オンライン企画
「建築家・佐野文彦さんの木の見立てと作法」
Finished イベント終了
「ソニーコンピュータサイエンス研究所 京都研究室」の事例から木の美しさの惹き出し方を考える
- Date
- 2021-01-27 (Wed)
- Time
- 16:00-17:30
- Place
- Online
- fee
- 無料
Finished
「ソニーコンピュータサイエンス研究所 京都研究室」の事例から木の美しさの惹き出し方を考える
About
ヒダクマは、ソニーコンピュータサイエンス研究所 京都研究室(以下、ソニーCSL京都)の事例から、空間・家具づくりにおける木の扱い方を考えるオンラインイベントを開催します。ゲストは、設計を担当した佐野文彦さん。数寄屋大工としての経験を持つ佐野さんから、木目の見せ方、感触、香りといった木の個性の惹き出し方についてお話をうかがいます。
ソニーCSL京都は「人類のゆたかさに貢献する」という理念の元に、研究室の在り方を思索しながら、少しずつ機能を拡大していく実験的な空間として開設しました。その空間に置かれ存在感を放つのは、巨大な丸太をそのまま活かした家具たち。自然素材ならではの荒々しさや、宝石のようにカットされ静謐な印象を持つ家具からは、ディテールへのこだわりを感じます。
素材となった丸太は、チップになる予定のほとんど価値がないとされていた木で、長い間土場に置いてあり、腐っていたり雑草が生えていたそう。それらの丸太を佐野さんはどのように見立てていったのか?また、空間・家具づくりにおいて配慮しているディテールの設計とは。
イベントでは、ソニーCSL京都の空間ができるまでのプロセスをはじめ、木だけでなくそのほかの自然素材のこと、素材と土地の文化、時代とのつながりについても佐野さんからお話を聞きたいと考えています。木の魅力・価値を再発見するような機会として、建築家・デザイナー、作り手の方だけでなく、川上・川中のお仕事をされている方にもご参加いただけたらうれしく思います。皆さまのご参加お待ちしております。
こんな人におすすめ
- 木の扱い方について関心のある建築家・デザイナー
- 社員のワークスペースや自社オフィスの新設・移転を考えている企業の方
- 建築家のクリエイティブな視点からみる木の価値や利用について興味のある方
- 広葉樹を活かした空間・家具づくりに興味のある方
Speaker
Fumihiko Sano studio 代表/株式会社アナクロ 代表取締役
佐野 文彦
1981年奈良県生まれ。京都、中村外二工務店にて数寄屋大工として弟子入り。年季明け後、設計事務所などを経て、2011年独立。
現場を経験したことから得た、工法や素材、寸法感覚などを活かし、コンセプトから現代における日本の文化とは何かを掘り下げ作品を製作している。
2016年には文化庁文化交流使として世界16か国を歴訪し各地でプロジェクトを敢行。
様々な地域の持つ文化の新しい価値を作ることを目指し、建築、インテリア、プロダクト、インスタレーションなど、国内外で領域横断的な活動を積極的に続けている。
詳細を見る
1981年奈良県生まれ。京都、中村外二工務店にて数寄屋大工として弟子入り。年季明け後、設計事務所などを経て、2011年独立。現場を経験したことから得た、工法や素材、寸法感覚などを活かし、コンセプトから現代における日本の文化とは何かを掘り下げ作品を製作している。
2016年には文化庁文化交流使として世界16か国を歴訪し各地でプロジェクトを敢行。
様々な地域の持つ文化の新しい価値を作ることを目指し、建築、インテリア、プロダクト、インスタレーションなど、国内外で領域横断的な活動を積極的に続けている。
FabCafe LLP / 株式会社飛騨の森でクマは踊る, FabCafe創設メンバー、ヒダクマ代表取締役社長 兼CEO
岩岡 孝太郎
