
MTRL事業責任者 小原 和也(弁慶) Kazuya Ohara
Tokyo
2015年ロフトワークに入社。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了(デザイン)。素材/材料の新たな価値更新を目指したプラットフォーム「MTRL」の立上げメンバーとして運営に関わる。現在は事業責任者兼プロデューサーとして、素材/材料基軸の企業向け企画、プロジェクト、新規事業の創出に携わる。モットーは 「人生はミスマッチ」。編著に『ファッションは更新できるのか?会議 人と服と社会のプロセス・イノベーションを夢想する』(フィルムアート社,2015)がある。あだ名は弁慶。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任研究員。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
-
「暮らしをWell-Beingにするマテリアル」をテーマにした MDIA2022の追加審査員を発表。応募期間延長も決定
2022.03.02
-
OMRON Human Renaissance vol.07 未来実践編 自律社会に向けて④ 「自然社会」を創造する~ノーコントロールな未来の可能性~
2022.02.10
-
-
「コンバーティングテクノロジー総合展2022」にて、 MTRLがセミナー・展示企画を実施します
2021.12.03
-
Digital Embodied Economics Kickoff Symposium -デジタル身体性経済学の創成-
2021.11.18 #MTRL
-
Online Face Value Now! -これからの時代における自分の「顔」に向き合う
2021.10.30
-
【オンライン開催】ゲーム音楽からの発想 ーインタラクティブミュージックと次世代のコンテンツクリエイトー
2021.10.30
-
OMRON Human Renaissance vol.05 未来実践編 自律社会に向けて②〜社会の中に”多様性”をはぐくむ〜
2021.09.21
-
OMRON Human Renaissance vol.04 未来実践編 自律社会に向けて① ~暮らしの中に”循環"をつくる~
2021.08.13
-
パナソニック「Aug Lab」との共同研究を発表! 自然への「共感の拡張」をテーマにした2作品
2021.07.13 #クリエイターとの共創 #MTRL
-
OMRON Human Renaissance vol.2 SINIC理論 Workshop
2021.03.08
-
材料開発の「意味のイノベーション」で 企業はシンカする? パナソニック「未来FORUM2020 Online」レポート
2021.02.24 #対談・鼎談 #持続可能な事業のデザイン #MTRL
-
-
パナソニック 未来戦略室主催「未来FORUM2020 Online」に 諏訪・小原が登壇
2020.12.07 #MTRL
-
【オンライン開催】Material Meetup TOKYO vol.11 「Well-being を実現するSleeptech」
2020.11.25
-
MTRLがパナソニックの「Aug Lab」共同研究パートナーに採択されました
2020.10.06 #Project-OnGoing #MTRL
-
-
MTRL FUTURE SESSION vol.02 #HAPTIC DESIGN 〜マテリアルの感性・インタラクション・自在化が生み出すイノベーション〜
2020.08.18 #MTRL
-
Material Meetup TOKYO vol.9 「ウェアラブルデバイスとマテリアル」
2020.07.22 #MTRL
-
Webクリエイティブの為のデザインとアイデアに満ちた1日 「dotFes OSAKA」に MTRLプロデューサーの小原が登壇
2019.11.08 #MTRL
-
素材からイノベーションをデザインする 〜MATERIAL DRIVEN INNOVATION〜 「アジアカラートレンドブック」デジタル版発売:特別企画
2019.10.16 #MTRL
-
-
-
Loftwork OPEN OFFICE vol.9 「ロフトワークの仕事や働き方をご紹介」
2019.06.17 #ふだんのロフトワーク
-
嗅覚デザインの探求 OLFACTORY DESIGN LAB VOL.03 Yearning for a Nostalgic Scent
2019.06.11 #MTRL
-
「“協創”の鍵はイレギュラーを楽しむこと」 “常識破り”な作品展・AGCとのオープンイノベーションプロジェクト
2019.01.09 #事業開発 #クリエイターとの共創 #MTRL
-
身体の動きのメカニズム解析☓技術活用で進化するスポーツ競技表現 Haptic Design Meetup vol.9 Haptic ×(Skill)Design
2018.12.17 #クリエイターとの共創
-
Material Meetup TOKYO vol.01
2018.11.12 #MTRL
-
Haptic Design Meetup vol.7 Haptic ×(Kids)Design
2018.08.17 #クリエイターとの共創
-
コミュニケーションメディアとしての「嗅覚」を考える OLFACTORY DESIGN LAB VOL.02
2018.08.08 #事業開発
-
-
-
電車移動の悩みごとを解決 「XS」ハッカソンレポート
2017.04.06 #事業開発 #クリエイターとの共創
-
HAPTIC DESIGN CAMP 1 Trying To Develop A New Design World
2016.11.19 #事業開発 #クリエイターとの共創