LAYOUT
「Participatory Urbanism(参加型アーバニズム)」をテーマに、
都市における新しい“LAYOUT(レイアウト)”を考える実験的ユニット。
Member
16
Posts
65
Member Pic






10
Member
16
Posts
65
「Participatory Urbanism(参加型アーバニズム)」をテーマに、
都市における新しい“LAYOUT(レイアウト)”を考える実験的ユニット。
Outline
LAYOUTは、「Participatory Urbanism(参加型アーバニズム)」をテーマに、XSからXLまで様々なスケールにおける都市の体験を立体的にプロデュースする実験ユニットです。
“LAYOUT(レイアウト)”、という名前には、「何をどこにどのように配置するのか」、という編集の意味が込められています。誰もが都市に参画し、一人一人のアイデアを都市に埋め込むことで、より良い “LAYOUT” を作ること。私たちは、様々なアーバニスト、アーキテクト、クリエイターを巻き込みコラボレーションを繰り返しながら、「都市の日常」を書き換えるユニットです。
Our Capability

What We Design

Event
Project
Activity
-
-
-
【Vitra・Loftwork共催】 What if? ワークプレイスリサーチャーと探る「未来の働く環境」とは
2022.09.22 #プロダクトデザイン #コミュニケーションデザイン #空間デザイン
-
-
-
連載「コミュニティ運営の “中の人”が語る〜人財マネジメント術〜」 #4 個人も施設も成長する、循環型人事評価制度への挑戦
2022.04.04 #共創施設 #人材育成 #コミュニティマネジメント
Member

古市 淑乃
古市淑乃建築設計事務所
アーキテクト / Layout Unit ディレクター