1984年東京生まれ。千葉大学卒業後、建築設計事務所に入社し個人住宅や集合住宅の設計を担当。その後、慶應義塾大学大学院に進学しデジタルものづくりの研究制作に従事。2011年、クリエイティブな制作環境とカフェをひとつにする“FabCafe”構想を持って株式会社ロフトワークに入社。2012年、東京渋谷にオープンしたデジタルものづくりカフェFabCafeのディレクターとして企画・運営する。2015年、岐阜県飛騨市にて官民共同企業である株式会社飛騨の森でクマは踊る(通称:ヒダクマ)の立ち上げに参画し、2016年FabCafe Hidaをオープン、森林資源を起点とした新たなプロジェクトに挑戦する。2018年4月より同取締役副社長、翌年4月から同代表取締役社長兼CEOを務める。2011〜2013年東京藝術大学AMC非常勤講師。参加展覧会に、可能世界空間論(2010年 ICC)、マテリアライジング展(2013年 東京藝術大学美術館陳列館)など。寄稿書籍に、『マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ』(2014・millegraph)、『まちづくりの仕事ガイドブック:まちの未来をつくる63の働き方』(2016・学芸出版社)など。
詳細を見る
1984年東京生まれ。千葉大学卒業後、建築設計事務所に入社し個人住宅や集合住宅の設計を担当。その後、慶應義塾大学大学院に進学しデジタルものづくりの研究制作に従事。2011年、クリエイティブな制作環境とカフェをひとつにする“FabCafe”構想を持って株式会社ロフトワークに入社。2012年、東京渋谷にオープンしたデジタルものづくりカフェFabCafeのディレクターとして企画・運営する。2015年、岐阜県飛騨市にて官民共同企業である株式会社飛騨の森でクマは踊る(通称:ヒダクマ)の立ち上げに参画し、2016年FabCafe Hidaをオープン、森林資源を起点とした新たなプロジェクトに挑戦する。2018年4月より同取締役副社長、翌年4月から同代表取締役社長兼CEOを務める。2011〜2013年東京藝術大学AMC非常勤講師。参加展覧会に、可能世界空間論(2010年 ICC)、マテリアライジング展(2013年 東京藝術大学美術館陳列館)など。寄稿書籍に、『マテリアライジング・デコーディング 情報と物質とそのあいだ』(2014・millegraph)、『まちづくりの仕事ガイドブック:まちの未来をつくる63の働き方』(2016・学芸出版社)など。株式会社飛騨の森でクマは踊る, ヒダクマ 木工デザイナー / Fabマスター(蔵長)
浅岡 秀亮
株式会社飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)所属。岐阜県飛騨市出身。名古屋芸術大学卒業後、家具メーカーやインテリアデザイン事務所で木工や家具デザインを経験し、フリーでも木工デザイナーとして活動。いつかは地元である飛騨古川へ戻り地域のものづくりに関わりたいと考え始めた矢先、ヒダクマのメンバーと出会う。地域に眠る資源をクリエイティブな視点で新たな価値をつくるという考え方に共感し帰郷を決意、2016年にヒダクマにジョイン。木のプロダクト開発や設計、制作、施工、記事執筆まで幅広く担当。木に対する幅広い知識や、職人への深いリスペクトを持ち、木に新しい価値を付与すべく日々奮闘中。
詳細を見る
株式会社飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)所属。岐阜県飛騨市出身。名古屋芸術大学卒業後、家具メーカーやインテリアデザイン事務所で木工や家具デザインを経験し、フリーでも木工デザイナーとして活動。いつかは地元である飛騨古川へ戻り地域のものづくりに関わりたいと考え始めた矢先、ヒダクマのメンバーと出会う。地域に眠る資源をクリエイティブな視点で新たな価値をつくるという考え方に共感し帰郷を決意、2016年にヒダクマにジョイン。木のプロダクト開発や設計、制作、施工、記事執筆まで幅広く担当。木に対する幅広い知識や、職人への深いリスペクトを持ち、木に新しい価値を付与すべく日々奮闘中。ヒダクマ, マーケティング
