クリエイティブディレクター 上ノ薗 正人Masato Uenosono
大阪生まれ大阪育ち。九州大学芸術工学部環境設計学科卒業。大阪のデザイン事務所grafで丁稚として修行後、大学時代を過ごした福岡に再び移住。福岡の古ビル再生プロジェクト「紺屋2023」の設計、運営を行うno.d+a / TRAVEL FRONTでの勤務を通してデザイン、建築設計からイベント運営、アートプロジェクト等幅広い業務に携わる。
2014年に関西に戻り、グランフロント大阪ナレッジキャピタルの総合プロデュース室に所属。オーストリアのクリエイティブ文化機関アルスエレクトロニカとの協働プロジェクトや中高生を対象とした学びのプログラムの企画運営を担当。
2017年よりロフトワークに入社。web制作、コミュニティデザイン、空間プロデュースからデザインリサーチまで様々な領域のプロジェクトに携わり、2020年度の案件でサーキュラーエコノミーマップの制作に携わって以降、特に生態系や循環経済への興味を深めている。趣味は野球観戦と山登り。
Project
Activity
-
サーキュラーエコノミー時代の事業戦略とは? ーライオン・ブリヂストン・バンドー化学に学ぶ実践事例
2021.01.20 #SDGs / ESG #持続可能な事業のデザイン #事業開発
-
京都市観光協会 外国人観光客向けWEBサイト 「Skift IDEA Awards」の最高評価を獲得
2020.12.03
-
たった一人の偏愛から生まれた物語。 NANDA会 受賞者インタビュー vol.3 「ナラティブ賞受賞」海遊館 特別展「海に住んでる夢を見る~魚と私のふしぎなおうち~」プロジェクト
2020.11.18 #インタビュー
-
変化の時代、これからの展示空間のつくりかた – vol.2 “捉(とら)えること”について
2020.08.26
-
-
世界最大級の水族館「海遊館」とクリエイターの共創 特別展「海に住んでる夢を見る~魚と私のふしぎなおうち~」を開催
2019.03.15 #Project-OnGoing #クリエイターとの共創 #空間デザイン
-
京都駅地下街「ポルタ」リニューアルプロジェクト 京都デザイン賞/SDAサインデザイン賞 受賞
2018.11.16 #ロフトワーク京都
-
「コミュニティは誰のためのものか?」 京都精華大学公開講座に木下/上ノ薗が講師登壇
2018.10.23 #大学
-
京都精華大学学外展示 「- The First Step -ファーストステップ展」 FabCafe Kyotoで開催
2018.07.27 #MTRL
-
「編集」の新たな可能性を探る新感覚トークイベント
2018.04.17
-
今年のテーマは“創造力のエクササイズ”。幻の全社合宿2017
2017.07.18 #ふだんのロフトワーク