News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
林千晶が「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021」で登壇します
ロフトワーク共同創業者・取締役会長の林千晶が、11月5日(金)〜14日(日)に開催される「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021」にて登壇します。

Corporate
Topics
渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点。 「QWS FES(キューズ フェス)2021」開催決定!
ロフトワークが運営に携わる「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」は、2021年11月1日(月)に開業2周年を迎えます。これを記念して、通常は会員制の施設を開放し、どなたでも無料でいつでも参加可能な「QWS FES(キューズ フェス)2021」を2021年10月29日(金)~11月4日(木)まで期間限定で開催します。

Corporate
Topics
サーキュラー・デザインを考えるコンソーシアム、 「crQlr(サーキュラー)」がWebサイトを公開
FabCafe Globalとロフトワークが主催する、循環型経済に必要な「サーキュラー・デザイン」を考えるコンソーシアム「crQlr(サーキュラー)」。概要やニュースをお伝えするWebサイトがオープンしました。

Projects
Press Release
伝説的アニメ『電脳コイル』の監督、磯光雄氏が審査員に追加決定! 「NEWVIEW AWARDS 2021」
ファッション/カルチャー/アート分野のXR(VR/AR/MR)コンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2021」の審査員に、アニメ監督の磯光雄氏が就任することを発表しました。

Corporate
Press Release
【日建設計・パシフィックコンサルタンツ・ロフトワーク共催】 「地方と都市の新たな関係性を探るオンライン討論会」 (全5回シリーズ)を開催
都市、経営、エネルギー、デジタル、法律等、各分野を代表するゲストとともに、新しい地方と都市の関係性を探る3社共催オンライン討論会を開催。持続可能性に向けたアイデアや課題を広く集め、共有・情報発信していきます。

Corporate
Topics
プロデューサーの小島和人が、CreatorZine Academyにて講師を務めます
企業で働くクリエイター向けウェブマガジン「CreatorZine」が企画・運営するセミナーにて、プロデューサーの小島が講師を務めます。

Corporate
Press Release
「アート&プロジェクトマネジメント講座」開講! 〜展覧会・芸術祭のプロジェクトマネジメントを座学と実地で学ぶ〜
ロフトワークと、エヌ・アンド・エー株式会社は、多様なアートプロジェクトを、科学的かつ論理的なプロジェクトマネジメントの手法を使って実現できる人材を育成する「アート&プロジェクトマネジメント講座」を2021年11月より(全8回)開講します。

Projects
Topics
“鉄道好き”が欲しい機能を共創するハッカソン 「愛しすぎてハッカソン -鉄道編-」参加者募集
現在参加者募集中!“鉄道好き”が欲しい機能を共創するハッカソン「愛しすぎてハッカソン -鉄道編-」(共催:シチズン時計株式会社、CCCマーケティング株式会社)を、2021年10月30日(土)~11月13日(土)まで開催します。ロフトワークは、“鉄道好き”が欲しい機能を共創するハッカソン「愛しすぎてハッカソン -鉄道編-」(共催:シチズン時計株式会社、CCCマーケティング株式会社)を、2021年10月30日(土)~11月13日(土)まで開催します。「AWRD(アワード)」にて参加者の募集を開始しました。鉄道好きなアイデアマン、クリエイター、エンジニアのみなさんのご参加をお待ちしています。

Corporate
Topics
広島を舞台に、新しい観光体験をつくりだす新プラットフォーム「HYPP」 全国から参加企業や団体を募集中
ロフトワークは、広島県観光連盟とともに、広島に新しい観光体験をつくりだすプラットフォーム「HYPP(ハイプ)」の運営をスタートしました。HYPPでは全国からも参加企業や団体を募集しています。

Projects
Press Release
追加審査員にデヴィッド・オライリー氏らが決定。 プライズ追加情報も発表!「NEWVIEW AWARDS 2021」
ファッション/カルチャー/アート分野のXR(VR/AR/MR)コンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2021」の追加情報を発表!審査員に、CGアニメの革命児デヴィッド・オライリーらが発表されたほかプライズ情報も更新しました。