News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Projects
Topics
大阪でなんばの街を舞台にした、クリエイターインレジデンスプログラム「Chokett」の募集開始
ロフトワークは、南海電気鉄道株式会社が主催するクリエイターインレジデンスプログラム「Chokett(チョケット)」の企画運営を行い、3ヶ月間なんばを舞台に、街を訪れる人々も巻き込みながら活動するクリエイターを募集します。募集期間は、2023年10月17日(火)〜10月31日(火)まで。

Projects
Press Release
宮崎県延岡市で開催する映像クリエイター向けのレジデンスプログラム「コネクリ延岡」公募開始
ケーブルメディアワイワイは、映像クリエイターを対象としたレジデンス・プログラム「コネクリ延岡」の公募を、2023年10月11日(水)より開始しました。第1回目のテーマは「縦型ショートムービー」。プログラムのメンターとして『カメラを止めるな!』で知られる上田慎一郎監督が務めます。

Projects
Topics
現代アートに特化した展示販売会「ARToVILLA MARKET Vol.2」が、10月27日(金)から30日(月)の期間、FabCafe Kyotoで開催
現代アートに特化したWEBメディア「ARToVILLA(アートヴィラ)」による展示販売会「ARToVILLA MARKET Vol.2」が、FabCafe Kyotoにて開催されます。キュレーターに山峰潤也氏を迎え、さまざまな現代の視覚環境を横断する7名のアーティストが出展。10月27日(金)から30日(月)の期間、ぜひお越しください。

Projects
Topics
「グラングリーン大阪」の中核機能施設「JAM BASE」が2024年9月に開業予定
「JAM BASE」は、グラングリーン大阪開発事業者が、JR大阪駅前で開発を進めるうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」として、2024年9月に開業予定です。ロフトワークは、「JAM BASE」のビジュアルアイデンティティを担当しました。

Corporate
Topics
京都・五条に、22㎡の小さなプロジェクトスタジオ「なはれ」が誕生しました
ロフトワーク京都オフィスから徒歩2分の場所に、2F建て逆L字型、22㎡の小さなプロジェクトスタジオ「なはれ」ができました。 小ささを活かし、1つの世界観で、空間をジャックできることが特長です。なはれでは、年間テーマを設定し、様々なコラボレーターの方々と共に活動します。「Making(つくる)」「Open Gallery(ひらく)」「Meetup(あつまる)」という、3つの活動を組み合わせ、「それ、やってみなはれ」のマインドで、軽やかにプロジェクトを立ち上げ、試すことを目指します。

Corporate
Press Release
循環型経済をデザインするグローバル・アワード 「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)2023」開催
ロフトワークとFabCafeは、今年で3回目となる、循環型経済をデザインするプロジェクトやアイデアを募集するグローバル・アワードを開催。募集期間は、2023年9月19日(火)-11月10日(金)まで。審査員には、デンマークのイノベーションラボ「SPACE10」の共同創業者のGuillaume Charny-Brunet氏などが参加します。未来をつくるすべての人からのアイデアをお待ちしています。

Corporate
Press Release
経済産業省の「J-Startup」において、全てのエリアのサポーター企業に認定されました
ロフトワークは、国内7地域で展開されている「J-Startup地域版」すべてのエリアにおいて、サポーター企業に認定されました。これまでの取り組みを活かしたデザインのアプローチを用いた支援に加えて、社会課題解決や新たなビジョンの実現、ビジネスとしての持続可能な成長をもたらす「インパクトスタートアップ」の創出を目指します。

Projects
Topics
富山県のスタートアップ支援プログラム「T-Startup Leaders Program 2023」が対象企業6社を決定
ロフトワークが企画運営を行う、T-Startupプロジェクトは、富山県内の成長企業の発掘・支援に向けたスタートアップエコシステム形成プロジェクトです。 このたび、ハンズオン支援プログラム「T-Startup Leaders Program 2023」に参加する企業6社を決定しました。

Projects
Press Release
文喫 六本木が新しい“文化を喫する”スタイルを実験する「文喫の実験室」をスタート
ロフトワークが新規事業支援を行っている「文喫 六本木」が、「文化を喫する」スタイルを実験する「文喫の実験室」をスタート、公開大研究会を2023年9月22日(金)に開催します。

Projects
Topics
パックマンと一緒にサステナビリティを学ぶ! 「PAC-MAN AR -sustainable quiz-」が無料公開
ロフトワークが製作ディレクションを担当した、株式会社バンダイナムコホールディングスによる環境に関する知識をARクイズゲームを通じて学べるコンテンツが12月31日まで公開中。プレイヤーは、スマートフォンを使用して巨大なパックマンを操作しながら「気候変動」など5つのテーマから出題されるクイズに挑戦。巨大なパックマンと一緒に、楽しくサステナビリティを学ぶ機会として、ご体験ください。