News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Topics
個人の衝動を支援する FabCafe Kyotoのレジデンスプログラムが始動
FabCafe Kyotoは、個人の衝動を支援するプロジェクト・イン・レジデンスのプログラムとして「COUNTER POINT」を開始します。好奇心と創造性に突き動かされたプロジェクトのための、コラボレーションスタジオです。

Corporate
Topics
『GA JAPAN 166 2020 SEP-OCT 』に ロフトワーク台湾/MTRL Taipeiが掲載
ロフトワーク台湾/MTRL Taipeiが『GA JAPAN 166 2020 SEP-OCT』にて場を使う人々が空間に主体的に関わるための空間デザイン事例として紹介されました。

Corporate
Topics
IBM Community Japan GO LiVE 「未来を創るテクノロジーは豊かな社会を実現できる?」 代表 林 千晶が登壇
9月2(水)に開催されるIBM Community Japan GO LiVEに代表 林千晶が登壇します。

Corporate
Topics
JAPAN BRAND FESTIVAL2021始動 これからの時代を生き抜くための 「Knowledge CAMP」を新たにスタート
JAPAN BRAND FESTIVALが本年度の活動をスタート。JAPAN BRAND FESTIVAL2021では、コロナ禍を受けて経営に関する喫緊の課題に直面している地域の中小企業を支援するためのプログラムとして「Knowledge CAMP」を企画。ジャパンブランドを関わる方々に、さらなる有益な知見の共有や場の提供を行っていきます。

Corporate
Press Release
「Contactless = 非接触」の世界で「リアルな体験」をどう生み出す? グローバルクリエイティブアワード 「YouFab Global Creative Awards 2020」募集開始!
ロフトワークとFabCafe Globalが主催・運営するグローバルアワード「YouFab Global Creative Awards 2020」は、2020 年 8 月 1 日より全世界に向けて作品募集を行います。

Corporate
Topics
非日常は身近にも! ロフトワーカーに聞いてみた クリエイティブな夏休みの過ごし方
こんなときだからこそ、どう楽しく過ごせるかをクリエイティブに考えてみる。今の時期を少しでも楽しく、クリエイティブに過ごせるヒントにロフトワーク内でシェアされた今の日常を楽しむためのアイディアを尾方の独断でセレクトしてご紹介します。

Corporate
Topics
ニューノーマル時代のサービスデザインを「工芸」から考える 「クラフトソン2020」への参加者募集スタート
京都を舞台に2017年より毎年開催されているクラフトソン(=クラフト(工芸)×ハッカソン)。今年度はオンラインでの実施が決まり、全国から参加者を募集することになりました。

Corporate
Topics
今注目の電子契約、ロフトワークでも推進中 具体的な流れやメリットをご紹介!
ロフトワークでは、2019年7月よりオンラインでの契約締結を推進してきました。2020年5月クリエイターの方々との契約が100%電子化を達成。引き続き、全ての契約に関してオンラインでの締結を目指してまいります。

Corporate
Topics
「配信」と「配送」を掛け合わせた新様式で開催 3年目の100BANCH「ナナナナ祭」7/7開始!
未来をつくる実験区「100BANCH(ヒャクバンチ)」は、7月7日から8月7日までの1カ月間にわたり、リアル×オンラインの分散型イベント『ナナナナ祭2020』を開催します。3年目となる今年は、約30プログラム・70以上のイベントを実施します。

Corporate
Press Release
FabCafe Nagoyaが名古屋市・久屋大通公園にオープン 製造業と世界のクリエイティブの架け橋に
ロフトワークは、OKB 大垣共立銀行グループ会社の株式会社OKB総研と協働で「FabCafe Nagoya(ファブカフェ ナゴヤ)」を2020年9月に名古屋市久屋大通公園にオープンします。