クリエイティブディレクター 岩倉 慧Kei Iwakura
明治大学国際日本学部卒。半年間のアメリカ留学を経て異文化理解教育について学んだ後、大手服飾資材メーカーに入社。工場で機械運転をしていた際に、その機械のボタンの位置や色などのデザインが人の行動に影響を与えていることに気づき、デザインに興味を持つように。2018年にロフトワーク入社。日本のおもしろさをグローバルで共有することを目指し、英語と中国語を勉強中。猫とラジオと洋服が好き。
【PICK UP】未知のVR体験へ誘う「入り口」をデザイン ULTRA TOUR by STYLY Webサイト構築 地域ブランドの礎を築く 『HOKKAIDO TO GO』 なぜ、女性活躍推進にダイバーシティの視点が必要なのか?鼎対談
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
「攻殻機動隊 SAC_2045 EXHIBITION “In The Shell”」 VR展示をNEWVIEWプロジェクトがサポート
2022.06.02
-
企業のロゴはひとつでなくてよい? “私たちのロゴ”を探求する実験プロジェクト「ロゴとワーク」始動!
2022.02.24
-
Loftwork OPEN OFFICE vol.12 「ロフトワークの仕事と働き方をご紹介」
2022.02.04 #ふだんのロフトワーク
-
「NEWVIEW AWARDS 2021」受賞作品発表! グランプリは、日常を超越した世界観を示した「Neo Tengri」が受賞
2022.01.31
-
3次元空間での表現と体験のデザインを開拓する、 複合型イベント「NEWVIEW FEST 2021」 リアルとバーチャルで同時開催!
2022.01.13 #映像
-
ポストリアリティ&ノーノーマルをテーマにしたファイナリスト26作品を発表! XRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2021」
2021.12.14
-
追加審査員にデヴィッド・オライリー氏らが決定。 プライズ追加情報も発表!「NEWVIEW AWARDS 2021」
2021.09.14 #アートxテクノロジー #AWRD #映像
-
テーマは「ポストリアリティとノーノーマル」 「NEWVIEW AWARDS 2021」の公募を開始
2021.08.10 #クリエイターとの共創 #アートxテクノロジー #映像
-
NEWVIEWとDOMMUNEがコラボレーション! XR実験番組au 5G Presents「NEWVIEW DOMMUNE」始動
2021.05.12 #クリエイターとの共創 #映像
-
あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」第3期の募集を開始! 「体験のデザイン」としての総合芸術=XRを学ぶ
2021.05.11 #クリエイターとの共創 #アートxテクノロジー #映像
-
「NEWVIEW AWARDS 2020」新たに4つの賞が決定 SUPER DOMMUNE / Media Ambition Tokyo / auスマートパスプレミアム / WaiWai 番組配信権、アートフェス、新施設での展示権などで 受賞アーティストの活動を支援
2020.10.12 #AWRD
-
最後の手段 feat. EVISBEATSほか 「NEWVIEW AWARDS 2020」の作品制作の刺激となる アーティストコラボ第2弾AR5作品を公開!
2020.09.03 #AWRD
-
-
「体験のデザイン」としての総合芸術=xRを学ぶ。 あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」第2期開講
2020.05.18 #Project-OnGoing
-
-
日本から世界へ。 継続的な海外挑戦を生み出す、ジャパンブランド戦略の"これから"
2019.04.23
-
「あ、なんかこれ気になる」は、学ぶモチベーションを刺激する? #01 チーム活動をはじめる。
2019.04.23
-
レポート掲載中
日本から世界へ。 継続的な海外挑戦を生み出す、 これからのジャパンブランド戦略とは?
2019.03.12