EVENT トーク

PM Lesson Kyoto #02
PMP®とって、それからどうなる?クリエイティブ業界とPMのよもやま話

Finished イベント終了

アーカイブ配信

クリエイティビティとプロジェクトマネジメントの程よい関係
[イベントレポート]

アーカイブ配信を見る

Date
2023-08-22 (Tue)
18:00 - 22:00 (開場 18:00 / 開始 18:30)
Place
FabCafe Kyoto MAP
Capacity
40名(先着順)
fee
1000円(+1Drink)

Finished

About

プロジェクトマネジメントの歴史と現在、そしてこれから。

2019年に開催し、50名以上の多様な業界の方が集い大盛況に終わった『PM Lesson Kyoto』、待望の第2回を開催します!ディスカッションのあとはドリンク片手にそれぞれの苦労やPM手法を共有したり、交流を通じてノウハウをシェアしましょう。

トークテーマ

前回開催からコロナ禍を経て早4年が経過。プロジェクトマネジメントの世界標準とも言えるPMBOK®(Project Management Body of Knowledge)は近年の不確実な時代への対応を踏まえた7版へ大幅改訂されるなどPM業界もさまざまな変化がありました。

本イベントでは、PMに関する講義を50以上開発されている野村隆昌先生を招き、プロジェクトマネジメントの歴史から現在をお話しいただきます。また第7版試験に合格したメンバーも参加。Web、アート業界と異業種の合格者2名を迎え、それぞれの受験体験記から、実際どう使っているのか、PMP®を取得してどんな変化があったのか。ざっくばらんに座談会形式で話をします。すでにPMP®を取得して現場で活躍するプロジェクトマネージャーの方はもちろん、少しだけPMに興味がある未経験の方も歓迎。ぜひお気軽にご参加ください。

こんな方におすすめ

  • プロジェクトマネジメントに興味がある人
  • プロジェクトがうまくいかず悶々としている人
  • チームの育成、マネジメントに課題を抱えている人
  • クリエイティブな業務にプロジェクトマネジメントの必要を感じている人
2019年開催の様子。制作、建築、物流、クリエイターなど多様な参加者が集まった。

出演

  • 野村 隆昌(有限会社システムマネジメントアンドコントロール・取締役社長)
  • 高橋 志津子(京都市立芸術大学・共有工房 技術職員)
  • 小野村 香里(株式会社ロフトワーク・シニアディレクター)

Program

18:00-18:30
開場
18:30-18:40
イントロダクション
18:40-19:00
プロジェクトマネジメントの歴史と現在
野村 隆昌(有限会社システムマネジメントアンドコントロール・取締役社長)
19:00-19:20
PMP®合格者体験記
高橋 志津子(京都市立芸術大学・共有工房 技術職員)
小野村 香里(株式会社ロフトワーク・シニアディレクター)
19:20-19:30
質疑応答
19:30-19:40
休憩
19:40-20:30
クロストーク | プロジェクトマネジメントの現在とこれから
野村 隆昌(有限会社システムマネジメントアンドコントロール・取締役社長)
高橋 志津子(京都市立芸術大学・共有工房 技術職員)
小野村 香里(株式会社ロフトワーク・シニアディレクター)
20:30-20:45
質疑応答
20:45-21:30
交流

Speaker

野村 隆昌

有限会社システムマネジメントアンドコントロール, 取締役社長

野村 隆昌

93年、秋田大学鉱山学部土木工学科を卒業、鹿島建設入社。後に退社し、2001年有限会社システムマネジメントアンドコントロールを設立、以来、プロジェクトマネジメントと新規事業開発のトレーニングとコンサルティングを提供。2003年からはPMP(R)試験対策講座を提供し、現在まで5000名以上が受講。
コンサルティングは主に電力会社系(IT、製造)。人材育成しながら、風土がかわり、自然と事業が芽生える形のコンサルティングを提供。
社会人になってから開発した社内外への新規事業開発は100以上(社内向けは組織開発・変革)。
今年のテーマは「変化を導く人を作る」。

詳細を見る 93年、秋田大学鉱山学部土木工学科を卒業、鹿島建設入社。後に退社し、2001年有限会社システムマネジメントアンドコントロールを設立、以来、プロジェクトマネジメントと新規事業開発のトレーニングとコンサルティングを提供。2003年からはPMP(R)試験対策講座を提供し、現在まで5000名以上が受講。
コンサルティングは主に電力会社系(IT、製造)。人材育成しながら、風土がかわり、自然と事業が芽生える形のコンサルティングを提供。
社会人になってから開発した社内外への新規事業開発は100以上(社内向けは組織開発・変革)。
今年のテーマは「変化を導く人を作る」。
高橋 志津子

