Corporate

Topics

新たな都市コモンズを構築する『Aru Society』始動 「共に在る社会」について、学び合う体験型ツアーを開催

ロフトワークは「共に在る、社会」を目指して、新たな都市コモンズの構築にトライする urban commons project『Aru Society』を発足します。都市の価値創造ストーリーを体感する、Aru Sustainable Study Tourも展開。100年後を起点にした未来の都市事業構想の構築を目指します。

#地域

Projects

Press Release

アイヌ文化と現代アートが混じり合う3週間の祭典 「阿寒アイヌアートウィーク」2024年11月23日より開催

2024年11月23日から12月15日まで、阿寒湖温泉・阿寒湖アイヌコタンを舞台としたアートの祭典「阿寒アイヌアートウィーク」を開催。 大自然を舞台に、アイヌ工芸と多様な背景を持つ現代アートが混じり合います。

#アート #クリエイターコラボレーション #地方自治体

Projects

Topics

灰を活かしたイノベーションから、限界集落の場づくりまで。 4年目の岡山県真庭市サステナブルビジネス創出プログラムが始動

岡山県真庭市は、地域内外の企業どうしがチームを組み、サステナブルなビジネスを共創するプログラム「Cultivate the future maniwa)」を、2024年10月から実施します。本プログラムの実施は今年で4度目。ロフトワークは、本プログラムの企画・運営を担当します。

#サステナビリティ #デザイン経営 #地域

Corporate

Topics

第57回造本装幀コンクールにて審査員奨励賞を受賞

ロフトワークが運営するコミュニティ「SPCS(スピーシーズ)」が出版元となって制作したアートブック「不安定をデザインする 22人の採集インクとそのレシピ」が、第57回造本装幀コンクールにて審査員奨励賞を受賞しました。

Corporate

Topics

クリエイティブディレクターの䂖井誠が、椙山女学園大学のゲスト講師を務めます

クリエイティブディレクターの䂖井誠が、椙山女学園大学のゲスト講師を務めます。䂖井は、生活環境デザイン学科で「自分の中の軸と幅を仕事とつなげる」というテーマで、クリエイティブディレクターやプロジェクトマネージャーの仕事についてお伝えする予定です。

#大学