News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Projects
Press Release
中小企業向け実践支援プログラム「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 関西」第2弾の公募を開始!
中小企業の創造性をひらき、これからの時代を生き抜くために。デザイン経営を導入したい福井県の事業者を募集します。【応募締切:2022年8月19日】

Corporate
Topics
国産材の需要創出・利用拡大を支援するプロジェクトから 生まれた作品が「森のクレヨン」として商品化されました
「森のクレヨン」は、100%日本の木の色で作られたクレヨン。さまざまな理由で家具や建材にはならなかった木が使用されています。日本の森林が抱える課題へのユニークなアプローチとして評価を集めたデザインスタジオPlayfoolの作品が、ついに商品化されました。

Projects
ロフトワークが共同プロデュースを手がける特別展 「視点転展 ~色んな見え方、感じ方~ 」が水族館「海遊館」で開催
ロフトワークが企画・コーディネート・展示設計を担当する、特別展「視点転展(してんてんてん)~色んな見え方、感じ方~ 」が水族館「海遊館」にてスタートしました。展示期間は2022年7月14日(金)から、2024年1月初旬まで、約1年半にわたり開催されます。

Corporate
Topics
ロフトワークCOO・FabCafe Nagoya代表取締役の矢橋友宏が、 愛知県立芸術大学の非常勤講師を務めます
東海地域にバックボーンをもつ、ロフトワークCOO、FabCafe Nagoya代表取締役の矢橋が、愛知県立芸術大学の非常勤講師を務めます。

Corporate
Topics
名刺とメンバー紹介ページが新しくなりました! “選ぶ”から始まるコミュニケーションの仕掛け
ある日、突如宣言された会社のロゴ複数化宣言から約半年、現在も進行中の実験プロジェクト「ロゴとワーク」から生まれた2つのアウトプットをお伝えします。

Projects
Press Release
富山県が推進するスタートアップ集中支援プログラム 「T-Startup Leaders Program 2022」が参加企業の募集を開始!
ロフトワークが企画運営として関わる、富山県のスタートアップ集中支援プログラム「T-Startup Leaders Program 2022」が、7月6日(水)より参加企業の募集を開始しました。対象は、富山県内に拠点を有したスタートアップやベンチャー企業、中小企業。応募受付は8月8日 (月) まで。

Corporate
Topics
「JAF Mate Online」サイト構築プロジェクトが、 NOREN Award 2021を受賞
ロフトワークがWebサービスの立ち上げ・構築をサポートした「JAF Mate Online|JMO 」サイト構築プロジェクトが、NOREN Award 2021を受賞しました。

Projects
Press Release
富山県が推進する、成長企業の発掘・支援に向けた スタートアップエコシステム形成プロジェクト「T-Startup」が7月より始動。
ロフトワークは、富山県が推進する成長企業の発掘・支援に向けたスタートアップエコシステム形成プロジェクト「T-Startup」にて、「T-Startup Leaders Program 2022」を企画運営します。7月6日から応募を受付。富山県内の企業のみなさまはぜひご注目ください。

Projects
Topics
未来の都市を親子で考える、アーバン・サマーキャンプ 「みらまちキャンプ」が7月開催
オンライン・オフライン開催:未来の街の自由なアイデアをみんなで創造する探究型プログラム「みらまちキャンプ」がスタート!【対象:小3〜6年生・保護者】【募集締切:6/27】

Corporate
展示会&ワークショップを開催!
Material Driven Innovation Award 2022 Exhibition
素材の新たな価値を探るマテリアルアワード「Material Driven Innovation Award 2022」。当アワードにて大賞やファイナリストに選ばれた「人の暮らしをWell-Beingにするマテリアル」や、受賞素材を通してWell-Beingを考える展示とワークショップを6/20-24までFabCafe Tokyoにて開催します。