News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Topics
BioClubとYouFabのビジュアルデザインが、THE ONE SHOWなど 3つの海外アワードで多数受賞
BioClubとYouFabのビジュアルデザインが THE ONE SHOWなど 3つの海外アワードで多数受賞しました

Corporate
Column
ロフトワーク香港―混沌とした世界で コミュニティとクリエイティビティを築く
変化が激しい香港ビジネスシーン。クリエイティブ・コミュニティとともにしなやかに生き抜く意義とは。loftwork香港のハーベイが語ります。


Corporate
Topics
外と混ざるからこそ見えるもの。生み出せる可能性。 「Creators' Talk #56」にプロデューサー柳川雄飛が登壇
ロフトワークのプロデューサー柳川が、デンソー主催「Creators' Talk」に登壇。同じく渋谷を拠点に、様々なパートナーと繋がり、活動をしているEDGEofの柳原暁氏、東急電鉄アクセラレーションプログラムの加藤由将氏も登壇し、ともに議論を深めていきました。

Corporate
Topics
未知の素材と出会う。メーカーとクリエイターとの共創を生み出す「MTRL」 サービスサイトリニューアルのお知らせ
素材メーカーとクリエイターの共創を支援しイノベーションを生み出す、グローバルプラットフォーム「MTRL」のウェブサイトをリニューアルしました。

Corporate
Topics
MT東京主催「初心者向け ユーザーに伝わるウェブデザイン」に クリエイティブディレクター村岡麻子が登壇
MT東京主催「初心者向け ユーザーに伝わるウェブデザイン」に クリエイティブディレクター村岡麻子が登壇します。

Corporate
Topics
絶対に落ちてはいけないウェブサイトのサーバー構成をどう見るか 道玄坂WordPressMeetup#1にテクニカルディレクター大森誠が登壇
大規模、高負荷、高機能といったエンタープライズ向けのサイトを実現していくために、重要なインフラの設計。「絶対落ちないウェブサイト」として運用するために、Wordpress制作者が知っておくべきインフラ構造をチェックする視点とは。3つのポイントでテクニカルディレクターの大森が解説していきました。

Corporate
Topics
研究をアートとして表現したらどんな作品が生まれるか? いきもの、ロボット、AI...これからの「共生」がテーマ。5/10より展示会開催。
2019年3月からつくば市と共に取り組んできたプロジェクト「つくばサイエンスハッカソン」。研究者たちが魅了される「研究」とその「研究結果」をアートで表現することに挑んできました。その作品展示会が開催されます。

Projects
Topics
受賞作品は製品化。wabi-sabiな鉄を使ったプロダクトアイディアを募集。
“鉄の美”を追求する株式会社フロントがクリエイティブプラットフォーム「AWRD(アワード)」にて鉄を使った豊かなライフスタイル提案プロジェクトを開始します。

Projects
Press Release
「体験のデザイン」としての総合芸術、VRを学ぶ。 あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」6月開講
株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(本部所在地:東京都渋谷区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、2019年の活動を始動しました!