まだ名前のない《場》を発明する
Developing not-yet discovered spacesMETHOD
人が働く場所、人と人とが出会う場所、人がアイデアを生み出す場所。
新しい《場》を考えることは、私たちの生き方を考えることそのものです。
「こんな未来をつくりたい」を想像するところから、ロフトワークの空間プロデュースは始まります。
まだこの世に存在していないけれど、そう遠くない未来に私たちが豊かな日常を生きる《場》を生み出すために。
空間デザインや運営プログラム、コミュニティづくりまで一貫して手がけます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
NEWS
Topics
飛騨の森の生命を家具として育てていく 京都オフィスが実験的な設計でリニューアル
2019.10.15
-
-
-
-
-
PROJECT
Panasonic Laboratory Tokyoリニューアルの全容公開! パナソニックの新たなイノベーション拠点
-
-
PROJECT
富士通が大阪に作った新たな共創の場 「FUJITSU Knowledge Integration Base PLY」
-
-
-
-
EVENT
Case Study
@Tokyo
大学ブランディング #01 外部視点を活用したこれからの大学広報戦略
2018.04.18
-
-
-
-
-
EVENT
Conference
@Tokyo
XSからXLまで、スケールを横断して考える これからの都市づくりの方法論 レポート vol.1
2018.04.04 #空間デザイン #まちづくり・都市づくり
-
-
-
-
-
NEWS
Topics
100BANCH 1階「KITCHEN」にカフェ・カンパニー株式会社の新業態 地中海シーフードダイニング「LAND Seafood」がオープン!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-