クリエイティブディレクター 服部 木綿子(もめ) Yuko Hattori
Kyoto
神戸生まれ神戸育ち。岡山で農林業や狩猟がすぐそばにある田舎暮らしを約10年に渡り経験。その中で2軒の遊休施設をゲストハウス(岡山県西粟倉村/香川県豊島)として再生し、自らも運営の第一線に立った。その後、神戸の農産物などを販売するショップで、マネージャーとして店舗の運営に携るなど、ローカルのコミュニティ拠点づくりに関わってきた。プロジェクトを通じて出会ったクライアントやクリエイター、ロフトワークのメンバーが、一個人として楽しく、持っている能力をシェアし合える「ええ空気」なプロジェクト設計が得意。社会が面白くなるのは、専門分野やバックグラウンドの異なる個人が肩書きを忘れてつながる瞬間だと信じていて、公私の境界線を往来しながら、さまざまな場づくりを行っている。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
11月
21 THU
なぜ今、定性的な調査が求められるのか? 顧客の解像度を上げる、クラシエホームプロダクツ販売の実践
2024.10.16 #コミュニケーションデザイン #デザインリサーチ #ブランディング
-
【採用説明会】来春開業のFabCafe Osakaスタッフ募集!
2024.10.01
-
-
Chokettトークイベント 「なんばの街をもっと、おもろく、使いこなす!」
2024.01.31 #クリエイターコラボレーション #まちづくり #公募・アワード
-
大阪・うめきた発!多様な人が混ざり、新しい価値を生むコミュニティとは。
2024.01.22 #まちづくり #共創施設 #都市開発・エリアマネジメント
-
-
トーク&座談会 まざまざとさまざまがまざるさま ローカルイノベーターと大阪発“ごちゃまぜ”のイノベーションを考える
2023.11.21
-
-
街を使った新たなエンタメ! 南海電鉄によるレジデンスプログラム「Chokett」プレイベント2Days
2023.09.06
-
ブランドコミュニケーション Start Guide vol.3 BtoB企業がまだ見ぬ顧客に出会うための戦略とツールを考える
2023.08.09 #Webサイト #コミュニケーションデザイン #ブランディング
-
『喫茶シランケド』 ーすべては、無責任な会話からはじまる ゲスト:アサダワタル
2023.04.24 #クリエイターコラボレーション #まちづくり #地域
-
社内表彰の「UNLOCK AWARD 2023」を発表。過去最多の8人が受賞しました
2023.03.14 #組織デザイン
-
“無責任”な会話から、何かが生まれる場『喫茶シランケド』
2023.03.13
-
レポート掲載中
-
ロフトワークが共同プロデュースを手がける特別展 「視点転展 ~色んな見え方、感じ方~ 」が水族館「海遊館」で開催
2022.07.19 #クリエイターコラボレーション #空間デザイン
-
にぎわいが生まれる場所って、どんなとこ? 多様な人が集まる店主と探究する、場づくりのコツ。
2022.06.21 #コミュニケーションデザイン #まちづくり
-
企業のロゴはひとつでなくてよい? “私たちのロゴ”を探求する実験プロジェクト「ロゴとワーク」始動!
2022.02.24 #ブランディング
-
いつも応援する側の私が、自分の衝動を自分で応援してみた 〜アタック1984〜
2022.02.16
-
「楽しい」をつくるセブンルール【後編】
2021.11.02 #ウェルビーイング
-
「楽しい」をつくるセブンルール【前編】
2021.10.21
-
-
人々の「偏愛」に光を当て、世界に放つ。 京都・五条のクリエイティブな実験場 COUNTER POINT [NANDA会インタビュー]
2021.10.01 #クリエイターコラボレーション
-
カセツでつくる、軽やかなくらし展
2021.09.01 #プロダクトデザイン
-
-
-
-
-
偶発的な出会いと、プロジェクトマネジメントの掛け合わせ。 COUNTER POINTで起こっていること。
2021.01.04
-
【随時開催】COUNTER POINT 説明会&ツアー FabCafe Kyotoのプロジェクト・イン・レジデンスで衝動を形にしませんか?
2020.12.23
-
#16 「プロジェクトマネジメント」の技術をどう伝える? (ドーナツの穴 — 2020年代を生きるということ — )
2020.12.16
-
地方で生きること。仕事と子育てのあれこれ。
2020.07.21
-
レポート掲載中
ウィズ・コロナの「宿」を考える 地域経営として観光をリデザインするために
2020.06.19
-
-
-
レポート掲載中
【オンライントーク】 「顔の見える」経済とは? - withコロナ時代の働き方とコミュニティ
2020.05.26