ローム株式会社 PROJECT

京都の半導体・電子部品メーカー「ローム」のオープンコラボレーション

Outline

リアルとWebを横断したオープンコラボレーション

モノづくりに携わるエンジニアやクリエイターとの連携や支援を通じたオープンイノベーション活動の取り組みの一環として、 2016年よりスタートしたローム株式会社のアイデアコンテスト「ROHM OPEN HACK CHALLENGE」。

一般公募のクリエイターの皆さんがロームグループのデバイスを活用し、独自のアイデアを実現するコンテスト形式の支援プロジェクトです。 優秀作品はIoT分野の国内最大規模の展示会「CEATEC JAPAN」のロームグループのブース内で展示され、たくさんの反響をいただきました。

新しいアイデアの創出や新規事業領域をユーザーと共につくっていく公募企画の設計・プロモーション、そしてローム株式会社より提供されるデバイスキット(オープンソリューション系製品)を体験できるイベント「OPEN HACK Lounge」の開催、Webサイト制作・運用、膨大なクリエイターネットワークから有力なクリエイターへのリレーションなど、幅広い支援を行いました。

プロジェクト概要

  • 支援内容
    プロジェクト全体の戦略策定
    クリエイティブコンセプト策定
    アワードの企画・プログラム設計
    アワードのプロモーション
    プロトタイピングの支援
    Webサイト制作
    イベント企画運営
    CEATEC展示サポート
  • プロジェクト期間
    2017年5月〜10月
  • プロジェクトのゴール
    ローム製品を多くの社外のクリエイター・デベ ロッパーに利用してもらうこと
    ローム製品の特性が活かされた日常生活や社会をより良くするインパクトのあるソリューションが生まれること
    従来型のビジネスとは違うオープンコラボレーションで新しい事業を生み出す最初のステップとなること

Outputs

Process

リアルとWebを横断したコミュニケーション

Webサイトで告知情報を出して終わりではなく、エンジニア・クリエイター向けの体験イベントやミートアップを開催。「オープンソリューション系製品」に直に触れていただくことはもちろん、クリエイターとローム社のリアルな接点を設け、コミュニティビルディングを行いました。

デバイス体験プログラム OPEN HACK Lounge

本コンテストで使用いただく4つのデバイスキットを体験できるプログラムを東京・FabCafe MTRLと京都・ROHM OPEN SOLUTIONS LABの2会場にて実施しました。たっぷりと設けた時間の中で、自由にデバイスに触れ、プロトタイプの検証やエンジニアとの意見交換が行われました。

一次審査会

全国から集まった作品を書類審査。中高生のチームから、エンジニア一筋数十年のベテランの方まで、幅広い層から多数の応募をいただきました。様々なチームの魅力あふれるアイデアの数々に、審査は難航。甲乙つけがたい素晴らしい作品がたくさん集まったと嬉しい悲鳴もあがり、最終的には12点の作品が一次審査通過となりました。

ハイレベルなアイデアの数々に難航した審査会

詳細はこちらから

プロトタイプ制作期間

一次審査を通過したチームは、プロトタイプ開発部品の支給やロームのエンジニアの制作サポート&アドバイスを受けながら、最終審査に向けてアイデアのブラッシュアップを進めていきました。

プロトタイピングのサポート体制

プロジェクトのコンセプト、審査基準を事前に設計、応募者にも事前に公開。書類選考通過者には、最終審査までのプロトタイプ製作期間に、ロームのエンジニアによるテクニカルサポートを設けてアイデア、プロトタイピングの精度を向上し、ロームが描く未来像とユーザーのアウトプット差異をなくすことに成功しました。

最終審査会を公開イベントとして開催

最終審査は「公開プレゼンテーション」としてオープンなイベントを開催。審査員はエンジニア・タレントの池澤あやかさん、株式会社ABBALab 代表取締役・さくらインターネット株式会社フェロー小笠原治さん、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]教授 小林茂さん、Makers Boot Camp 代表取締役 牧野 成将さんを招聘。実際に応募者がプロトタイプを使用しているところを見た上で審査。リアルイベントでのユーザーとの接点や、彼らの反応をみられる機会としてイベントデザインにも重点をおきました。

発表ギリギリまで試行錯誤……会場を沸かせた公開プレゼンテーション

詳細はこちらから

CEATEC JAPAN 2017 ロームブースにて展示

受賞作品5点をCEATEC JAPAN 2017のロームブース内に展示しました。ロームのデバイスを使った斬新なアイデアに、プロトタイプを体験した来場者も興味津津。最終日には審査員の池澤あやかさんに受賞作品の魅力をロームのステージで紹介していただきました。

多数のアイデアから選ばれた5作品を「CEATEC JAPAN」で展示

詳細はこちらから 受賞作品はこちらの映像でご覧いただけます

Member

上ノ薗 正人

株式会社ロフトワーク
京都ブランチ共同事業責任者

Profile

川上 直記

川上 直記

株式会社ロフトワーク
クリエイティブDiv. シニアディレクター

関井 遼平

株式会社ロフトワーク
AWRD プロダクトマネージャー

Profile

メンバーズボイス

“今年は取り組み自体をよりオープンにすべく、最終審査を公開プレゼンテーションにしました。また一次審査を通過したクリエイターには開発部品の支給やロームのエンジニアから制作サポートいただくなど、作品を高めていく作業も一緒に行いました。当然、たいへんなことは増えたのですが、参加いただくクリエイターにとっては一世一代の大舞台。彼らのものづくりへの情熱に奮い立たされて、プロジェクトを完遂することができました”

プロジェクトマネージャー 上ノ薗正人

“ロームさんは、実はNHKのTV番組でもおなじみの「ロボコン」にも協賛されていて、学生や若い才能に向けて、創発の場の提供しているのですが、今回のプロジェクトでも、昨年以上に若い人に認知を広めることがひとつのミッションでした。今回も多彩なクリエイターのみなさんに参加してもらい、最年少受賞者は大学生でした。EnOceanという技術を用いたフリーマガジンのラック内在庫量を把握するデバイスだったのですが、講評で「今すぐにでも使いたい」と実用性が評価され、特別賞に選ばれました。”

クリエイティブディレクター 川上直記

ロフトワークからのお知らせ

8/29 「アワード」手法について学ぶイベント開催

「AWRD presents イノベーションを生むのは個人か?それとも企業か?アワード型プロジェクトが”価値創造”を民主化する」
資生堂、全日空でアワード手法を組み込んだプロジェクトを推進している担当者もお招きし、アワードという手法の意義と具体的な使い方について、事例を中心にご紹介します。
詳細 => https://loftwork.com/jp/event/20180829_awrd

Keywords

Next Contents

動画総再生数2,000万回。エンタメ不足の地域を活性化
タテ型ショート動画共創プログラム「コネクリ延岡」