株式会社ロフトワーク / 中小企業庁 PROJECT

Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ
デザイン経営の実践を支援する7ヶ月間のプログラム

Dcraftは、30社の中小企業が次世代のビジネスを牽引するリーダーとなることを目指し、経験豊富なクリエイティブディレクターや経営者を講師に招き、デザインを活用した経営手法=デザイン経営(※)の実践を支援する7ヶ月間のプログラムです。

本プログラムは、自社でデザイン経営に取り組める土壌をつくる導入支援プログラム、各企業がデザイン経営を実践するハンズオン支援プログラムで構成しています。この2つのプログラムを通して参加企業は、自社にとっての「デザイン経営」のあり方を探究し、実践していきます。

Process

導入支援プログラム(2週間*4クール)
様々な中小企業とデザイン導入を実践してきた講師による講義と、課題の実践と講評を通じて、自社でデザイン経営を実践する上でのデザイン・デザイナーの役割を理解し、その導入を支援します。
講義動画で体系的な理解を図るとともに、参加者はそれぞれ自社内のチームでワーク(宿題)を実施。学びながら自社への定着も推進できるようなプログラムとなっています。

ハンズオン支援プログラム(約3カ月)
自社分析から製品コンセプト及び事業化計画の策定まで、段階的に支援し、また、その成果を発表・テストマーティングする「テスト販売」も予定しています。
また、本プログラムでは、ビジネスモデルを更新した後、それを具体的な実行計画=事業計画書として形にするところまでを支援し、プログラム終了後も、参加企業が自走できる状態となることを目指します。

Project Reports

プロジェクトの活動はloftwork.comの他、朝日新聞社が運営する、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディア「ツギノジダイ」、つくる、使う、考える人のためのデザイン情報サイト「JDN」などでも掲載されています。

ビジョンと経営と社会の接続をデザインする -導入支援プログラム クール4

導入支援プログラム第4回の講義と実践のサマリー。テーマは「ビジョンと経営と社会の接続をデザインする」、講師は株式会社メソッド 代表取締役の山田遊さんです。

デザイン経営を悩み解決や新規事業の種に 中小企業4社の気づきとは [ツギノジダイ]

「Dcraft デザイン経営リーダーゼミ」のオープンセミナーを2月、オンラインで開催しました。参加企業から4社がデザイン経営導入に向けた取り組みを発表、デザインの力を自社が抱える悩みの解決や新規事業の種にどうやってつなげるのか。試行錯誤のプロセスが浮き彫りになりました。

共鳴する組織をデザインする -導入支援プログラム クール3

導入支援プログラム第3回の講義と実践のサマリー。テーマは「共鳴する組織をデザインする」、講師はグッドデザイン賞等の受賞歴もあるデザインチーム「minna.inc」の長谷川哲士さんです。

「技術力に加えてデザインを」鍛造会社3代目が社員と見つめ直した価値 [ツギノジダイ]

3代目社長・山本晃永さんへのインタビュー後編では、デザインの力で進めている商品開発や、組織の意識改革への思いなどを伺いました。

「プラス思考」で社員の本音を引き出す 鍛造会社3代目のデザイン経営 [ツギノジダイ]

参加企業の中から、新基軸の商品開発を社内横断的に進めている鍛造部品会社・ヤマコー(大阪府東大阪市)の山本晃永社長に、実践中の取り組みを伺いました。

パーパスからはじめるデザイン経営 社員にも浸透させるためのポイント [ツギノジダイ]

林本店お二人のプログラムに参加する前のデザイン経営への印象や絵本を作るワークに込めた思いに続き、後編でもデザイナーとして経営者の方々と関わりながら、さまざまなブランディングやビジネスを実践する小板橋さんの考えを伺いました。

デザイナーと経営者が思いを共有し、対話するための「デザイン経営」を学ぶ(1)[JDN]

小板橋さんと、受講生である岐阜の酒蔵「林本店」代表の林里榮子さん、同社デザイナーの服部誠さんに、講座を振り返るなかでの「デザイン経営」への気づきについてお話いただきました。

中小企業とデザイナーの関係性をデザインする -導入支援プログラム クール2

導入支援プログラム第2回の講義と実践のサマリー。テーマは「中小企業とデザイナーの関係性をデザインする」、講師は山形県を拠点に活動するデザインチーム「アカオニ」の小板橋元希さんです。

パーパスからはじめるデザイン経営 社員にも浸透させるためのポイント [ツギノジダイ]

前編に続き、デザイン経営を組織に浸透させるための方法や、人材の定着や採用にも効果はあるのかなどについて伺いました。

デザイン経営は実践フェーズへ 中小企業こそ効果を出しやすい理由 [ツギノジダイ]

第1回講師でもある永井さんにプロジェクトの意義とデザイン経営を中小企業が取り入れるべき理由を伺いました。

デザイン経営とは / ビジョンを更新する -導入支援プログラム クール1

導入支援プログラム第1回の講義と実践のサマリー。

Related Contents

Member

北尾 一真

北尾 一真

株式会社ロフトワーク
クリエイティブディレクター

加藤 修平

加藤 修平

株式会社ロフトワーク
クリエイティブディレクター

室 諭志

株式会社ロフトワーク
バイスMVMNTマネージャー

Profile

桑原 季

桑原 季

株式会社ロフトワーク
クリエイティブディレクター

加藤 大雅

加藤 大雅

株式会社ロフトワーク
クリエイティブディレクター

飯沢 未央

飯沢 未央


クリエイティブディレクター

東郷 りん

東郷 りん

株式会社ロフトワーク
クリエイティブディレクター

飯澤 絹子

飯澤 絹子

株式会社ロフトワーク
クリエイティブディレクター

寺本 修造

株式会社ロフトワーク
シニアディレクター

Profile

佐藤 仁美

株式会社ロフトワーク
経理・コーポレート

Profile

二本栁 友彦

株式会社ロフトワーク
ゆえんユニットリーダー

Profile

Service

未来を起点組織・事業の 変革を推進する『デザイン経営導入プログラム』

企業 の「ありたい未来」を描きながら、現状の課題に応じて デザインの力を活かした複数のアプローチを掛け合わせ、
施策をくりかえしめぐらせていくことで、組織・事業を未来に向けて変革します。

サービス資料ダウンロードはこちら

Keywords

Next Contents

変化の時代に臨むSOOKIのリブランディング
組織の意識改革を進め、ワンチームに導く