

シニアプロデューサー 藤原 里美 Satomi Fujiwara
Kyoto
2008年にプロデューサーとして入社、産休、育休を機にマーケティング部門に転属。イベントの企画運営、CRMの設計、既存クライアントへのサポートサービス構築などに携わる。2018年から京都オフィスにて再びプロデューサーとして、大学、病院、BtoB企業などの組織のブランディング、専門領域の情報発信のデザイン、Webサイトを活用したセールス設計やコミュニケーション設計に重きを置いて提案活動中。教育機関とのプロジェクトが多かったことと、娘二人の育児の中でPBL(Project Based Learning)に興味を持ち、「新たな学びの形」を模索中。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
10月
13 FRI
10月06 FRI
-
7月9月
18 TUE
-
30 SAT
録画配信 -
-
-
脱「OJT頼み」の新人育成。 分析と検証で模索する創造性人材の育てかた
2023.04.24
-
-
-
-
コンペやる?やらない? 最適なパートナー企業の選び方
2021.07.27 #Webサイト
-
オンライン教育プログラム開発ガイド「PATHWAYS」を公開 〜オンライン化における時間・空間・コミュニケーションの 制約をどう解決するか〜
2021.04.19 #DX
-
Webリニューアル、何から手をつける? 担当者がまずやるべき、要件の整理と体制づくりのススメ方
2021.04.01 #Webサイト
-
-
「会えない」時代に魅力を引き出すには? オンライン体験中心の大学広報戦略の始め方
2020.06.25 #コミュニケーションデザイン #大学
-
レポート掲載中
ウィズ・コロナの「宿」を考える 地域経営として観光をリデザインするために
2020.06.19
-
レポート掲載中
オンライン体験中心の大学広報戦略、どう始める? ー Webリニューアル、オンラインキャンパスツアー事例紹介 (事例:津田塾、慶應義塾、聖学院 など)
-
稲盛財団による「京都賞」新オフィシャルサイトを公開
2019.08.29 #Webサイト
-
-