プロデューサー 藤原 里美Satomi Fujiwara
2008年にプロデューサーとして入社、産休、育休を機に自社のマーケティング部門に転属。イベントの企画運営、CRMの設計、既存クライアントへのサポートシステム構築などに携わる。
2018年から京都ブランチにて再びプロデューサーとして、大規模なシステム開発を要するWebサイト構築、Webサイトを活用したセールス設計やコミュニケーション設計に重点を置いて提案活動中。
理系出身なこともあり、大学、病院、BtoBメーカーなどの専門領域の情報発信をデザインするプロジェクトが得意。二人の娘を育てながら時短での勤務中のため、時短勤務でいかに仕事の成果を出すかを日々模索中。
Project
Activity
-
1月
27 WED
SHOW CASE vol.2 「今だからこそ存在意義を見直す」 大学ブランディングの視点と手法
2021.01.05 #大学
-
「会えない」時代に魅力を引き出すには? オンライン体験中心の大学広報戦略の始め方
2020.06.25 #大学
-
ウィズ・コロナの「宿」を考える 地域経営として観光をリデザインするために
2020.06.19
-
オンライン体験中心の大学広報戦略、どう始める? ー Webリニューアル、オンラインキャンパスツアー事例紹介 (事例:津田塾、慶應義塾、聖学院 など)
2020.04.30 #大学
-
稲盛財団による「京都賞」新オフィシャルサイトを公開
2019.08.29
-
Loftwork Producers' Day @KOIN 〜価値創造のプロセスを考える連続講座〜
2019.08.09 #空間デザイン #LAYOUT #まちづくり・都市づくり
-
共創ビジネスを考えるオープンミーティング 〜さまざまな共創のあり方とその手法〜
2019.08.06 #空間デザイン #LAYOUT #まちづくり・都市づくり
-
Loftwork Producers’ Day ロフトワークのプロデューサーがプロジェクトの裏側をご紹介
2019.05.28 #空間デザイン #LAYOUT #まちづくり・都市づくり