株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区 代表:諏訪光洋)は、一般社団法人dialogue(本社:福島県会津若松市 代表理事:島田由香)、福井県敦賀市と共催で、2022年6月21日(火)と22日(水)の2日間にわたり、デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会を有識者・実践者と考える、オンラインシンポジウムを開催します。

デジタルを活用した、自律分散型でウェルビーイングなまちづくりを考える2日間。

開催の背景

地方のデジタル化を進めることで地域課題を解決し、地方と都市の双方を豊かにすることを目指す、岸田内閣による「デジタル田園都市国家構想」。総合戦略の策定が進められるなか、地方からは期待と課題の両方が挙がっています。

都市の空洞化や産業力低下、人材不足など様々な問題に直面する地方において、デジタル田園都市国家構想をはじめ、スマートシティやDX化に期待されるのは、自律型の自治が行われる分散型社会、そしてウェルビーイングなまちづくりへの移行です

では、これからのウェルビーイングなまちとはどんなまちなのか。どうやって自律分散型で実現できるのか。

地方では、自治体、企業、大学や市民など様々な立場のひとたちが、よりよいまちづくりのために、「まちの未来」を共に描いています。鍵となるのは、課題解決を進める人材の発掘と育成、そうした人が自律的に活動できる場と仕組みづくりになるでしょう

そこで、ロフトワークは、dialogue、福井県敦賀市といっしょに、そうした場づくり、仕組みづくりに取り組み始めます。今回はその第一歩として「まちをつくる人を、つくる」をコンセプトに、デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会のゆくえを考える2日間のシンポジウムを開催します。有識者やまちづくりの実践者と共にオープンに議論し、地方のウェルビーイングなまちづくりと分散型社会の実現に向けてのヒントを考えます。

シンポジウムの内容

2日間にわたるシンポジウムでは、人材育成、データ活用、地域経済、循環型経済、地域活性化などの切り口で、有識者やまちづくりの実行者によるディスカッションを行います。また、今まさに未来に向けて場づくり、仕組みづくりにチャレンジしようとしている福井県敦賀市のセッションも開催。さらに、各日の最終特別セッションとして、「デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会」、「ウェルビーイングなまちづくりの仕組みを実装する」をテーマにしたトークも行われます。

まちづくりを推進する地方自治体、企業、学生の方、地方でDXを推進する担当の方は、ぜひこの機会に参加ください。

開催概要とお申し込みについて

イベントタイトル:「まちをつくる人を、つくる 〜デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会のゆくえ〜 」

日時:2022年6月21日(火)、22日(水)

URL: https://loftwork.com/jp/event/20220621-22_digiden_well-being

会場:オンライン

参加費:無料

定員:500名

対象:
企業でまちづくり、地方創生、スマートシティなどに関わる仕事をされている方
地方自治体のまちづくりやDX、スマートシティの推進されている方
まちづくりや地域の問題解決に興味のある方・学生

参加方法:上記URLよりお申し込みください。

タイムテーブルと登壇者

DAY1 6月21日(火)13:00〜16:30

13:00-13:15 開催挨拶、プログラム案内

 

13:15-14:00 セッション1「デジタルで実現するサーキュラーエコノミー」
・石坂 典子(石坂産業 代表取締役)
・正木 弾 (小田急電鉄株式会社 経営戦略部 ウェイストマネジメント事業 WOOMS 統括リーダー)
・ モデレーター:棚橋 弘季(株式会社ロフトワーク 執行役員 兼 イノベーションメーカー)

 

14:05-14:50 セッション2「人のつながりが見えるまち」
・田中 元子 (株式会社グランドレベル代表取締役社長、喫茶ランドリーオーナー)
・矢野 晃平(PIAZZA株式会社 代表取締役社長)
・モデレーター:岩沢 エリ(株式会社ロフトワーク Culture Executive/マーケティング リーダー)

 

15:00-15:45 セッション3「データを活用した市民参加型のまちづくり」
・関 治之(一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事)
・内山 裕弥 (国土交通省 都市局 都市政策課 課長補佐)
・モデレーター: 棚橋 弘季(株式会社ロフトワーク 執行役員 兼 イノベーションメーカー)