井上 彩
島根大学教育学部、武蔵野美術大学彫刻学科卒。瀬戸内国際芸術祭 小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」(2013年)、「小豆島町未来プロジェクト」(2016年)の運営に携わる。2018年ヒダクマ入社。森と人との接点をつくることに楽しさを感じながら活動中。飛騨で一番好きな食べ物は、朴葉寿司。https://hidakuma.com/
詳細を見る
島根大学教育学部、武蔵野美術大学彫刻学科卒。瀬戸内国際芸術祭 小豆島 醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」(2013年)、「小豆島町未来プロジェクト」(2016年)の運営に携わる。2018年ヒダクマ入社。森と人との接点をつくることに楽しさを感じながら活動中。飛騨で一番好きな食べ物は、朴葉寿司。https://hidakuma.com/Program
- 16:00
- イントロダクション
井上 彩(ヒダクマ) - 16:10
- 「ソニーCSL京都」の製作プロセス解説
浅岡 秀亮(ヒダクマ) - 16:25
- 「近作について」
佐野 文彦(Fumihiko Sano studio 代表/株式会社アナクロ 代表取締役) - 16:45
- トークセッション「木の見立てと作法」
佐野 文彦
岩岡 孝太郎・浅岡 秀亮(ヒダクマ) - 17:15
- 質疑応答
- 17:25
- ヒダクマからのご案内
- 17:30
- 終了
(ひきつづき、オンライン交流会を開催しますのでお気軽にご参加ください。)
Outline
- 開催日
- 2021年01月27日(水)16:00-17:30
- 参加費
- 無料
※ 申込締切:2021年01月25日(月)昼12:00 - 会場
- オンライン開催(Zoom)
- 対象
- ・木を使った空間・家具づくりに興味のある建築家・デザイナー
・木のことについて知見を深めたいと思っている建築家・デザイナー
・SDGsやCSRの観点から木の空間・環境づくりに関心のある企業の方
・建築家の視点からみる木の価値や扱い方に興味のある林業に関わるお仕事の方 - 注意
- ・プログラムは、予告なく変更される場合があります。
・イベント当日の内容は後日ヒダクマのオウンドメディアに掲載する場合があります。
・申し込みをいただいた方には、ZoomリンクとYouTubeリンクを開催前にお知らせいたします。
・当日Zoomの参加者が定員に達し、閲覧できない場合は、YouTubeからご覧ください。 - 主催
- 株式会社飛騨の森でクマは踊る / FabCafe Hida
オンライン交流会のご案内
イベント終了後にご案内するミーティングルームで、交流会を開催します。ヒダクマの製作メンバーとざっくばらんにお話しませんか?
■ 日時:2021年01月27日(水)オンラインイベント終了後、17:30過ぎからの予定
*オンラインイベント閉会時にミーティングルームのZoomリンクをお知らせいたします。
*参加自由。
*ヒダクマの岩岡・浅岡が参加予定です。
*複数名での参加も歓迎です。
例えば、
・ヒダクマの取り組みをもっと知りたい
・まだ要件が固まらない段階だが、ヒダクマと何ができそうか相談してみたい
・ヒダクマと新しいチャレンジをしてみたい
・プロジェクトの進め方について相談したい
と考えている方。ぜひお気軽にご参加くださいませ。
予告 森を起点に考える。建築家・デザイナー・企業担当者向けヒダクマツアー
■ 日時:2021年02月12日(金)13:30〜18:00予定
■ 場所:FabCafe Hida、製材所など
森の木がどのような過程を経て空間やプロダクトになるのか。その一連の流れを体感し、ご自身の空間・家具づくりに活かすためのツアーです。詳細は後日ヒダクマサイトのイベントページでご案内いたします。どうぞお楽しみに。
※ 申込締切:2021年01月25日(月)昼12:00