EVENT

事例からひも解く!地域と共創するデザイン人材とは?
vol.2「文化継承と人材育成」

Finished イベント終了

Pictures provided by: 株式会社うなぎの寝床, 一般社団法人ジソウラボ

Date
2021-02-18 (Thu)
Time
14:00 - 16:15
Place
Zoom (オンライン交流会は別途ZoomURLをご案内します)
Capacity
150名 ※登壇者/参加者オンライン交流会は最大15名まで
fee
無料

Finished

Pictures provided by: 株式会社うなぎの寝床, 一般社団法人ジソウラボ

About

「地域と共創するデザイン」をテーマに、4週連続でオンラインイベントを開催!

 地域でプロジェクトを立ち上げ、地域活性化に貢献するトップランナーの方々を全国各地からお招きし、全4回のトークイベントを開催します。
 具体的な事例を元に、地域活動を成功させるためのヒントや地域特有のハードルの乗り越え方、地域に必要とされている人材やデザインの役割についてお話しいただきます。
 地域の現状を変えるためにこれから活動を始めたいと思っている方、すでに行っている活動をよりドライブしていきたい方は必見です!

vol.2でご紹介する事例は「文化継承と人材育成」

 今回は、文化継承と人材育成の第一線で活躍する白水 高広さん、島田 優平さん、山川 智嗣さんからお話いただきます。

 白水 高広さんからお伺いする「うなぎの寝床」は、地域文化の継承を担う「地域文化商社」です。地域資源のリサーチを通して歴史・土地性を紐解き、潜在的な地域文化を顕在化させ、商品の流通や店舗運営を行っています。

 島田 優平さん、山川 智嗣さんからお伺いする「ジソウラボ」は、土地の文化を継承しながらも、現代の人口減に伴う様々な問題を積極的に解決する為、業種業態の垣根を超えて集まった新たな活動体です。その活動は、空き家の再活用、マッチング、移住支援など多岐にわたります。ジソウラボのビジョンは、”人材輩出のまち井波をつくること”。

参考記事:
ジソウラボ

富山県西部・井波の様子

 イベントの最後には、地域におけるデザインのあり方や活動についてざっくばらんに意見交換できる場として、登壇者・イベント参加者合同でのオンライン交流会を予定しております。

本イベントの狙い

 近年、人口減少・少子高齢化による地域課題の多様化・ 複雑化や国内需要の減少などが加速化しており、政府は地域創生やクールジャパン政策の推進等を多角的に取り組んできました。これらの活動を成功に導く上で、地域内外の様々な人材との共創を行い、デザインの活用を通じて地域創生を牽引する人材への期待が高まってきています。

 現在弊社は経済産業省と共に、地域創生において今後求められるデザイン人材を「地域版高度デザイン人材」とし、その活動や活用の促進を図るために、今後の実践につながる事例やノウハウ等に関する調査研究事業を実施しています。

 本イベントは、地域に根ざした活動を率先して活動されている方々をお招きし、地域活動の紹介や活動の現状、課題、未来についてのディスカッションを通じて、地域活性化を牽引していきたいと考えている方々への地域活動参画の啓蒙、地域活動へ携わる機会・共創の創出を目的としています。

こんな方におすすめ

  • 地域活性化に興味のある方
  • 地域における新規事業創出に興味がある方
  • 地域課題の解決を目指した仕組みづくりに興味がある方
  • 地域産業の活性化において課題を感じている方
  • 上記テーマについてすでに実践している方

Speaker

白水 高広

株式会社うなぎの寝床, 代表取締役

白水 高広

1985年佐賀県小城市生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。2009年8月厚生労働省の雇用創出事業「九州ちくご元気計画」に関わり2年半プロジェクトの主任推進員として動く。同事業は2011年グッドデザイン賞商工会議所会頭賞を受賞。その後2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げるとともに、現在まで地域文化商社として活動を続ける。地域文脈のリサーチから、メーカーとしての商品開発、問屋業・小売業を横断して連動させながら、地域の方々がやれなさそうな領域を事業化していく。

詳細を見る 1985年佐賀県小城市生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。2009年8月厚生労働省の雇用創出事業「九州ちくご元気計画」に関わり2年半プロジェクトの主任推進員として動く。同事業は2011年グッドデザイン賞商工会議所会頭賞を受賞。その後2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げるとともに、現在まで地域文化商社として活動を続ける。地域文脈のリサーチから、メーカーとしての商品開発、問屋業・小売業を横断して連動させながら、地域の方々がやれなさそうな領域を事業化していく。
氷室 健太郎

福岡県広川町役場, 政策調整課地方創生担当係長(兼産業振興課地方創生担当係長)

氷室 健太郎

2003年入庁後、住民課、福祉課を経て2015年から地方創生を担当。現在、子育て支援からインフラ整備まで幅広い分野にまたがる地方創生プロジェクトの進捗を管理しつつ、テキスタイル産地の資源を生かした移住定住プロジェクトに取り組む。

