企画などを幅広く手がける。2019年より事業責任者としてFabCafe Tokyoのリーダーを務める。2021年より東京大学 大学院総合文化研究科 舘研究室にて、「つながるかたち展」の企画・実施なども担当。

東京大学 学術専門職員(2021年〜)
東京藝術大学 非常勤講師(2023年〜)
木島 千加子

株式会社ロフトワーク, クリエイティブディレクター

木島 千加子

京都造形芸術大学卒業。大学では油絵を専攻。在学中から出版社とのプロジェクトで400ページ超の大学案内パンフレット制作や、作品展示の企画・運営、海外での作品出展など積極的に活動。卒業後、より広い分野のクリエイティブに携わるべく2013年ロフトワーク入社。ソーシャルゲームのイラスト制作や、Webサイト制作のディレクションを担当中。細部が作り込まれているものを見ると興奮し、おいしいものを食べると元気になる。

詳細を見る 京都造形芸術大学卒業。大学では油絵を専攻。在学中から出版社とのプロジェクトで400ページ超の大学案内パンフレット制作や、作品展示の企画・運営、海外での作品出展など積極的に活動。卒業後、より広い分野のクリエイティブに携わるべく2013年ロフトワーク入社。ソーシャルゲームのイラスト制作や、Webサイト制作のディレクションを担当中。細部が作り込まれているものを見ると興奮し、おいしいものを食べると元気になる。
井田 幸希

株式会社ロフトワーク, FabCafe Nagoya 取締役 / MTRLプロデューサー

井田 幸希

慶應義塾大学 環境情報学部卒。通販業界を経て独立し、編集プロダクションで企画・編集を幅広く手がける。さらに広告営業を経て、2017年に株式会社ロフトワーク入社。プロデューサーとして幅広いプロジェクトでクライアントの機会創出を手がける。2020年からは取締役として株式会社FabCafe Nagoyaに参画。立ち上げメンバーとして、ものづくりに重点を置いて事業開発やデザン経営の推進を行なっている。

詳細を見る 慶應義塾大学 環境情報学部卒。通販業界を経て独立し、編集プロダクションで企画・編集を幅広く手がける。さらに広告営業を経て、2017年に株式会社ロフトワーク入社。プロデューサーとして幅広いプロジェクトでクライアントの機会創出を手がける。2020年からは取締役として株式会社FabCafe Nagoyaに参画。立ち上げメンバーとして、ものづくりに重点を置いて事業開発やデザン経営の推進を行なっている。

Outline

開催日
2019年6月21日(金) 15:00〜18:00(受付開始 14:45)
会場
Loftwork COOOP10
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア 10F
参加費
無料
対象
・ロフトワークとのプロジェクトをご検討中の方
・ロフトワークのプロジェクトデザインメソッドを知りたい方
・プロジェクトスペースを見学したい方
定員
50名
*申し込み多数の場合は抽選となります
主催
株式会社ロフトワーク
ご注意
※ プログラムは、予告なく変更される場合があります。
※ 申込者多数の場合は抽選となりますので予めご容赦ください。
※ 本イベントは、広告代理店・Web制作会社など競業にあたる方、フリーランスなど個人でのお申し込みはお断りすることがございますので予めご了承ください。
※ 当日の参加者の皆さんのお写真は、後日公開するレポートなどに掲載させていただきます。

ACCESS

Loftwork COOOP10
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア 10F

Finished

Related Event