

Sustainability Executive/FabCafe チーフコミュニティオフィサー(CCO) ケルシー・スチュワート Kelsie Stewart
Tokyo
FabCafe Global
アメリカ合衆国出身。フロリダ大学で心理学の学士課程(2009)と宗教学の修士課程(2015)を修了。 バリスタとエスプレッソトレーナーとして2008年からスペシャリティコーヒーの世界に没頭し、FabCafeオープン間もない2012年に、コーヒー繋がりの友人の紹介によってFabCafeを知る。その後JETプログラム(2014-2017)を通して、福岡県で英語を教えながら日本語を磨き、2017年にLoftworkとFabCafeに入社。
入社以来、バリスタ、カフェアドバイザー、FabCafeグローバルネットワークのコミュニケーションコーディネーター、FabCafe ウェブサイトライター、デザイン思考ワークショップのファシリテーターと幅広く、業務を務める。また、FabCafe CCOとして、FabCafe Global Networkのまとめ役を務め、世界各地のFabCafeのローカルクリエイティブコミュニティの育成と、それらのコミュニティとグローバルネットワークを繋ぐことを行っている。 加えて、持続可能な開発目標の短期的な解決策を作成することを目的とした2日間のデザインソンであるGlobal Goals Jam(GGJ)の東京開催の主催者でもあり、本イベントを過去に東京、バンコク、香港の複数都市で企画・実施した。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
伝統産業の可能性をタイのクリエイターに学ぶ 日本未上陸の最先端プロジェクトを一挙紹介
2022.04.26
-
「土を食べる」と「しゃべる服」。 YouFab2021グランプリによるワークショップ&トークを開催
2022.04.26 #YouFab
-
新体制のお知らせ: 岩沢エリ、ケルシー・スチュワート、山田麗音がエグゼクティブに就任
2022.04.01 #創造的な組織
-
YouFab2021授賞式 ー人間と自然、非生物が不可分に関わり合う未来のための、 民主的なものづくりとは?ー
2022.03.07
-
創り続けられる人材をどう育てる? PBLに学ぶ「変容」のための事業デザイン
2022.03.07
-
FabCafe Tokyoが10周年を迎えました! 10年間を写真で振り返るとともに、皆さんからのメッセージを大募集します。
2022.03.07
-
VUCAの時代に「バイオアート」が必要な理由。
2022.01.31 #MTRL #アートxテクノロジー #バイオ
-
Fab Meetup Kyoto & Bangkok – Rediscover local crafts potential
2022.01.31 #対談・鼎談 #SDGs / ESG #クリエイターとの共創
-
これからの民主的なものづくりとは? 「YouFab Global Creative Awards 2021」受賞作品発表
2022.01.26 #AWRD
-
今、企業が考えるSDGs vol.4
2021.11.29 #対談・鼎談 #SDGs / ESG
-
国内初、循環型経済をデザインするグローバル・アワード 「crQlr(サーキュラー) Awards」受賞プロジェクト63点を発表
2021.11.24 #SDGs / ESG #持続可能な事業のデザイン #FabCafe
-
crQlr Summit 2021 循環経済をデザインするグローバル・アワード 「crQlr Awards 」フィードバックセッション
2021.11.24 #SDGs / ESG #FabCafe
-
遊びは大人に自由と自信を与える FabCafeクアラルンプール × Playfool
2021.11.22 #FabCafe
-
Around the FabCafe World in 180 Days Vol.3 クアラルンプール ー 人を惹きつけるプロジェクトのつくりかた
2021.10.11 #FabCafe
-
サーキュラー・デザインを考えるコンソーシアム、 「crQlr(サーキュラー)」がWebサイトを公開
2021.10.08 #SDGs / ESG
-
テクノロジーは「ゆたかさ」をデザインできるか ソニーCSL暦本純一 × FabCafeバルセロナDavid Tena Vicente
2021.09.22 #FabCafe
-
YouFab Global Creative Awards 2021 Democratic experiment(s) talk, vol.01
2021.09.07 #FabCafe
-
YouFab Global Creative Awards 2021 Democratic experiment(s) talk, vol.02
2021.08.31 #FabCafe
-
Around the FabCafe World in 180 Days Vol.2 バルセロナ ーテクノロジーとウェルビーイングのちょうどよいカンケイ
2021.08.23 #FabCafe
-
なんでもハックするR&D拠点、FabCafe Bangkok ーサステナビリティに挑戦する最新プロジェクトを一挙紹介
2021.08.12 #FabCafe
-
国内初! 循環型経済をデザインするグローバルアワード 「サーキュラー・アワード」募集開始
2021.08.04 #SDGs / ESG #AWRD
-
レポート掲載中
Around the FabCafe World in 180 Days Vol.1 バンコク バイオハック、ゴミ発電ロボット、廃プラスチックスケートボード… ほぼすべてをハックするR&D拠点の今
2021.06.29 #FabCafe
-
世界90都市でSDGs実践の「第一歩」に取り組むワークショップ 「Global Goals Jam」とは?
2021.06.22 #SDGs / ESG #FabCafe #デザイン思考
-
今、企業が考えるSDGs vol.3
2020.10.21
-
Save Our Seas Talk Event
2020.07.14 #FabCafe
-
Save Our Seas Mini Jam 「海の豊かさを守ろう」をテーマにした、 海の日デザインハッカソン
2020.07.14 #FabCafe
-
今、企業が考えるべきSDGs – Global Goals Jam Report –
2019.10.24
-
-
Material Meetup KYOTO vol.3
2019.03.12 #MTRL #ふだんのロフトワーク
-