詳細を見る 2003年入庁後、住民課、福祉課を経て2015年から地方創生を担当。現在、子育て支援からインフラ整備まで幅広い分野にまたがる地方創生プロジェクトの進捗を管理しつつ、テキスタイル産地の資源を生かした移住定住プロジェクトに取り組む。
島田 優平

株式会社島田木材, 代表取締役社長 / 一般社団法人ジソウラボ 代表

島田 優平

南砺市井波出身。都内の大学卒業後、奈良県吉野にて林業の世界に踏み出す。富山県にUターンをして、県庁での公務員としてのキャリアを積んだ後、2008年より井波にもどり家業の林業に携わる。現在は 株式会社 島田木材代表取締役社長。近年は南砺市の推進するバイオマス構想に呼応し、森林をキーワードに人と関係性や地域の方向性について考え、事業を通じて地域に貢献できるよう各種事業に参画している。2017年には(公社)となみ青年会議所理事長を歴任。また、日本遺産の認定をうけた地元井波地域において、井波日本遺産推進協議会ワーキンググループ座長として、日本遺産関連事業の推進や、それを起爆剤として地域の元気を取り戻すために日々奮闘中。好きなことは人との出会いや旅行

詳細を見る 南砺市井波出身。都内の大学卒業後、奈良県吉野にて林業の世界に踏み出す。富山県にUターンをして、県庁での公務員としてのキャリアを積んだ後、2008年より井波にもどり家業の林業に携わる。現在は 株式会社 島田木材代表取締役社長。近年は南砺市の推進するバイオマス構想に呼応し、森林をキーワードに人と関係性や地域の方向性について考え、事業を通じて地域に貢献できるよう各種事業に参画している。2017年には(公社)となみ青年会議所理事長を歴任。また、日本遺産の認定をうけた地元井波地域において、井波日本遺産推進協議会ワーキンググループ座長として、日本遺産関連事業の推進や、それを起爆剤として地域の元気を取り戻すために日々奮闘中。好きなことは人との出会いや旅行
山川 智嗣

株式会社コラレアルチザンジャパン, 代表取締役 / 一般社団法人ジソウラボ 理事

山川 智嗣

明治大学理工学部建築学科卒業後、プランテック総合計画事務所入社、カナダに留学後、2009 年中国上海へ、MADA s.p.a.m. Shanghai に於いて馬清運氏に師事、チーフデザイナーとして多くの公共建築、商業建築の設計に携わる。上海に於いて 2011 年トモヤマカワデザインを設立。2017 年職人と新たな価値を創造するプラットフォーム、株式会社コラレアルチザンジャパンを設立、職人に弟子入りできる宿をコンセプトにした宿泊施設「BED ANDCRAFT」をプロデュースするなど、クリエイティブディレクターとしても活躍している。グッドデザイン賞(岩佐十良審査員特別賞)、東京メトロ銀座線駅デザインコンペティション優秀賞、受賞歴多数。

詳細を見る 明治大学理工学部建築学科卒業後、プランテック総合計画事務所入社、カナダに留学後、2009 年中国上海へ、MADA s.p.a.m. Shanghai に於いて馬清運氏に師事、チーフデザイナーとして多くの公共建築、商業建築の設計に携わる。上海に於いて 2011 年トモヤマカワデザインを設立。2017 年職人と新たな価値を創造するプラットフォーム、株式会社コラレアルチザンジャパンを設立、職人に弟子入りできる宿をコンセプトにした宿泊施設「BED ANDCRAFT」をプロデュースするなど、クリエイティブディレクターとしても活躍している。グッドデザイン賞(岩佐十良審査員特別賞)、東京メトロ銀座線駅デザインコンペティション優秀賞、受賞歴多数。
菊地 拓哉

経済産業省, デザイン政策室長補佐

菊地 拓哉

経産省のデザイン政策企画担当。
同省特許庁にて、意匠の審査や意匠制度活用に関する調査、デザイナー向けの知財教材開発、行政サービスへのデザイン思考活用プロジェクトなどに従事した後、2018年から現職。
デザイン経営の普及啓発、高度デザイン人材やサービスデザインに関する調査のほか、被災地の観光需要回復を目的とした地域ブランディング支援事業、地域デザインプロデューサー育成支援事業の立案などに携わる。

詳細を見る 経産省のデザイン政策企画担当。
同省特許庁にて、意匠の審査や意匠制度活用に関する調査、デザイナー向けの知財教材開発、行政サービスへのデザイン思考活用プロジェクトなどに従事した後、2018年から現職。
デザイン経営の普及啓発、高度デザイン人材やサービスデザインに関する調査のほか、被災地の観光需要回復を目的とした地域ブランディング支援事業、地域デザインプロデューサー育成支援事業の立案などに携わる。
二本栁 友彦

株式会社ロフトワーク, ゆえんユニットリーダー

二本栁 友彦

1977年大阪府岸和田生まれ。千葉大学工学部デザイン工学科卒。大学在学中から様々なアートイベントの運営に携わり、建築設計事務所勤務を経てIID世田谷ものづくり学校を運営する株式会社ものづくり学校に入社。企画ディレクション、企画室長・広報を担当。姉妹校「隠岐の島ものづくり学校」「三条ものづくり学校」の立ち上げにも関わる。2014年にロフトワークに入社。「経済産業省 JAPANブランドプロデュース支援事業 MORE THAN プロジェクト(2014-2016)」のプロデュース・ディレクションをはじめ、「SUWAデザインプロジェクト」「Hokkaido to Go」「ふるさとデザインアカデミー ichi」「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ」などを手がけている。官公庁や自治体のプロジェクトを中心に、場所を問わず、クリエイティブコラボレーションを軸に展開している。

