News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Topics
齋藤稔莉、山田麗音、川原田昌徳が、中学・高校向けの職業観育成プログラム「ジョブtavi」に協力しました
ロフトワークの採用担当 齋藤稔莉、シニアディレクター 山田麗音、クリエイティブディレクター 川原田昌徳が、株式会社JTB・13歳のハローワーク公式サイト・株式会社トップアスリートが運営する「ジョブtavi」の取材に協力しました。

Projects
Press Release
昨年度滞在制作作品が多数の映画祭で入賞。延岡発、縦型ショートムービーに特化した映像祭の第2回を開催
公募により宮崎県内外から選ばれた12組のクリエイターが、2024年10月より延岡市でのレジデンスプログラムに参加。その成果を披露する「Connect & Create NOBEOKA Movie Festival 2024」を、2025年1月25日(土)に延岡市で開催します。

Corporate
Topics
「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」内関連イベントにLayout シニアディレクター宮本明里とバイスMTRLマネージャー長島絵未が登壇
「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」内関連イベントに Layoutシニアディレクター 宮本明里と、バイスMTRLマネージャー 長島絵未が登壇します。

Corporate
Topics
「NEIGHBOR SCHOOL Festival 2024」でCulture Executiveの岩沢エリがゲスト審査員を務めます
東京・世田谷で事業づくりに挑む人が、さまざまなプロフェッショナルや企業から起業・事業成長に向けた学び・つながり・サポートを受けられる、ネイバーフッド型インキュベーションプログラム「ネイバースクールSETAGAYA」。岩沢は、最終事業ピッチで「スタートアップコース」への参加者たちのビジネスプランを審査します。

Projects
Press Release
釧路市、現代に息づくアイヌの世界観を体感する短編映画 『urar suye(ウララ スエ)』を公開
ロフトワークは北海道釧路市からの委託により、阿寒湖アイヌコタンを舞台に現代アイヌ文化の魅力を伝える短編映画『urar suye(ウララ スエ)』を制作。阿寒湖アイヌコタン公式YouTubeチャンネルにて公開します。

Projects
Topics
デザイン×ビジネスを学び、ゆたかな札幌の未来を共創する 「さっぽろデザインブリッジ」プログラム参加企業・デザイナー募集
(一財)さっぽろ産業振興財団は、札幌市内の中小企業とデザイナーに向けて、企業の価値を高めるデザイン活用の手法を学ぶプログラム「さっぽろデザインブリッジ」を実施。全5回の講座を通して、企業とデザイナーが、ともにデザインの手法を活かした事業づくりや組織づくりなどの具体的な手法を学び、理解を深めていきます。


Corporate
Topics
「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024」の関連トークセッションに、クリエイティブディレクターの川原田昌徳が登壇
「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024」の関連トークセッションに、クリエイティブディレクターの川原田昌徳が登壇。

Corporate
Press Release
マレーシア「FabCafe KL」が開放的な空間でリオープン! クリエイティブなコラボレーションのハブとして、 新たなイノベーションを生み出す拠点へと進化
マレーシアのFabCafe Kuala Lumpurは、首都クアラルンプールの隣接都市として観光でも注目を集めるプタリン・ジャヤへ拠点を移し、2024年10月21日にリニューアルオープンしました。

Projects
Topics
先端の研究開発を行う研究者と社会課題解決に取り組むプレイヤーの3ヶ月の共創活動「サイエンスインパクトラボ」の2024年度業務をMTRLが運営
MTRL(運営:株式会社ロフトワーク)は、2024年度の国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の社会技術研究開発センター(RISTEX)が行う共創プログラムサイエンスインパクトラボ(以下、SIL)の運営事業者として、本年度のプログラム運営に携わっています。