News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Column
「食事・睡眠・適度な運動」ー経営にも、闘病にも、仕事にも通じる生きる上での原則。「(食べながら)あー出勤してよかった」と参加者がこぼしたイベントから学ぶ料理と交流の持つ魅力。

Corporate
Column
OpenCUディレクター長者原に聞く学びのデザインと企画の作り方
学びのプラットフォームOpenCUのディレクター長者原康達。2010年にはじまったOpenCUは、これまでに300件以上のイベントを開催、社内外で延べ7,000人以上が参加しています。これらの様々なイベントの企画を一人で考え、運用している長者原に、「学びのデザインと企画の作り方」を聞きました

Corporate
Topics
MTRLのブランドビジュアルが、A’Design Award 2017 銀賞を受賞
MTRLのブランドビジュアルが、A’Design Award 2017 銀賞を受賞

Corporate
Topics
未来をつくる学生サポートプログラム 「FabCafe Student Boot Camp」がスタート
未来をつくる学生サポートプログラム「FabCafe Student Boot Camp」がスタート


Corporate
Column
「自分の中のあたりまえが崩れると、気持ちがいい」 ─ 社会学者 好井裕明に聞く"あたりまえ"を疑う意味
「自分の中のあたりまえが崩れると、気持ちがいい」 ─ 社会学者 好井裕明に聞く"あたりまえ"を疑う意味

Corporate
Column
All roads lead to Rome which was not built in a day.
「すべての仕事は街づくりに通じる」。松井の掲げる思いや持論は、かつてそれを支えてくれた大人がいたからこそ抱いたもの。今、自分がその”大人”となった松井さんが100BANCHに込める思いはどのようなものか。

Corporate
Column
ロフトワークの大送別会 「8時だヨ!全員解散 〜春の大送別会〜」
ロフトワークの”送別会”は膨大な情熱を注ぎ込まれて行われる。それぞれの違いが、よさがあるからこそ成り立つバラエティ豊かな会の様子と、その良さを九州し伸ばして巣立っていく人たちの卒業に際してのコメント。


Corporate
Press Release
OPEN “VERSION UP” PROJECT、1年間の活動アーカイブを公開
プロジェクトマネジメントを通じた新たなプロジェクト「『Webプロジェクトマネジメント標準』OPEN “VERSION UP” PROJECT」から生まれた成果物、アーカイブを公開します。