シニアディレクター / なはれ 国広 信哉 Shinya Kunihiro
Kyoto
美術展やVIのグラフィックデザインを7年間手掛けたのち、2011年ロフトワーク入社。ロフトワーク京都ブランチの立ち上げに従事。企業や省庁の新サービスの顧客開発や、新技術の用途開発などの機会領域を社会に問いながら探っていくプロジェクトが得意。主な担当に、高齢社会の機会領域を探る基礎調査「Transformation」、オンライン融資サービス「ALTOA」顧客開発、成安造形大学特別授業「デザインdeath」など。米国PMI®認定PMP®。趣味は山のぼり、辺境音楽収集、野外録音。大阪大学人間科学研究科博士前期課程に在籍しながら、デザインと人類学の周縁を研究中。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
-
-
出雲路本制作所と考える、 ショップ・イン・ショップという 場の仕組みで“ずらす”ことの価値
2024.11.07
-
nahare RUNNING CLUB vol.1 Stapleと走る京都:都市の固有性を探索する
2024.10.15
-
[開催延期] 背負子とショップ・イン・ショップ。 夏の終わりの「なはれ」オープンスタジオ
2024.07.30
-
「なはれ」チームがラジオ番組「なはれFM」をスタート。初回は、社会的インパクトと経済性の両立を目指す『ZEBRAHOOD 2024』で6月21日に公開収録
2024.06.05 #クリエイターコラボレーション
-
マクセルが主催する「クセがあるアワード:混」公募開始 次世代のクリエイターやイノベーターのチャレンジを支援
2024.04.01 #クリエイターコラボレーション #公募・アワード #共創施設
-
-
建築、都市、循環をテーマとしたカンファレンス「都市と循環」に、「なはれ」チームがモバイルフード屋台を出展
2023.11.29 #クリエイターコラボレーション
-
【採用ツアー】少人数実験拠点KYOTO BRANCHに遊びにきませんか? 〜異業種転職者に聞くリアルな働き方〜
2023.11.02
-
エネルギーを草の根で創造的にとらえてみよう! 太陽光で稼働するオフグリッドウェブサイトの舞台裏
2023.10.30
-
自分たちの身体や場所と“見えにくい”エネルギーをどう接続して暮らせる? エネルギー人類学を知るエキシビジョン
2023.10.25
-
京都・五条に、22㎡の小さなプロジェクトスタジオ「なはれ」が誕生しました
2023.09.26 #クリエイターコラボレーション
-
企業のロゴはひとつでなくてよい? “私たちのロゴ”を探求する実験プロジェクト「ロゴとワーク」始動!
2022.02.24 #ブランディング
-
新規事業のアイデアを先に進めるための実践 BtoC商品開発・フェムテック新ブランド立ち上げの裏側
2022.01.18 #ブランディング #プロダクトデザイン #新規事業開発
-
みんなでつくる(ための)プロジェクトマネジメント #1 柔らかいチームとリーダーシップ
2021.09.08 #プロジェクトマネジメント
-
カセツでつくる、軽やかなくらし展
2021.09.01 #プロダクトデザイン
-
-
「想像力」と「責任感」で無関心の壁を壊す。 NANDA会 受賞者インタビュー vol.4 ネオロフトワーク賞受賞、「仮設マガジン構築」プロジェクト。
2021.03.16
-
-
-
#17 「人とのつながり」をどうつくる? (ドーナツの穴 — 2020年代を生きるということ — )
2020.12.25
-
こんな時代だからこそ読みたい ロフトワークメンバーのオススメする 「不確実な世界を楽しむための本」4選
2020.08.30
-
“ながら聞き”をUXの中心に。 生配信「カセツラジオ」の舞台裏
2020.07.16 #UIデザイン
-
-
コロナ時代のミートアップを考える
2020.05.14
-
ダイバーシティ時代の想像力と創造力 ーろうの世界に触れる
2020.02.04
-
写真家・幡野広志さんと「死」を考える ロフトワークが成安造形大学の特別授業をデザイン
2019.09.25 #クリエイターコラボレーション
-
8年をかけて醸成されてきた「京都らしさ」とは? ロフトワーク京都立ち上げメンバー座談会
2019.05.20
-
正解のないプロジェクトほど面白くなる クリエイティブディレクター 国広信哉インタビュー
2018.11.16
-
不確実さと対峙するためのツールボックス#3 右脳と左脳を行き来し、話すようにつくるコンセプトメイキングの裏側
2018.06.20 #デザインリサーチ
-
リサーチャーのための勉強会第三弾。テーマはリサーチ→プランニングのプロセス
2018.05.28 #デザインリサーチ
-
不確実さと対峙するためのツールボックス#2 全盲のフィールドワーカーに聞く、触覚からのアプローチ
2018.05.10 #コミュニケーションデザイン #ダイバーシティ&インクルージョン
-
-
没入できる“基地”がプロジェクトを加速させる
2017.01.15 #デザインリサーチ
-
loftworkers 国広 信哉
2012.05.15
このメンバーに相談する