News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Topics
ニューノーマル時代のサービスデザインを「工芸」から考える 「クラフトソン2020」への参加者募集スタート
京都を舞台に2017年より毎年開催されているクラフトソン(=クラフト(工芸)×ハッカソン)。今年度はオンラインでの実施が決まり、全国から参加者を募集することになりました。

Corporate
Topics
今注目の電子契約、ロフトワークでも推進中 具体的な流れやメリットをご紹介!
ロフトワークでは、2019年7月よりオンラインでの契約締結を推進してきました。2020年5月クリエイターの方々との契約が100%電子化を達成。引き続き、全ての契約に関してオンラインでの締結を目指してまいります。

Corporate
Topics
「配信」と「配送」を掛け合わせた新様式で開催 3年目の100BANCH「ナナナナ祭」7/7開始!
未来をつくる実験区「100BANCH(ヒャクバンチ)」は、7月7日から8月7日までの1カ月間にわたり、リアル×オンラインの分散型イベント『ナナナナ祭2020』を開催します。3年目となる今年は、約30プログラム・70以上のイベントを実施します。

Corporate
Press Release
FabCafe Nagoyaが名古屋市・久屋大通公園にオープン 製造業と世界のクリエイティブの架け橋に
ロフトワークは、OKB 大垣共立銀行グループ会社の株式会社OKB総研と協働で「FabCafe Nagoya(ファブカフェ ナゴヤ)」を2020年9月に名古屋市久屋大通公園にオープンします。

Corporate
Press Release
世界11拠点目、FabCafe Kuala Lumpurがオープン
FabCafe Globalネットワークに新たな拠点としてFabCafe Kuala Lumpur(以下、FabCafe KL)が加わりました。FabCafe KLは、2016年にFabCafeがプロデュースした「ISETAN The Japan Store Kuala Lumpur」内のFabSpaceが前身です。4年の歳月を経てコミュニティが成長し、さらに活動の幅を広げるため拠点を移転、体制もFabCafeとして改めてスタートします。

Corporate
Topics
非接触のインタラクティブ性と展示のあり方とは? 京都精華大学産学連携授業にFabCafe Kyotoがパートナー参加
京都精華大学のプロジェクト授業として、美術家のやんツーさんとエンジニアの中農稔さんが講師となり、2020年4月21日(火)からスタートした「インタラクティブデザイン」。FabCafe Kyotoはこの授業のパートナーとして参加しています。授業のテーマは「ポストパンデミック時代のデザイン/クリエイション」。ポストコロナの時代における展示のあり方を学生たちと模索します。

Projects
Press Release
これまでを受け継ぎ、未来を描く ソーキの企業リブランディングプロジェクト
ロフトワークは、測量機・計測機器レンタルサービスの業界トップランナーである株式会社ソーキのマーケティング戦略パートナーとしてリブランディングプロジェクトをスタート。

Corporate
Topics
ロフトワーク台湾の新オフィス完成 KeepChanging―足場で作り上げた変化し続ける空間
2020年5月11日、ロフトワーク台湾はオフィスを華山1914文創園区に移転しました。各領域のプロフェッショナルが自由に出入りでき、出会いからコンテンツが生まれるオープンオフィスを目指します。

Corporate
Press Release
ロフトワークは、デザイン経営のノウハウを活かした組織におけるレジリエンスを高める新サービス提供を開始します。

Projects
Press Release
「体験のデザイン」としての総合芸術=xRを学ぶ。 あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」第2期開講
株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(本部所在地:東京都渋谷区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、2020年の活動を始動しました!