詳細を見る 1977年大阪府岸和田生まれ。千葉大学工学部デザイン工学科卒。大学在学中から様々なアートイベントの運営に携わり、建築設計事務所勤務を経てIID世田谷ものづくり学校を運営する株式会社ものづくり学校に入社。企画ディレクション、企画室長・広報を担当。姉妹校「隠岐の島ものづくり学校」「三条ものづくり学校」の立ち上げにも関わる。2014年にロフトワークに入社。「経済産業省 JAPANブランドプロデュース支援事業 MORE THAN プロジェクト(2014-2016)」のプロデュース・ディレクションをはじめ、「SUWAデザインプロジェクト」「Hokkaido to Go」「ふるさとデザインアカデミー ichi」「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ」などを手がけている。官公庁や自治体のプロジェクトを中心に、場所を問わず、クリエイティブコラボレーションを軸に展開している。
多田 麻央

株式会社ロフトワーク, シニアディレクター

多田 麻央

「作り手が生み出す価値が正しく伝わる世の中にしたい」という思いで、音大在学中よりフリーペーパーの創刊やスタートアップでのインターンを経験。新しい価値の提供が、既存の枠組みや仕組みを変えることを体感する。ロフトワーク入社後は、企業のWebブランディングや新しい事業機会の開発に向けたリサーチなど、多岐にわたるプロジェクトに参画。最近では、新規事業創出プログラムやワークショップのデザインなど、人が持つクリエイティビティを開かせる手法を研究しながら、新しい価値を生み出す場の設計やファシリテーションを実践している。趣味としてクリエイティブコーディングを勉強中。

詳細を見る 「作り手が生み出す価値が正しく伝わる世の中にしたい」という思いで、音大在学中よりフリーペーパーの創刊やスタートアップでのインターンを経験。新しい価値の提供が、既存の枠組みや仕組みを変えることを体感する。ロフトワーク入社後は、企業のWebブランディングや新しい事業機会の開発に向けたリサーチなど、多岐にわたるプロジェクトに参画。最近では、新規事業創出プログラムやワークショップのデザインなど、人が持つクリエイティビティを開かせる手法を研究しながら、新しい価値を生み出す場の設計やファシリテーションを実践している。趣味としてクリエイティブコーディングを勉強中。

Program

14:00-14:15
Introduction
14:15-14:30
Guest Talk #01 「うなぎの寝床」
株式会社うなぎの寝床 代表取締役 白水 高広
福岡県広川町役場 政策調整課地方創生担当係長(兼産業振興課地方創生担当係長) 氷室 健太郎
14:30-14:45
Guest Talk #02「ジソウラボ」
株式会社島田木材 代表取締役社長, 一般社団法人ジソウラボ 代表 島田 優平
株式会社コラレアルチザンジャパン 代表取締役, 一般社団法人ジソウラボ 理事 山川 智嗣
14:45-15:15

登壇者セッション「地域と共創するデザイン人材とは?」
株式会社うなぎの寝床 代表取締役 白水 高広
福岡県広川町役場 政策調整課地方創生担当係長(兼産業振興課地方創生担当係長)氷室 健太郎
株式会社島田木材 代表取締役社長, 一般社団法人ジソウラボ 代表 島田 優平
株式会社コラレアルチザンジャパン 代表取締役, 一般社団法人ジソウラボ 理事 山川 智嗣
経済産業省 デザイン政策室長補佐 菊地 拓哉

株式会社ロフトワーク 二本栁 友彦
株式会社ロフトワーク 多田 麻央

15:15-15:30
Q&Aタイム
15:30-15:45
Summary&Closing
15:45-16:15
登壇者/参加者 オンライン交流会
\参加者最大15名の方をご招待/
イベント終了後、別オンライン会場にて交流会の場を設けさせていただきます。
直接登壇者へ質問できる場としてのご利用はもちろん、ご相談も可能です。他交流会参加者とのコミュニケーションを通して未来の地域活動を創造する「新しいきっかけ」を掴みませんか?
※ 希望者多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。

Outline

開催日
2021年2月18日(木)14:00-16:15
参加費
無料
配信
Zoom(オンライン交流会は別途ZoomURLをご案内します)
定員
150名 ※登壇者/参加者オンライン交流会は最大15名まで
主催
経済産業省
運営
株式会社ロフトワーク
ご注意

・申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
・当選者の方には、開催前日までに、ご登録いただいたメールアドレス宛に参加URLをお送りします。
・参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comに掲載する場合があります。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。

・申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
・当選者の方には、開催前日までに、ご登録いただいたメールアドレス宛に参加URLをお送りします。
・参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comに掲載する場合があります。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。

Finished

Related Event