EVENT ミートアップ

crQlr Meetup OSAKA vol.1
“土” の未来をつくる

Finished イベント終了

crQlr Meetupは、循環型社会を目指す「未来のつくり手」たちの有機的なつながりを生み出すことを目的に、世界各地のFabCafe/ロフトワークが主催するイベントシリーズです。
初の大阪開催となる今回はデジタルテクノロジーや土壌改善技術を活用して農業の持続可能な発展に取り組む企業、そして、土を取り巻く環境、製品、サービスに携わるスタートアップなど、多彩なプレイヤーとともに「 “土” の未来をつくる」をテーマに開催します。

Date
2023-08-08 (Tue)
18:00-20:15(17:30 受付開始)
Place
QUINTBRIDGE 2F
Capacity
60名
fee
無料

Finished

crQlr Meetupは、循環型社会を目指す「未来のつくり手」たちの有機的なつながりを生み出すことを目的に、世界各地のFabCafe/ロフトワークが主催するイベントシリーズです。
初の大阪開催となる今回はデジタルテクノロジーや土壌改善技術を活用して農業の持続可能な発展に取り組む企業、そして、土を取り巻く環境、製品、サービスに携わるスタートアップなど、多彩なプレイヤーとともに「 “土” の未来をつくる」をテーマに開催します。

About

多彩なプレイヤーの視点で、「土の未来」「循環」を考える

現在の農業システムは、化学肥料・化学農薬を利用するケースが多く、土壌劣化・水質汚染・温室効果ガス発生など、地球規模での環境汚染を招いており、生物多様性に着目し、ネイチャーポジティブ*な環境再生型農業に切り替えていく事が世界的にも期待されています。しかし、化学肥料や化学農薬の利用を控えた農法は、労力がかかること、安定性が低いことなどから、従来の方法から切り替えが進んでいないのが実情です。

第一回のcrQlr Meetup OSAKA では、NTT西日本をはじめデジタルテクノロジーや土壌改善技術を活用して農業の持続可能な発展に取り組む企業、そして、土を取り巻く環境、製品、サービスに携わるスタートアップなど、多彩なプレイヤーとともに「土の未来」を考えます。

*ネイチャーポジティブ:自然に良い影響をもたらす、自然を優先する

紹介事例

NTT西日本 | 生物多様性に配慮した有機栽培のデジタル化への挑戦

NTT西日本は、自然環境の再生で人と自然が共存共栄する社会を目指しています。国内アカデミアとの共同研究において、有機・減農薬栽培区の方が慣行栽培区に比べ土壌中に多様な微生物が存在することが改めて示唆されたことを受け、環境再生型農業の推進に尽力しています。現在、稲作の有機栽培をデジタルでサポートするシステムを検討中。イノベーション戦略室の駒寿浩さんをお招きし今後の構想についてご紹介いただきます。

無農薬で病害虫もなく雑草もない稲作を実現した圃場

TOWING | “宇宙空間”でも農業はできるのか?人工土壌「宙炭」

“地球上”でのサステナブルな農業の実現に奔走しながら、“宇宙空間”でも限られた物資を循環させた農業ができるよう、研究を重ねている名古屋大学発のスタートアップTOWING
3〜5年かかる有機農業の土づくりを約1ヶ月に短縮できる上、CO2を土中に固定(炭素固定)でき、使用するだけで脱炭素化にも貢献できる人工土壌「宙炭(そらたん)」を開発。株式会社TOWING 代表取締役CEO 西田 宏平さんをお招きし、事業についてご紹介いただきます。

農業のノウハウ全てをパッケージにした「宙農システム」

at FOREST | 人も土に還り、森を遺す。森と人、循環の在り方とは?

寺院所有の森を拠点に、ご遺骨を土に還りやすく加工し自然循環を促す独自メソッドで埋葬する循環葬®と森林保全をかけ合わせたサービス『RETURN TO NATURE』を展開するat FOREST株式会社。誰にでも必ず訪れる〝死〟を森づくりにつなげ、豊かな森を遺す新たな葬送の選択肢を提供。代表取締役 CEO 小池友紀さんに、事業の立ち上げの背景や活動についてお話いただきます。

2023年6月、日本初「循環葬®︎」の森がグランドオープンを迎えた

こんな方にオススメ

  • 環境や社会に配慮した事業に取り組んでいる企業の企画や新規事業創出、R&D担当の方
  • 環境に配慮した農業や土壌の開発に従事している、または興味のある方
  • 循環型経済の実践について関心がある方
  • 一緒に企める、共創パートナーを探している方

Program

17:30-18:00
開場・受付
18:00-18:10

イントロダクション

  • crQlr Meetup OSAKAについて
  • QUINTBRIDGEについて
18:10-18:30
ピッチ
18:30-19:00

ケーススタディ

  • “宇宙空間”でも農業はできるのか?TOWING
    • 株式会社TOWING 代表取締役CEO 西田 宏平
  • 生物多様性に配慮した有機栽培のデジタル化への挑戦
    • NTT西日本 イノベーション戦略室 事業開発担当シニアマネージャー 駒 寿浩
  • 人と緑が循環するエンディングのあらたな選択肢「RETURN TO NATURE」
    • at FOREST株式会社 代表取締役 CEO 小池友紀
19:00-19:50
オープンディスカッション
テーマ:土の未来、循環

