News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Column
バイオテクノロジーは、自分自身を知るための技術 BioClubディレクター石塚千晃インタビュー
先日、NHK・クローズアップ現代でも紹介されたBioClub。開設から約2年半経ち、いまどんな人が集い、何が行われ、どんな手応えがあるのか? 今なぜ国内外で私設ラボが広まっているのか? など、BioClubマネージャーの石塚にインタビューしました。

Corporate
Topics
「飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)」の2017年度の決算が終わり、設立時の目標であった3年目での黒字化を達成、もう一歩成長するために増資を行いました。


Projects
Press Release
「NEWVIEW AWARDS 2018」 追加審査員にDavid OReilly(デビッド・オライリー)氏が決定!
株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)、株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(東京都豊島区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」を開催します。

Corporate
Column
技術×ストーリーで見る、農業の未来。 AG/SUMシンポジウムレポート
農業に関わる人、企業、研究機関やスタートアップが集まる年に一度のイベント「AG/SUM」。データとストーリー、技術と人材など、最新技術の紹介にとどまらないシンポジウムのショートレポート。

Corporate
Topics
超高齢社会における、高齢者にとっての働く意味とは? ──高齢者の働き方調査報告書を公開
「超高齢社会における働き方」をテーマに、鶴岡・所沢・川崎の3都市で実施したリサーチ結果を「HIDDEN ABILITIES(見えざる可能性) - ビンテージ社会における、高齢者の『働き方』調査報告書」として公開しました。


Corporate
Column
2つの大きな断層と、31もの流入河川によって作られた諏訪湖。 色々な要素が流れついて形づくられたのは、諏訪の地形だけではありません。 "外的要素を取り込み変化してきた"特徴は諏訪の祭祀や、名産品にも?

Corporate
Column
Loftworkには、諏訪大社と縁が深い苗字の社員が揃っている奇跡。ロフトワーク代表・諏訪とクリエイティブディレクター・金指ですが、ここで二人の氏族が、諏訪大社とどんな関係なのか紐解いていきます。

Corporate
Topics
“未来をつくる実験区”100BANCH1周年記念企画 夏の文化祭「100BANCH ナナナナ祭」を7/1(日)〜7/8(日)で開催!
「100年先の世界を豊かにするための実験区」としてスタートした「100BANCH」の1周年を記念して、7月1日から8日の1週間、夏の文化祭「100BANCH ナナナナ祭」を開催!