EVENT ワークショップ

人的資本経営時代の人材、健康、観光ビジネスとは?
人的資本経営と持続可能性シリーズ vol.2

Finished イベント終了

Date
2023-03-24 (Fri)
Time
14:00-17:20
Place
Online
Capacity
20名-30名
fee
無料

Finished

About

人的資本経営の実現を支援するビジネスについて考えるワークショップ

人的資本による価値創造は、企業価値創造の中核に位置すると言われるようになっています。海外企業では人的資本に関する情報を開示する動きが見られるようになり、日本でも人的資本経営への関心が高まるなか、人的資本経営を企業が実現するためのサポートを行うサービスが、いま求められています。

「人的資本経営の実現に向けた検討会 報告書 ~人材版伊藤レポート2.0~ 実践事例集」では、人材戦略について、5つの共通要素(1.動的な人材ポートフォリオ / 2.知・経験のダイバーシティ&インクルージョン / 3.リスキル・学び直し / 4.従業員エンゲージメント / 5.時間や場所にとらわれない働き方)が示されています。人的資本経営に関するビジネス機会を考えたい企業は、多様な働き方、働く人のエンゲージメント、いつでもどこでも働ける環境づくりなどを支援する領域にビジネスチャンスがありそうです。

今回のイベント前半は、エキスパート、実践企業、大学の3名のゲストの講演です。それぞれの視点から、人的資本経営について考えるための示唆を提供していただきます。

後半は、参加いただく皆さまといっしょに、人的資本経営の実現を支援するビジネスについて考え、議論するワークショップです。あらかじめ3つのテーマからご自身の参加したいテーマを選択いただき、現在行なっていることや検討していること、課題に感じていることを共有しあい、知恵を出し合い、ヒントを見つけていく共創の機会です。

自社内だけではなかなか見つからないビジネス機会について検討し、サービスアイデアをいっしょに考えてみましょう。人的資本経営に関するビジネス機会を考えたい企業の方は、ぜひこの機会に参加ください。

本イベントは三井住友フィナンシャルグループが運営するGREEN×GLOBE Partnersとの共催です。

こんな人におすすめです

  • 人的資本経営をビジネス機会として考えたい企業の方
  • 人材、健康、観光など人的資本経営の支援につながる可能性のある事業を展開する企業の方
  • ESG経営に興味のある企業、取り組んでいる企業の方

【当日のテーマ】人的資本経営に関するビジネスをテーマにワークショップを行います

※参加申込みフォーム内で、参加したいテーマを選択いただけます。

  • 多様な働き方
    多様な働き方を実現するための支援とは?たとえば、マッチング、組織の枠に囚われない複業、コワーキングや共創施設などがありそうです。多様な働き方を支援するにはどうしたらよいか?を考えます。
  • 働く人のエンゲージメント
    働く人のエンゲージメントを高める支援とは?たとえば、社会や人の役に立っている実感が持てるほうが、仕事にやりがいを感じられるのではないでしょうか。地域課題や困っている人の顔がみえるような仕事づくりも支援の一つとしてありそうです。働く人のエンゲージメントを高めるにはどうしたらよいか?を考えます。
  • いつでもどこでも働ける
    場所や時間に囚われることなく働けるようにするためには?たとえば、子育て世代も子連れでワーケーションできるような取り組みも必要かもしれません。いつでもどこでも働けるための支援にはどうしたらよいか?を考えます。

GREEN×GLOBE Partnersとは

GREEN×GLOBE Partnersは、環境・社会課題解決のためにSMBCグループが2020年7月に設立した事業者コミュニティです。

『環境・社会課題解決の「意識」と「機会」を流通させる』ことを目的に、事業者に向けた情報発信や、仲間を見つけるための機会の創出など、事業者に向けた支援を行っています。

コミュニティ内外の志をともにするパートナーをつなぎ、プロジェクトの組成と推進を支援することを通して、環境・社会課題解決に必要な活動や関係者が増えていくことを目指しています。

GREEN×GLOBE Partners:https://ggpartners.jp

Program

14:00-14:10
イントロダクション
・GREEN×GLOBE Partnersとは
・イベント趣旨説明
・登壇者紹介
14:10-14:40

ゲストトーク
日本総合研究所|長谷 直子
エムスリー,エムスリーヘルスデザイン|根橋 拓也
実践女子大学|深澤 晶久

14:40-14:50
休憩
14:50-17:00

ワークの実施
・Step1:定説を発見する
・Step2:逆説に変換する
・Step3:アイデアを生む
・Step4:アイデアをまとめる
※休憩を含む

17:00-17:20

ワークの全体共有とまとめ
・各チームの発表

Outline

開催日時
2023年3月24日(金)14:00-17:20
定員
20名-30名 ※人数多数の場合抽選となります。ご了承ください。
参加費
無料
配信
Zoom ※ワークショップ参加者は、zoomとmiroの利用が必須となります。
共催
株式会社三井住友フィナンシャルグループ、 株式会社三井住友銀行、株式会社ロフトワーク

ご注意

  • 申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
  • 当選者の方には、開催前日までに参加URLをご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。
  • 参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comおよびGREEN×GLOBE PartnersのWebサイトに掲載する場合があります。
  • プログラムは、予告なく変更される場合があります。
  • 本イベントの取材をご希望の方は、GGP事務局までお問い合わせください。