  • NTT西日本 イノベーション戦略室 事業開発担当シニアマネージャー 駒 寿浩
  • 株式会社TOWING 代表取締役CEO 西田 宏平
  • at FOREST株式会社 代表取締役 CEO 小池友紀
  • 株式会社ロフトワーク プロデューサー 小島 和人
  • 株式会社ロフトワーク マーケティング & プロデュース 木下 浩佑(モデレーション)
19:50-20:15
ネットワーキング

Speaker

駒 寿浩

NTT西日本, イノベーション戦略室 事業開発担当 シニアマネージャー

駒 寿浩

1979年生まれ。大阪市出身。奈良先端化学技術大学院大学情報科学研究科(バイオインフォマティクス)修士課程修了後、2005年にNTT西日本に入社。スマートフォンでラジオが聴けるサービス(radiko)、漫画が読める電子コミック(コミックシーモア)等、NTT西の新規ビジネスに携わる。現在は、地球環境再生をテーマにしたイノベーション創出を目指す。「おいしい!高収量!の有機栽培稲作」をデジタルの力で支援し、日本の食料自給への貢献、ヒトと地球にやさしい農業の推進に尽力している。

詳細を見る 1979年生まれ。大阪市出身。奈良先端化学技術大学院大学情報科学研究科(バイオインフォマティクス)修士課程修了後、2005年にNTT西日本に入社。スマートフォンでラジオが聴けるサービス(radiko)、漫画が読める電子コミック(コミックシーモア)等、NTT西の新規ビジネスに携わる。現在は、地球環境再生をテーマにしたイノベーション創出を目指す。「おいしい!高収量!の有機栽培稲作」をデジタルの力で支援し、日本の食料自給への貢献、ヒトと地球にやさしい農業の推進に尽力している。
西田 宏平

株式会社TOWING, 代表取締役CEO

西田 宏平

1993年12月生まれ。滋賀県信楽町出身。名古屋大学大学院環境学研究科修了。大手自動車部品メーカーに就職した後、少年時代に食べていた畑直送のフレッシュな作物を地球でも宇宙でも食べられる未来を創るため、2020年2月に株式会社TOWINGを弟と創業。在学時に学んだ人工土壌技術を活用した研究開発やコンサルティング、栽培システムの販売等の事業を行う。内閣府主催宇宙ビジネスコンテストS-Booster2019ファイナリスト。

詳細を見る 1993年12月生まれ。滋賀県信楽町出身。名古屋大学大学院環境学研究科修了。大手自動車部品メーカーに就職した後、少年時代に食べていた畑直送のフレッシュな作物を地球でも宇宙でも食べられる未来を創るため、2020年2月に株式会社TOWINGを弟と創業。在学時に学んだ人工土壌技術を活用した研究開発やコンサルティング、栽培システムの販売等の事業を行う。内閣府主催宇宙ビジネスコンテストS-Booster2019ファイナリスト。
小池 友紀

at FOREST株式会社, 代表取締役 CEO

小池 友紀

兵庫県生まれ。フリーランスのコピーライターとして15年活動。商業施設やホテル、コスメ、子ども園など様々なコピーライティング、コンセプトメイキングを手がける中、両親のお墓の引越しをきっかけに、死と森づくりを掛け合わせた「循環葬®︎ RETURN TO NATURE」を創案。at FOREST株式会社を設立し、2023年7月に関西・北摂の霊場 能勢妙見山にてサービスをスタート。Forbes JAPAN 「RISING STAR AWARD」の地域部門、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」クリエイティブイノベーション部門ゴールドなどを受賞し、全国展開に向けて準備を進めている。

詳細を見る 兵庫県生まれ。フリーランスのコピーライターとして15年活動。商業施設やホテル、コスメ、子ども園など様々なコピーライティング、コンセプトメイキングを手がける中、両親のお墓の引越しをきっかけに、死と森づくりを掛け合わせた「循環葬®︎ RETURN TO NATURE」を創案。at FOREST株式会社を設立し、2023年7月に関西・北摂の霊場 能勢妙見山にてサービスをスタート。Forbes JAPAN 「RISING STAR AWARD」の地域部門、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」クリエイティブイノベーション部門ゴールドなどを受賞し、全国展開に向けて準備を進めている。
下川 哲平

NTT西日本, イノベーション戦略室,オープンイノベーションデザイナー

下川 哲平

愛知工業大学工学部機械工学科卒業後、2001年遠藤照明入社。照明用光学開発、設計プロセス改革に従事。2021年NTT西日本入社・現職。大阪京橋に開業したオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」にてビジネス共創の支援をおこなう。パラレルキャリアとして、株式会社A&Mコンサルト 専門コンサルタント。関西設計管理研究会 副会長。関西学院大学IBAイノベーション研究会運営。奈良県天川村で勝手に始めた有志活動メンバー。八尾市某小学校PTA副会長。