京都市立芸術大学, 共有工房 技術職員

高橋 志津子

福岡生まれ佐賀育ち。行政の運営するfabスペースで、教育普及マネージャーとして工房の立ち上げから、ワークショップイベントの企画運営を経験。その後、京都芸術大学ウルトラファクトリーにてデジタル工房の立ち上げと運営に携わり、テクニカルスタッフとして学生への技術的支援をする。トップクリエイターとの実践型プロジェクトに従事したことをきっかけに、プロジェクトマネジメントの勉強をはじめる。現在、京都市立芸術大学にて共有工房立ち上げプロジェクトを実行中。2023年、米国PMI®認定PMP®取得。

詳細を見る 福岡生まれ佐賀育ち。行政の運営するfabスペースで、教育普及マネージャーとして工房の立ち上げから、ワークショップイベントの企画運営を経験。その後、京都芸術大学ウルトラファクトリーにてデジタル工房の立ち上げと運営に携わり、テクニカルスタッフとして学生への技術的支援をする。トップクリエイターとの実践型プロジェクトに従事したことをきっかけに、プロジェクトマネジメントの勉強をはじめる。現在、京都市立芸術大学にて共有工房立ち上げプロジェクトを実行中。2023年、米国PMI®認定PMP®取得。
小野村 香里

株式会社ロフトワーク, テクニカルグループ シニアディレクター

小野村 香里

プログラマとしてキャリアをスタートしたが、もともとデザインやWebに興味があったため、Web制作会社に転職。コーポレートサイトやECサイトのディレクション・コーディングを経験した後、2009年にロフトワーク入社。テクニカルディレクターとしてWeb案件のフロントエンド技術を中心に担当している。2023年、PMPとPMI-ACPを取得。

詳細を見る プログラマとしてキャリアをスタートしたが、もともとデザインやWebに興味があったため、Web制作会社に転職。コーポレートサイトやECサイトのディレクション・コーディングを経験した後、2009年にロフトワーク入社。テクニカルディレクターとしてWeb案件のフロントエンド技術を中心に担当している。2023年、PMPとPMI-ACPを取得。
基 真理子

株式会社ロフトワーク, HRディレクター

基 真理子

兵庫出身、京都在住。フリーター時代にWebの世界に魅了され独学を始める。その後、百貨店系クレジットカード会社のWeb担当者として、サイトのフルリニューアルなどを推進。書籍『Webプロジェクトマネジメント標準』との出会いをきっかけに、2018年ロフトワークへディレクターとして入社。教育機関や企業の大規模Webリニューアルから、イベントの企画運営など幅広い領域に携わる。また芸大でのPM特別授業講師、KJ法勉強会など、多様な「学び」のデザインにも従事する。2021年に罹患した病をきっかけに「健やかに働くこと」をより深く考え、HRディレクターに就任。採用業務全般から、育成プログラム開発まで「人」に関わる業務を担っている。2024年米国PMI®認定PMP®取得。合言葉はENJOY NOISE。アカハライモリと暮らす。

詳細を見る 兵庫出身、京都在住。フリーター時代にWebの世界に魅了され独学を始める。その後、百貨店系クレジットカード会社のWeb担当者として、サイトのフルリニューアルなどを推進。書籍『Webプロジェクトマネジメント標準』との出会いをきっかけに、2018年ロフトワークへディレクターとして入社。教育機関や企業の大規模Webリニューアルから、イベントの企画運営など幅広い領域に携わる。また芸大でのPM特別授業講師、KJ法勉強会など、多様な「学び」のデザインにも従事する。2021年に罹患した病をきっかけに「健やかに働くこと」をより深く考え、HRディレクターに就任。採用業務全般から、育成プログラム開発まで「人」に関わる業務を担っている。2024年米国PMI®認定PMP®取得。合言葉はENJOY NOISE。アカハライモリと暮らす。

Outline

開催日
2023年8月22日(火) 18:30 – 21:30
会場
FabCafe Kyoto (18:00開場)
京都府京都市下京区本塩竈町554
定員
40名(先着順)
参加費
1,000円(+1ドリンク500円)
開催方法
オフライン開催
参加方法
本ページの「Join」から申し込みください
主催・企画・運営
株式会社ロフトワーク、FabCafe Kyoto
ご注意
  • お支払いは「当日会場にて現金払い」となっています
  • 参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comに掲載する場合があります。
  • プログラムは、予告なく変更される場合があります。

ACCESS

FabCafe Kyoto

関連リンク

・本ページの「Join」から申し込みください
・お支払いは当日会場にて「現金払い」となります

Finished

Related Event