Corporate

Column

UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2018 ロフトワークの木下と小島がレビュアーとして参加

9/15,16の2日間、大阪梅田のハービスホールにて開催された大阪初の国際アートフェア「UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2018」の審査会にロフトワークからMTRL KYOTOの木下とプロデューサーの小島の2名がレビュアーとして参加しました。アーティスト「ハモニズム」としても活動する小島がレポートします。

Corporate

Column

インターンシップで掴んだ、クリエイティブな仕事のための心構え

ロフトワーク京都でインターンをしている下岡です。インターンで得た学びや発見について、読者のみなさまにお伝えしたいと思います。これからインターンをしようかなと思っている学生さんなど、ロフトワークへ関心のある方へお届けできると嬉しいです。

Corporate

Column

全社合宿レポート! 今年のテーマは『101人の表現のひき出し』 諏訪湖を舞台に全員で“彫刻”になってきました

ロフトワークでは毎年、全社員が参加する「全社合宿」を開催しています。これまでに京都、小豆島、飛騨、台湾など、国内外問わず様々な地域に滞在し、メイカソンやサービス立案大会など、毎年異なるテーマのプログラムに取り組んできました。 2018年、舞台になったのは長野県・諏訪市。 ロフトワークは諏訪市役所とタッグを組んで、世界に誇れる「精密加工技術の魅力」を発見・発信する「SUWAデザインプロジェクト」を行っています。 プロジェクトにゆかりある土地で開催することが多い全社合宿ですが……今年のワークプログラムのテーマは、『101人の表現のひき出し』!? なんと、諏訪湖を舞台に“彫刻”になってきました。