詳細を見る 愛知工業大学工学部機械工学科卒業後、2001年遠藤照明入社。照明用光学開発、設計プロセス改革に従事。2021年NTT西日本入社・現職。大阪京橋に開業したオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」にてビジネス共創の支援をおこなう。パラレルキャリアとして、株式会社A&Mコンサルト 専門コンサルタント。関西設計管理研究会 副会長。関西学院大学IBAイノベーション研究会運営。奈良県天川村で勝手に始めた有志活動メンバー。八尾市某小学校PTA副会長。
小島 和人(ハモ)

株式会社ロフトワーク, プロデューサー / FabCafe Osaka 準備室

小島 和人(ハモ)

大阪府守口市生まれ。建築、デザイン、プランニング、アートと多分野で活動を重ね、多様な視点と未来を見立てる力を培う。アーティスト名「ハモニズム」の理念は、社会状況や人々の価値観が調和した未来を仮説し、チームで実験・実行を通じて形にすることにある。大阪では、まちづくりやエリアマネジメントに注力し、地域の文化・歴史・環境を活かした持続可能な都市モデルを提案。行政・企業によるトップダウンの構想と生活者・クリエイターによるボトムアップの活動を接続している。2025年4月オープン予定のFabCafe Osakaを拠点に、大阪・天満や南森町エリアで「アンフォルム」をコンセプトに、「都市とローカルの融合」を模索し、新たな都市の未来像を描く。

詳細を見る 大阪府守口市生まれ。建築、デザイン、プランニング、アートと多分野で活動を重ね、多様な視点と未来を見立てる力を培う。アーティスト名「ハモニズム」の理念は、社会状況や人々の価値観が調和した未来を仮説し、チームで実験・実行を通じて形にすることにある。大阪では、まちづくりやエリアマネジメントに注力し、地域の文化・歴史・環境を活かした持続可能な都市モデルを提案。行政・企業によるトップダウンの構想と生活者・クリエイターによるボトムアップの活動を接続している。2025年4月オープン予定のFabCafe Osakaを拠点に、大阪・天満や南森町エリアで「アンフォルム」をコンセプトに、「都市とローカルの融合」を模索し、新たな都市の未来像を描く。
木下 浩佑

株式会社ロフトワーク, FabCafe Kyoto ブランドマネージャー

木下 浩佑

京都府立大学福祉社会学部福祉社会学科卒業後、カフェ「neutron」およびアートギャラリー「neutron tokyo」のマネージャー職、廃校活用施設「IID 世田谷ものづくり学校」の企画職を経て、2015年ロフトワーク入社。素材を起点にものづくり企業の共創とイノベーションを支援する「MTRL(マテリアル)」と、テクノロジーとクリエイションをキーワードにクリエイター・研究者・企業など多様な人々が集うコミュニティハブ「FabCafe Kyoto」に立ち上げから参画。ワークショップ運営やトークのモデレーション、展示企画のプロデュースなどを通じて「化学反応が起きる場づくり」「異分野の物事を接続させるコンテクスト設計」を実践中。社会福祉士。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。

詳細を見る 京都府立大学福祉社会学部福祉社会学科卒業後、カフェ「neutron」およびアートギャラリー「neutron tokyo」のマネージャー職、廃校活用施設「IID 世田谷ものづくり学校」の企画職を経て、2015年ロフトワーク入社。素材を起点にものづくり企業の共創とイノベーションを支援する「MTRL(マテリアル)」と、テクノロジーとクリエイションをキーワードにクリエイター・研究者・企業など多様な人々が集うコミュニティハブ「FabCafe Kyoto」に立ち上げから参画。ワークショップ運営やトークのモデレーション、展示企画のプロデュースなどを通じて「化学反応が起きる場づくり」「異分野の物事を接続させるコンテクスト設計」を実践中。社会福祉士。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。

Outline

開催日
2023年8月8日(火)18:00-20:15(17:30 受付開始)
定 員
60名
参加費
無料
会 場
QUINTBRIDGE 2F(アクセス
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE
JR大阪環状線「京橋駅」北口:徒歩約10分
京阪本線「京橋駅」西口:徒歩約10分
地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」:徒歩約5分
共 催
QUINTBRIDGE、株式会社ロフトワーク
ご注意
  • 参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comに掲載する場合があります
  • プログラムは、予告なく変更される場合があります。

ACCESS

QUINTBRIDGE 2F
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE

QUINTBRIDGEについて

QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)は、NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設です。 企業・スタートアップ・自治体・大学などが自由に交流し、それぞれの思いやアセットを共有しながら共創を進め、実社会での活用をめざします。 会員とともに社会課題の解決を成し遂げ、ウェルビーイングが実感できる未来社会を実現することを目的としています。 https://www.quintbridge.jp/

Finished

Related Event