 

15:50-16:25 特別セッション1 「ウェルビーイングなまちづくりの仕組みを実装する」
・福田 尚久 (前橋市アーキテクト、公立大学法人 前橋工科大学 理事長、日本通信株式会社 代表取締役社長)
・内田 由紀子(京都大学 人と社会の未来研究院 教授)
・モデレーター:谷川 じゅんじ(一般社団法人dialogue 副代表理事、スペースコンポーザー、 JTQInc.CEO)

 

16:25-16:30 1日目クロージング

DAY2  6月22日(水)12:30〜17:00

12:30-12:40 2日目開催挨拶、プログラム案内

12:40-13:25 セッション4「デジタルがつくる食の未来」
・田路 圭輔  (エアロネクスト代表取締役CEO)
・藤原 謙  (ウミトロン株式会社 共同創業者)他調整中
・ モデレーター:岩沢 エリ (株式会社ロフトワーク Culture Executive/マーケティング リーダー)

13:30-14:00 セッション5「福井県敦賀市から未来へのチャレンジ」
※登壇者 調整中

 

14:05-14:50 セッション6「お金と暮らしの新しいかたち」
・武井 浩三 (社会活動家/社会システムデザイナー)
・古里 圭史 (慶應大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授、株式会社フィラメント CBA(チーフビジネスアーキテクト)、 株式会社リトルパーク代表取締役)
・モデレーター:棚橋 弘季(株式会社ロフトワーク 執行役員 兼 イノベーションメーカー)

 

14:55-15:40 セッション7「 個の創造性を信じたまちづくり」
・内田 友紀(Urban designer / YET代表、Re:public Inc. シニアディレクター)
・野村 幸雄 (渋谷スクランブルスクエア株式会社 営業一部 部長、 SHIBUYA QWS エグゼクティブディレクター、SHIBUYA QWS Innovation協議会 運営委員長)
・モデレーター:松井 創 (株式会社ロフトワーク Layout Unit CLO)

 

15:45-16:30 特別セッション2「デジタル田園都市国家構想とウェルビーイングな社会」
・石川 善樹 (公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事, 予防医学研究者, 博士(医学))
・南雲 岳彦 (一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 専務理事、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 専務執行役員)
・モデレーター:谷川 じゅんじ (一般社団法人dialogue 副代表理事、スペースコンポーザー、JTQInc.CEO)

 

16:30-17:00 クロージングセッション
・本田 勝之助 (一般社団法人dialogue 専務理事、本田屋本店有限会社 代表取締役)
・棚橋 弘季(株式会社ロフトワーク 執行役員 兼 イノベーションメーカー)

 

共催

株式会社ロフトワーク

オープンコラボレーションを通じてWeb、コンテンツ、コミュニケーション、空間などをデザインするクリエイティブ・カンパニー。

グローバルに展開するデジタルものづくりコミュニティ「FabCafe」、素材の新たな可能性を探求する「MTRL(マテリアル)」、オンライン公募・審査でクリエイターとの共創を促進する「AWRD(アワード)」などのコミュニティやプラットフォームを運営。様々な才能と共創することで、幅広いクリエイティブサービスを提供します。

一般社団法人dialogue

ひとりひとりのWell-being向上と地域創生を目的として、さまざまな先端事例の集積・発信とそのネットワーキングを提供する知的活動機関。Well-being向上を掲げる様々なセクターによる学び合いの場として「Japan Worckaton Academy(JWAc)」を構築するとともに、市民・事業者・地域の”三方善し”を構築する地域創生モデル「Workation Aizu Model(WAM)」を掲げ、拠点を置く福島県会津をはじめとした様々な地域の活性化に取り組んでいる。https://dialogue.social/

福井県敦賀市

お問い合わせ

報道機関からのお問い合わせ、イベントの取材などについては下記にご連絡ください。

ロフトワーク広報
pr@loftwork.com

Keywords

Next Contents

宮崎県延岡市で開催する映像クリエイター向けのレジデンスプログラム
「Connect & Create NOBEOKA 2024」の公募を開始