Speaker

長谷 直子

株式会社日本総合研究所 創発戦略センター/インパクトチーム マネジャー

長谷 直子

京都大学大学院工学研究科修了
2002年株式会社日本総合研究所入社。産業ソリューション事業本部を経て2006年より現職。銀行と協働し、サステナブル・ファイナンス商品の開発や、企業のサステナビリティの取り組み、ESG(環境・社会・ガバナンス)情報開示の支援に携わる。

詳細を見る 京都大学大学院工学研究科修了
2002年株式会社日本総合研究所入社。産業ソリューション事業本部を経て2006年より現職。銀行と協働し、サステナブル・ファイナンス商品の開発や、企業のサステナビリティの取り組み、ESG(環境・社会・ガバナンス)情報開示の支援に携わる。
根橋 拓也

エムスリー株式会社 Patient Support事業本部長,エムスリーヘルスデザイン株式会社 取締役

根橋 拓也

長野県出身。2015年エムスリー入社。2018年に企業向けの医療相談サービスを立ち上げ後、2019年4月よりNTTドコモとエムスリーの合弁会社empheal(エンフィール)の副社長に就任。2022年からは予防医療の取り組みであるホワイト・ジャック・プロジェクトの一環として株式会社ハピネス・アイ(3月1日よりエムスリーヘルスデザイン株式会社に改称)の取締役に就任。「データドリブンでROIが高い健康経営」を軸に据え、企業の健康経営支援に従事している。

詳細を見る 長野県出身。2015年エムスリー入社。2018年に企業向けの医療相談サービスを立ち上げ後、2019年4月よりNTTドコモとエムスリーの合弁会社empheal(エンフィール)の副社長に就任。2022年からは予防医療の取り組みであるホワイト・ジャック・プロジェクトの一環として株式会社ハピネス・アイ(3月1日よりエムスリーヘルスデザイン株式会社に改称)の取締役に就任。「データドリブンでROIが高い健康経営」を軸に据え、企業の健康経営支援に従事している。
深澤 晶久

実践女子大学 文学部国文学科教授・学長補佐 社会連携推進室長

深澤 晶久

慶應義塾大学法学部卒
1980年株式会社資生堂に入社、営業・マーケティング、商品開発、
労働組合委員長等を経て、2009年より人事部人材開発室長を務める。
2011年よりキャリアデザインセンター長を兼務。
2014年より実践女子大学 大学教育研究センター特任教授を経て現職に至る。
大学では全学のキャリア教育を担当。2022年ベストティーチング賞殿堂入り。
フューチャースキルズプロジェクト研究会(FSP)理事長、
文科省、東京商工会議所、東京2020オリンピックパラリンピック競技大会
文化・教育委員会、東京六大学野球連盟評議員などの各種委員を務めている。

詳細を見る 慶應義塾大学法学部卒
1980年株式会社資生堂に入社、営業・マーケティング、商品開発、
労働組合委員長等を経て、2009年より人事部人材開発室長を務める。
2011年よりキャリアデザインセンター長を兼務。
2014年より実践女子大学 大学教育研究センター特任教授を経て現職に至る。
大学では全学のキャリア教育を担当。2022年ベストティーチング賞殿堂入り。
フューチャースキルズプロジェクト研究会(FSP)理事長、
文科省、東京商工会議所、東京2020オリンピックパラリンピック競技大会
文化・教育委員会、東京六大学野球連盟評議員などの各種委員を務めている。
棚橋 弘季

株式会社ロフトワーク, 執行役員 兼 イノベーションメーカー

棚橋 弘季

芝浦工業大学卒業後、マーケティングリサーチの仕事を経て、1999年頃よりWeb制作の仕事に携わるように。2004年からは株式会社ミツエーリンクスにてWeb戦略立案や人間中心設計によるコンサルティング業務に従事。2008年からは仕事の対象をWebからプロダクト/サービスへとシフトし、株式会社イードにてユーザーリサーチやインタラクションデザインに関するコンサルティングを経て、2009年株式会社コプロシステムにてクライアント企業のための新規商品/サービス開発支援業務や社内イノベーター育成のための教育プログラムの提供などを行う。2013年にロフトワーク入社。サービスデザインの領域を中心に、クライアントのビジネス活動にイノベーションを実現するための支援業務を担当する。 著書に『デザイン思考の仕事術』、『ペルソナ作って、それからどうするの?』、共著に『マーケティング2.0』。個人ブログ「DESIGN IT! w/LOVE」は2005年から継続中。

詳細を見る 芝浦工業大学卒業後、マーケティングリサーチの仕事を経て、1999年頃よりWeb制作の仕事に携わるように。2004年からは株式会社ミツエーリンクスにてWeb戦略立案や人間中心設計によるコンサルティング業務に従事。2008年からは仕事の対象をWebからプロダクト/サービスへとシフトし、株式会社イードにてユーザーリサーチやインタラクションデザインに関するコンサルティングを経て、2009年株式会社コプロシステムにてクライアント企業のための新規商品/サービス開発支援業務や社内イノベーター育成のための教育プログラムの提供などを行う。2013年にロフトワーク入社。サービスデザインの領域を中心に、クライアントのビジネス活動にイノベーションを実現するための支援業務を担当する。 著書に『デザイン思考の仕事術』、『ペルソナ作って、それからどうするの?』、共著に『マーケティング2.0』。個人ブログ「DESIGN IT! w/LOVE」は2005年から継続中。

・ワークショップ参加者は、zoomとmiroの利用が必須となります。
 ご参加の際は事前に参加可能かご確認をお願いします。

Finished

Related Event