News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Press Release
審査委員長に若林恵氏が就任! FabCafeのグローバルアワード「YouFab2018」募集開始
審査委員長に若林恵氏が就任! FabCafeのグローバルアワード「YouFab2018」募集開始

Corporate
Topics
京都精華大学学外展示 「- The First Step -ファーストステップ展」 FabCafe Kyotoで開催
京都精華大学ビジュアルデザイン学科3年生のプロジェクト授業「メディアアート」の学外展示「– The First Step – ファーストステップ展」がFabCafe Kyotoで開催されます。

Corporate
Column
業界未経験からの挑戦 入社3年目で見えてきた、何かを掴める“予感”
業界未経験からの挑戦 入社3年目で見えてきた、何かを掴める“予感” ディレクター 金指インタビュー

Corporate
Column
全社合宿レポート! 今年のテーマは『101人の表現のひき出し』 諏訪湖を舞台に全員で“彫刻”になってきました
ロフトワークでは毎年、全社員が参加する「全社合宿」を開催しています。これまでに京都、小豆島、飛騨、台湾など、国内外問わず様々な地域に滞在し、メイカソンやサービス立案大会など、毎年異なるテーマのプログラムに取り組んできました。 2018年、舞台になったのは長野県・諏訪市。 ロフトワークは諏訪市役所とタッグを組んで、世界に誇れる「精密加工技術の魅力」を発見・発信する「SUWAデザインプロジェクト」を行っています。 プロジェクトにゆかりある土地で開催することが多い全社合宿ですが……今年のワークプログラムのテーマは、『101人の表現のひき出し』!? なんと、諏訪湖を舞台に“彫刻”になってきました。

Projects
Press Release
「NEWVIEW AWARDS 2018」 クリエイター支援として、高精細3Dスキャナーを無料開放
NEWVIEW AWARDは7/9(月)より、人体や洋服などを簡単に3Dモデル化できる高精細3Dスキャナーを、ヤフー株式会社が運営するコワーキングスペース「LODGE」に設置し、来場者向けに無料開放します。

Corporate
Column
バイオテクノロジーは、自分自身を知るための技術 BioClubディレクター石塚千晃インタビュー
先日、NHK・クローズアップ現代でも紹介されたBioClub。開設から約2年半経ち、いまどんな人が集い、何が行われ、どんな手応えがあるのか? 今なぜ国内外で私設ラボが広まっているのか? など、BioClubマネージャーの石塚にインタビューしました。

Corporate
Topics
「飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)」の2017年度の決算が終わり、設立時の目標であった3年目での黒字化を達成、もう一歩成長するために増資を行いました。


Projects
Press Release
「NEWVIEW AWARDS 2018」 追加審査員にDavid OReilly(デビッド・オライリー)氏が決定!
株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)、株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(東京都豊島区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」を開催します。

Corporate
Column
技術×ストーリーで見る、農業の未来。 AG/SUMシンポジウムレポート
農業に関わる人、企業、研究機関やスタートアップが集まる年に一度のイベント「AG/SUM」。データとストーリー、技術と人材など、最新技術の紹介にとどまらないシンポジウムのショートレポート。