News
ロフトワークからお届けするニュースとトピック

Corporate
Topics
京都・五条に、22㎡の小さなプロジェクトスタジオ「なはれ」が誕生しました
ロフトワーク京都オフィスから徒歩2分の場所に、2F建て逆L字型、22㎡の小さなプロジェクトスタジオ「なはれ」ができました。 小ささを活かし、1つの世界観で、空間をジャックできることが特長です。なはれでは、年間テーマを設定し、様々なコラボレーターの方々と共に活動します。「Making(つくる)」「Open Gallery(ひらく)」「Meetup(あつまる)」という、3つの活動を組み合わせ、「それ、やってみなはれ」のマインドで、軽やかにプロジェクトを立ち上げ、試すことを目指します。

Corporate
Press Release
循環型経済をデザインするグローバル・アワード 「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)2023」開催
ロフトワークとFabCafeは、今年で3回目となる、循環型経済をデザインするプロジェクトやアイデアを募集するグローバル・アワードを開催。募集期間は、2023年9月19日(火)-11月10日(金)まで。審査員には、デンマークのイノベーションラボ「SPACE10」の共同創業者のGuillaume Charny-Brunet氏などが参加します。未来をつくるすべての人からのアイデアをお待ちしています。

Corporate
Press Release
経済産業省の「J-Startup」において、全てのエリアのサポーター企業に認定されました
ロフトワークは、国内7地域で展開されている「J-Startup地域版」すべてのエリアにおいて、サポーター企業に認定されました。これまでの取り組みを活かしたデザインのアプローチを用いた支援に加えて、社会課題解決や新たなビジョンの実現、ビジネスとしての持続可能な成長をもたらす「インパクトスタートアップ」の創出を目指します。

Projects
Topics
富山県のスタートアップ支援プログラム「T-Startup Leaders Program 2023」が対象企業6社を決定
ロフトワークが企画運営を行う、T-Startupプロジェクトは、富山県内の成長企業の発掘・支援に向けたスタートアップエコシステム形成プロジェクトです。 このたび、ハンズオン支援プログラム「T-Startup Leaders Program 2023」に参加する企業6社を決定しました。

Projects
Press Release
文喫 六本木が新しい“文化を喫する”スタイルを実験する「文喫の実験室」をスタート
ロフトワークが新規事業支援を行っている「文喫 六本木」が、「文化を喫する」スタイルを実験する「文喫の実験室」をスタート、公開大研究会を2023年9月22日(金)に開催します。

Projects
Topics
パックマンと一緒にサステナビリティを学ぶ! 「PAC-MAN AR -sustainable quiz-」が無料公開
ロフトワークが製作ディレクションを担当した、株式会社バンダイナムコホールディングスによる環境に関する知識をARクイズゲームを通じて学べるコンテンツが12月31日まで公開中。プレイヤーは、スマートフォンを使用して巨大なパックマンを操作しながら「気候変動」など5つのテーマから出題されるクイズに挑戦。巨大なパックマンと一緒に、楽しくサステナビリティを学ぶ機会として、ご体験ください。

Projects
Topics
大分県シビックテック推進事業プログラム「Craft Local」で、クリエイティブディレクターの川原田がワークショップ講師として参加
クリエイティブディレクターの川原田 昌徳が、大分県シビックテック推進事業プログラム「Craft Local」で、ワークショップの講師として参加します。 川原田は、10月21日・22日に開催する「デザイン思考ワークショップ」に講師として参加し、デザイン思考のアプローチを活用した地域課題解決手法についてお話しする予定です。

Projects
Topics
コクヨのヨコク研究所による、台湾各地の自律協働の兆しを探る書籍『YOKOKU Field Notes #01 台湾』が発売
ロフトワークが企画・制作に携わった書籍、『YOKOKU Field Notes #01 台湾:編みなおされるルーツ』が発売されました。〈自律協働社会〉の兆しを個別の地域から探索する、コクヨ株式会社のヨコク研究所のリサーチ活動である本誌では、台湾をフィールドに、人々が共に生きるための拠り所となる「ルーツ」を捉えなおす5つの事例を紹介しています。

Corporate
Topics
世界の若手研究者が集まるカンファレンス「筑波会議2023」に、ロフトワークプロデューサーの金徳済が登壇します
ロフトワークプロデューサーの金徳済が、「筑波会議2023」に登壇します。「筑波会議2023」は、世界の若手研究者が集まるカンファレンスで、2023年9月26日(木)〜 28日(土)の3日間にわたり開催されます。金はTRiSTARセッションで、研究者ウェルビーイングを考えるシンポジウムのパートでお話しする予定です。

Projects
Press Release
次世代と共に未来を描く「DRIVE MYSELF PROJECT」始動
2023年8月22日(火)より日産自動車株式会社は、将来を担う若い世代とともに未来の移動体験やものづくりのアイディアを共創するプロジェクト「DRIVE MYSELF PROJECT」を立ち上げました。ロフトワークは、本プロジェクト全体の企画設計に携わりました。